マリーナベイサンズの傾きは本当【世界の傾いてる建造物を比較した】

マリーナベイサンズの傾きは本当【世界の傾いてる建造物を比較した】
考える男性
考える男性
マリーナベイサンズって、本当に傾いてるの?

なんか傾いてるとか、倒壊するとか噂があるけど…

こういった疑問に答える記事です。

本記事でわかることは下記のとおり。

  • マリーナベイサンズが本当に傾いてるかわかる
  • 傾いてないシンガポールのホテルがわかる
  • 世界の傾いてる建造物がわかる

 

「マリーナベイサンズは傾いてて、倒壊する」みたいな噂を聞きますよね。

この記事では、その辺を深掘りしていきます。

 

結論、傾いてるのは本当です。

ただし、設計ミスではなく、元から傾いてる設計なので大丈夫です。

また、世界には傾いてる建造物が他にもありまして、マリーナベイサンズと角度の比較もしてみました。

参考にどうぞ。

マリーナベイサンズの傾きは本当【ただし最初から傾いてる設計】

マリーナベイサンズの傾きは本当【ただし最初から傾いてる設計】

マリーナベイサンズは、本当に傾いています。

ただし、完成後に傾いてきたのではなく、元から傾いてる設計だからです。

正面から見て一番右のビルは、最大傾斜が約52°もあります。

マリーナベイサンズを横から見ると、2つのビルが寄り添っていて、片方のビルが傾いて造られています。

マリーナベイサンズの傾き

 

マリーナベイサンズが傾いてるのは、風水を取り入れたから

マリーナベイサンズを横から見ると、漢字の「入」の形に見えます。

これは「入」の形が風水的に良く、それを設計に取り入れたためです。

設計したのは、カナダの建築家であるモシェ・サフディ氏。

モシェ・サフディ氏の設計は独特なものが多く、特に曲線を取り入れた設計が多いです。

彼の作品は、下のYoutubeで見ることができます。

引用元:Youtube「モシェ・サフディ: アパート建築を改革する

つまり、設計ミスで傾いたのではなく、元から傾いてる設計なんです。

 

ビー玉は転がらないところがほとんど

宿泊者の中には、ビー玉をもっていって検証する人もいますが、実際はあまり転がらないみたいですね。

引用元:Youtube「【マリーナベイザンズ宿泊レポ】お部屋やプール、ショーの紹介&お部屋が傾いているか実験!

「マリーナベイサンズが倒壊する」というのは、一見するとデマのようにも思えます。

ですが、単なるデマとは言えない要素もあるんです…

 

【ただし】マリーナベイサンズの倒壊はデマとも言えないかも…

マリーナベイサンズの建設は、世界中の建設会社が注目していました。

  • 清水建設(日本)
  • VINCI(フランス)

 

など、世界を代表するゼネコンも工事に手をあげる予定だったそうです。

 

ですが、モシェ・サフディ氏の設計図を見て、清水建設もVINCIも入札を辞退。

理由は「この設計だと、安全性を保証できないから」だそうです。

つまり、世界トップクラスの建設会社が「かなり難易度の高いビル」と認定したわけです。

競争相手がいない中で最終的に工事を担当したのは、韓国の双竜建設(サンヨンケンセツ)でした。

 

わずか2年3ヶ月で工事は終了

本来は4年の工期だったのですが、双竜建設はわずか2年3ヶ月でマリーナベイサンズを完成させました。

早く完成したことで、約7億円のインセンティブを受け取ったといいます。

双竜建設は「独創的なアイデアで工事を終わらせた」とコメントしていますが、2年3ヶ月はなかなか速いですよね…

 

双竜建設はマリーナベイサンズ完成から5年後に倒産している

しかし、双竜建設はマリーナベイサンズの完成から5年後に倒産しています。

インセンティブをもらったのに資金繰りが回らなくなったのは、少々疑問が残りますよね。

※真実は分かりませんが。

 

「マリーナベイサンズが倒壊する」という都市伝説

ちょっと整理すると、下記のようになります。

  • 清水建設やVINCHが辞退した工事を、韓国の建設会社が請け負った
  • わずか2年3ヶ月で完成させた
  • 韓国では建築物の倒壊が多い

 

これらを考えると「マリーナベイサンズが倒壊する」という都市伝説も、ちょっと信ぴょう性が出てきますよね。

もちろん、本当に倒壊するかはわかりませんが、「マリーナベイサンズが倒壊する」という噂は、こんなところからきているわけです。

※シンガポールは地震がないので倒壊のリスクはかなり低いと思いますが。

 

マリーナベイサンズ以外で傾いてない一流ホテル3選

マリーナベイサンズ以外で傾いてない一流ホテル3選

念のため、傾きがないおすすめの一流ホテルは下記の3つです。

  • シャングリラ
  • マンダリン
  • ぺニンシュラ

 

いずれも、世界トップクラスのホテルグループです。

マリーナベイサンズより宿泊料金は安めなのに、ラグジュアリーな空間が最高ですよ。

下記はシャングリラホテルのイメージ動画です。

引用元:Youtube「Shangri-La Hotel Singapore – Overview ( Singapore )

 

マリーナベイサンズ以外の世界の建造物の傾きを比較してみた

マリーナベイサンズ以外の世界の建造物の傾きを比較してみた

世界には、マリーナベイサンズ以外にも傾いてる建物があります。

角度の比較をしてみたので、参考にどうぞ。

ちなみに、ここでいう「角度」とは、下記の図の部分の角度です。

建物の傾きの角度

 

ピサの斜塔【約5.5°】

ピサの斜塔

ご存知、ピサの斜塔です。

肉眼でも傾いてるとわかる、最古の建造物ではないでしょうか?

ピサの斜塔は元々はまっすぐでしたが、地盤が原因で傾いてしまいました。

実は、12世紀頃から何度も傾きを直す工事が行われています。

でも、地盤の影響でどうしても傾いてしまうんですね。

 

スペインマドリードのプエルタ・デ・エウローパ【約15°】

引用元:Youtube「PUERTA DE EUROPA MADRID ESPAÑA (Torres KIO)/ GATE OF EUROPE MADRID SPAIN (KIO Towers)/ TIMELAPSE

プエルタ・デ・エウローパはツインタワーであり、2本とも15°傾いています。

名前の意味は「ヨーロッパの門」で、1996年に完成しました。

115mの26階建てなので、なかなかの高さ。

マリーナベイサンズのように、複数のビルの天井を橋で渡して固定していないのに、傾きを保っているのも素晴らしいところですね。

 

アブダビのキャピタルゲートビル【約18°】

引用元:Youtube「Capital Gate Abu Dhabi

アブダビ市内で一番高いビルでありながら、なんと傾いてます。

高さ160mの35階建てなので、スペインのプエルタ・デ・エウローパよりすごいですね。

12階までは垂直で、13階以上から少しずつ傾斜をもたせています。

 

カナダモントリオールのオリンピックスタジアムの傾斜タワー【約45°】

カナダモントリオールのオリンピックスタジアムの傾斜タワー

1976年のモントリオールオリンピックの、メイン会場です。

スタジアムの上に、45°に傾いたタワーがあります。

世界で一番傾いてますね。

現在は老朽化が進んでいてあまり使われてないそうですが、圧巻です。

 

まとめ【マリーナベイサンズの傾きは本当だが最初から傾いた設計】

まとめ【マリーナベイサンズの傾きはデマではなく本当】

この記事をまとめます。

  • マリーナベイサンズは本当に傾いてるが、元から傾いてる設計
  • 清水建設やVINCHが辞退し、韓国の双竜建設が工事を行った
  • わずか2年3ヶ月で完成し、完成から5年後に双竜建設は倒産した
  • マリーナベイサンズ以外にも、世界には傾いてる建造物がある

 

少しでも参考になれば幸いです。

 

マリーナベイサンズは、シンガポールを代表するホテル・カジノです。

高さ200m、57階建てで、世界一の高さにプールがあるのも特徴的。

ちょっと怖いところはありますが、一度は行ってみたいものです。

 

特に、ナイトプールは絶景だそうですよ。

引用元:Youtube「世界一キレイなプールで世界一気持ち悪く泳いでみた!

無事に長持ちしてくれることを祈るばかりです。

SAN-SUKEバナー

関連記事

  1. 世界一高いビルになる予定で建設中のビルは1008m【2400m計画あり】

    世界一高いビルになる予定で建設中のビルは1008m【2400m計画あり】

  2. 高層ビル

    世界の超高層ビルTOP10ランキング!

  3. 鉄道トンネルで距離世界一のゴッタルドベーストンネル

  4. 世界のエレベーターの速度ランキング!TOP5

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 建築士

    建築士の資格は6種類ある!建築関係の資格11選も紹介

    2023.03.18

  2. ダム

    土木設計技士とは?受験資格や試験の難易度を解説します

    2023.03.12

  3. vr

    建築士の仕事はなくなるのか?AIの台頭で将来性があるのか考察

    2023.03.12

  4. 空港と飛行機

    空港工事施工管理技術者認定試験を解説【勉強方法もわかります】

    2023.02.09

  5. おとなしい施工管理

    おとなしい人も施工管理でやっていける【活躍する5つのコツ】

    2023.02.08

  1. 施工管理とは?をわかりやすく解説【ようは監督です】

    施工管理が転職で失敗しない3つのコツ【進め方5ステップも解説】

    2019.10.19

  2. 工事現場に立つ施工管理たち

    未経験で施工管理に転職するとき失敗しない5つのコツ【不安を減らせ…

    2019.10.18

  3. 現場監督

    施工管理の派遣で働くメリットとデメリット【やめとけと言われる理…

    2018.12.09

  4. 施工管理

    施工管理で激務なブラックではなくホワイトな環境で働く方法17選

    2018.11.19

  5. 札束

    施工管理(現場監督)の平均年収や給料を徹底分析【資格で収入アップ】

    2018.10.24

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建築設備のおすすめサイト