1級・2級造園施工管理技士の過去問アプリ4選|おすすめの勉強方法も紹介

1級・2級造園施工管理技士の過去問アプリ4選|おすすめの勉強方法も紹介

「造園施工管理技士の勉強におすすめのアプリを知りたいな」

「アプリだけで合格を目指せるか不安」

「ほかにおすすめの勉強方法があるのかな」

こういった疑問に答える記事です。

この記事でわかることは以下のとおり。

この記事でわかること

  • 1級・2級造園施工管理技士の過去問アプリ
  • 造園施工管理技士におすすめの勉強方法

私たちワット・コンサルティングは、施工管理の転職サポートを行う会社です。

この記事では、造園施工管理技士の試験対策におすすめの過去問アプリを紹介します。

スキマ時間を利用して勉強できる過去問アプリは、忙しい中で造園施工管理技士試験合格を目指す方におすすめです。

ただし、アプリを利用した勉強だけでの合格は難しいです。

第一次検定(学科)と第二次検定(実地)それぞれにおすすめの勉強方法もまとめたので、無事試験に合格して勉強から解放されたい方はぜひ参考にしてください!

1級造園施工管理技士のおすすめ過去問アプリ

造園施工管理技士の1級第一次検定対策におすすめの過去問アプリは、1級造園施工管理学科過去問題/令和4年1次~図問題等を除くです。

対応スマホAndroid
価格190円
特徴平成23年~令和4年の過去問を収録
問題ごとに解答がすぐに確認できる
解答ページにも問題文が表示されるため、画面を行き来せずに見直し可能
学習確認テストでは令和元年~4年の過去問がランダムに10問出題されるため、苦手な分野を把握できる

張芝(はりしば)においての芝の並べ方や飛石(とびいし)の打ち方など、問題文に図表が用いられるものやアプリでの表示が難しい設問は収録されていません。

しかし10年分の過去問を1つのアプリで確認できるため、出題範囲を網羅しながら勉強したい方におすすめです。

2級造園施工管理技士のおすすめ過去問アプリ3選

2級造園施工管理技士の資格試験対策におすすめの過去問アプリは、以下の3つです。

おすすめの過去問アプリ

  • 2級造園施工管理学科過去問題/令和5年1次前期~
  • 2級造園施工管理 2022年版 学科過去問題
  • 造園施工管理技術 2級

各アプリの特徴や、おすすめポイントを紹介します。

2級造園施工管理学科過去問題/令和5年1次前期~

対応スマホAndroid
価格190円
特徴直近で実施された試験から10年分の過去問を収録
問題に対する解答がすぐに表示される
解答ページにも問題文が表示されるため、簡単に見直しできる
令和元年~4年の過去問がランダムに出題される学習確認テストで、理解度を把握できる

2級造園施工管理技士の過去問が直近の令和5年分から収録されており、第一次検定の最新の出題傾向を把握しながら勉強できるアプリです。

工程表での作業日数に関する問題や木造建築物の和小屋組(わこやぐみ)など、問題文に図表が用いられるものやアプリでの表示が難しい設問は収録されていません。

10年分の過去問が収録されているため、1問でも多く問題を勉強して試験対策したい方におすすめです。

2級造園施工管理 2022年版 学科過去問題

対応スマホAndroid
価格無料
特徴令和2年度までの過去問を収録
問題に解答後、すぐに解説が表示される

第一次検定対策用の過去問アプリです。

2級造園施工管理技士の過去問に解答後すぐに解説が表示されるため、正解できなかった問題もすぐに復習できます。

問題を解くだけでなく、解説も確認しながら勉強したい方におすすめです。

造園施工管理技術 2級

対応スマホAndroid
価格無料
特徴平成23年以降全ての過去問と解答を収録
第一次検定と第二次検定両方の過去問を確認できる
解説が表示されない代わりに、Web検索できる索引検索機能を搭載

第一次検定だけでなく、第二次検定の過去問も勉強できるアプリです。

問題文に図表が使われる範囲も収録されているため、網羅的に試験対策できます。

アプリでの学習を効率良く進められる、便利な機能が実装されています。

実装されている機能

  • 解答の一覧表示
  • 索引検索
  • 選択・保存した文字のWeb検索
  • スクロール位置の記憶
  • メモ帳
  • 過去問のシャッフル表示
  • 解答の正誤による理解度の分類
  • 文字やボタンの表示サイズ変更
  • 不要な本文を非表示(長文問題のみ)

効率良くアプリで学習を進めたい方に、おすすめです。

1級・2級造園施工管理技士の勉強方法

1級・2級造園施工管理技士の試験対策におすすめの過去問アプリを紹介しましたが、合格を目指すためにはほかの勉強方法も組み合わせる必要があります。

アプリにほかの勉強方法を組み合わせたほうが良い理由は、以下の3つです。

理由

  • アプリで勉強できるのは、第一次検定の学科のみのケースがあるため
  • 学科でもアプリでの表示が難しい問題は掲載されていないケースがあるため
  • 解説が表示されないアプリもあるため

試験の出題範囲を取りこぼさずに勉強できていないと、自信を持って解答できる問題が減ってしまい、合格率が下がりかねません。

第一次検定と第二次検定を同時に受験する場合、効率良く勉強できないと試験日までに間に合わない可能性も出てきてしまいます。

毎日の施工管理業務で忙しい中、効率良く勉強を進めるためのポイントは3つです。

ポイント

  1. 第一次検定は参考書や過去問題集で勉強する
  2. 過去問アプリはスキマ時間に利用する
  3. 第二次検定はスクールやオンライン講座を利用する

1つずつ見ていきましょう。

第一次検定は参考書や過去問題集で勉強する

第一次検定の試験勉強では、まず参考書に目を通しましょう。

実務で造園施工管理に携わっている方は、業務に関連する単語ばかりが参考書に載っているはずです。

注意点

だからといって、参考書を読み飛ばすのはNGです。

普段の業務で知っている情報の場合、論理を抜いて「そういうものだから」という覚え方をしている可能性があります。

例えば肥料で硫安(りゅうあん)を追肥に利用することは知っていても、即効性があるからという理由を知らずに施肥している、などの事例が考えられます。

試験問題の中には文章の正誤を問う4択問題もあるため、硫安を追肥に使うことだけが分かっても、その理由まで覚えていないと正解を導き出せません。

参考書の勉強が終わったら、過去問を繰り返し解きます。

正解を暗記する作業は、繰り返し解く工程が重要です。

ポイント

人は目や耳にした全てのことを100%覚えていられず、忘れてしまいます。

苦手な分野こそ繰り返し過去問を解いて、何度も復習し頭に正解を叩き込みましょう。

直近の過去問2~3年分を、各最低3回は解くことをおすすめします。

過去問アプリはスキマ時間に利用する

過去問アプリは、スキマ時間での学習におすすめです。

お昼休憩や移動中、お店での待ち時間など、参考書や過去問題集を開くほどではないけれど、手持ち無沙汰な時間にさっとスマートフォンやタブレットを出せば勉強できます。

アプリを使った勉強も繰り返し学習になるため、参考書や過去問で正解率が低い分野に絞って集中的に対策するのも良いでしょう。

日常生活の中でスキマ時間は意外にあります。

例えば外出の準備はできたけど出発するには少し早い、飲食店で注文したメニューができあがるまでの時間などです。

造園施工管理技士の資格取得を目指す方は、施工管理業務で忙しいけれど、転職やスキルアップのために頑張って勉強される方が大半です。

スキマ時間を上手に使って、1問でも多く正解が分かる状態で試験に臨めるように効率良く勉強する習慣を身に付けましょう。

第二次検定はスクールやオンライン講座を利用する

第二次検定(実地試験)の試験対策には、スクールやオンライン講座を利用するのがおすすめです。

注意点

記述式の問題が出題される第二次検定は、解答の丸暗記では合格できません。

過去問を繰り返し解いたほうが良い点では、第一次検定の勉強方法と同じです。

第二次検定では問題の出題傾向を分析したり、解答例を参考にしたりしながら記述するべき内容を覚える必要があります。

スクールやオンライン講座では、過去問から出題傾向を研究・分析しています。

その上で2級造園施工管理技士の第二次検定(実地試験)での解答例や、どのような記述が合格しやすいか教えてもらえる点がメリットです。

講座受講の時間を捻出するデメリットがありますが、分析や文章を書くことが苦手な方でも第二次検定に合格するためにスクールやオンライン講座の利用は有効な勉強方法です。

まとめ:1級・2級造園施工管理技士向けの過去問アプリで勉強しよう

最後にもう一度、造園施工管理技士の過去問題アプリをまとめておきます。

過去問題アプリ

  • 1級造園施工管理学科過去問題/令和4年1次~図問題等を除く
  • 2級造園施工管理学科過去問題/令和5年1次前期~
  • 2級造園施工管理 2022年版 学科過去問題
  • 造園施工管理技術 2級

過去問アプリを利用した勉強だけでの合格は難しいため、以下のような勉強方法がおすすめです。

おすすめの勉強法

  • 学科試験は参考書や過去問題集で勉強する
  • 過去問アプリはスキマ時間に利用する
  • 実地試験はスクールやオンライン講座を利用する

造園施工管理技士の難易度や合格率は、以下の記事にまとめています。

おすすめの参考書なども分かる内容になっているので、ぜひこちらも参考にしてください。

勉強方法が分かったら、あとは行動するだけです。

あなたが造園施工管理技士試験に合格して、キャリアアップできる素敵な未来が訪れますように!

関連記事

  1. 指導監督

    施工管理技士試験の難易度や資格の種類!各試験の難しい順も解説

  2. 建設機械施工管理技士と土木施工管理技士の違いと取得するメリットを解説

    建設機械施工管理技士と土木施工管理技士の違いと取得するメリットを解説

  3. 木造建築士の受験資格【過去問や合格率からみる難易度も解説】

    木造建築士の受験資格【過去問や合格率からみる難易度も解説】

  4. 建築設計

    改正建築士法の建築士試験の新受験資格!実務経験なしで受験できる?

  5. 建設業経理士1級の難易度を合格率などで解説【独学は過去問で勉強】

    建設業経理士1級の難易度を合格率などで解説【独学は過去問で勉強】

  6. 一級建築士の仕事内容を解説【将来、建築士として活躍するために】

    一級建築士の仕事内容を解説【将来、建築士として活躍するために】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 新人現場監督がミスを防ぐコツ9選!ミスをしたときの対処法も解説

    新人現場監督がミスを防ぐコツ9選!ミスをしたときの…

  2. トンネル工事の施工管理の特徴5選!メリット・デメリットを解説

    トンネル工事の施工管理の特徴5選!メリット・デメリ…

  3. 夏の施工管理あるある5選|夏の暑さ対策10選も紹介

    夏の施工管理あるある5選|夏の暑さ対策10選も紹介

  4. 令和6年度から施工管理技士試験の受験資格が改正される|3つの注意点も解説

    令和6年度から施工管理技士試験の受験資格が改正され…

  5. 施工管理に必要な5つのマネジメントスキル|身につける方法も解説

    施工管理に必要な5つのマネジメントスキル|身につけ…

  1. 施工管理とは?をわかりやすく解説【ようは監督です】

    施工管理が転職で失敗しない3つのコツ|進め方5ステ…

  2. 未経験から施工管理に転職するコツ

    未経験でも施工管理に転職できる!転職に失敗しない9…

  3. 現場監督

    施工管理の派遣で働く14のメリットと6つのデメリット…

  4. 施工管理

    施工管理で激務なブラックではなくホワイトな環境で…

  5. 札束

    施工管理(現場監督)の平均年収や給料を徹底分析|資…

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建築設備のおすすめサイト