仕事ができない現場監督の特徴7選【職人さんとうまくやっていくコツ】

仕事ができない現場監督の特徴7選【職人さんとうまくやっていくコツ】
施工管理の男性
施工管理の男性
「仕事ができない現場監督」と思われてないか不安…

職人さんたちからどう思われてるんだろう…

新人だからまだ仕事ができないは仕方ないと思うけど、「できない奴認定」は辛いなぁ…

どうしたら早く仕事ができるようになるかな?

なんとかこの仕事で成功したい。

こういった悩みや不安に応える記事です。

この記事でわかることは下記のとおり。

  • 仕事ができない現場監督の特徴がわかる
  • 仕事ができる現場監督になる方法がわかる
  • 現場監督を長くやっていける方法がわかる

私たちワット・コンサルティングは、施工管理の転職サポートを行う会社です。

現場監督1年目だと、右も左もわからなくて辛いですよね。

職人さんに白い目で見られるのは、かなり落ち込むものです。

この記事では「仕事ができない現場監督の特徴」を開設するので、反面教師にしてみてください。

1日も早く仕事ができるようになって、長く活躍するためにも参考にどうぞ!

SAN-SUKE

参考記事

ちなみに、施工管理の仕事内容の全体像については、施工管理(現場監督)の13の仕事内容をわかりやすく解説にまとめています。

この記事の監修者

株式会社ワット・コンサルティング

施工管理の技術者派遣を行う会社。これまで1500名以上の未経験者を施工管理として育成した実績あり。

  • 労働者派遣事業許可番号 派13-304593
  • 有料職業紹介事業許可番号 13- ユ-304267
  • 特定建設業 東京都知事許可 (特-1) 第150734号

仕事ができない現場監督の特徴7選

仕事ができない現場監督の特徴7選

結論、仕事ができない現場監督の特徴は、下記の7つです。

  1. 職人さんにうまく指示出しできない
  2. 段取りが悪い
  3. 偉そうな現場監督
  4. 施主や元請けに良い顔して、職人さんを邪険に扱う人
  5. 勉強してない現場監督
  6. 言い訳する現場監督
  7. 仕事をしてる気になってる人

これらをやってしまうと、「仕事ができない奴認定」を受けてしまうので要注意。

1つずつ解説しますね。

①職人さんにうまく指示出しできない

職人さんに指示だしがうまくできないと、「仕事できない奴だな」と思われてしまいます。

職人さんをイライラさせてしまうから。

具体的には、下記で「仕事できない奴認定」されやすいです。

  • 工程を把握していない
  • 職人さんの方がわかっている
  • 指示をした気になっている

まずは、工程をしっかり把握するところから始めましょう。

いきなり完璧になる必要はないので、昨日より1つでも覚えましょう。

②段取りが悪い

現場が止まってしまったり、作業のやり直しが発生してイライラされるから。

具体的には、下記だと「仕事できない奴認定」が下ります。

  • 工程を把握してない
  • 資材・重機・人材が足りなくなる
  • 手戻りが発生する

いずれも職人さんを怒らせてしまう行為なので、念入りに確認しましょう。

最初は失敗することもありますが、1つずつ覚えていけば大丈夫。

③偉そうな現場監督

偉そうな現場監督は、「仕事できない奴認定」をされてしまいます。

理由は、職人さんの反感を買うリスクをわかってないから。

職人さんの反感を買ってしまったら、動いてくれなくなりますよ。

例えば、下記のような態度はNG。

  • 現場監督が上司、職人が部下だと勘違いしてる
  • 会社の大きさ=自分の凄さだと勘違いしてる
  • 職人さんに対して命令口調

職人さんがいないと作業できないので、偉そうな態度は厳禁です。

④施主や元請けに良い顔して、職人さんを邪険に扱う人

仕事ができない、ただのYesマンだと思われるから。

例えば、下記はNG行動です。

  • 施主や元請けの要望を受けてしまう
  • 職人さんに相談がない
  • 職人さんに高圧的

施主や元請けの要望を聞きつつ、職人さんに相談しましょう。

打ち合わせをする中で、打開策を一緒に見つけていくイメージです。

⑤勉強してない現場監督

成長意欲を感じないからです。

例えば、下記のような人は「仕事できない奴認定」が下りやすいです。

  • 何を聞いても答えられない
  • 勉強してないことを悪びれない
  • 危機管理が甘い

ここまでいくといない方がいいので、邪魔者扱いされることも。

少しずつでもいいので、仕事の勉強をしましょう。

⑥言い訳する現場監督

言い訳すると、成長する可能性が少ないから。

具体的には、下記がNGですね。

  • 人のせいにする
  • 職人さんのせいにする
  • 自分の不勉強を棚にあげて開き直る

人は失敗からしか学べません。

すべてを言い訳してしまったら、そこで成長がとまります。

職人さんたちは、ダメな現場監督を山ほど見てきてるので、すぐに見抜かれてしまうかも…

⑦仕事をしてる気になってる人

プロの職人さんから見れば、仕事をしてないのはわかるから。

例えば、下記はやめた方がいいですよ。

  • 掃除ばかりしている
  • 現場を歩き回るばかり
  • 忙しいフリをしている

「こいつ、仕事してねぇな」と思われて、仕事できない奴認定されてしまいます。

やることがないなら上司に相談するなど、積極的に行動しましょう。

SAN-SUKEバナー
仕事ができる現場監督になる3つの方法
施工管理の男性
施工管理の男性
仕事ができない現場監督の特徴はわかったけど、具体的にどうしたら早く仕事ができるようになるの?

具体的には、下記を実行してください。

  1. 報連相の徹底
  2. メモをとる
  3. 職人さんと積極的にコミュニケーションをとる

1つずつ解説しますね。

①報連相の徹底

報連相を徹底すると、ミスを減らせるからです。

具体的には、下記をやってみましょう。

  1. 不安なら必ず確認する
  2. わからないことは「わからない」と言う
  3. 問題が発生したら必ず上司に相談する

これだけでも、かなりミスを減らせます。

「たぶん大丈夫だろう」という思い込みが、大きなトラブルに発展します。

少しでも不安なら、上司に確認してください。

②メモをとる

メモは絶対にとってください。

同じミスをしないためにです。

ポケットにメモ帳とペンを忍ばせておき、何かあるたびにメモしましょう。

最初は大変ですが、明らかに仕事の覚えは速くなります。

また、もし可能なら、スマホで録画させてもらうのもアリですね。

メモをしながら話を聞くのは、効率が悪いから。

ただし、スマホの録画を怒る人もいるので、必ず許可をとってから。

③職人さんと積極的にコミュニケーションをとる

結局のところ、現場では人間関係が最重要だからです。

お互いに気持ちよく円滑に仕事をするには、人間関係を良好に保つ必要アリ。

具体的には、下記を実行しましょう。

  1. あいさつと返事は最低限
  2. わからないことは職人さんにも聞く
  3. 「教えていただく」という姿勢で聞く
  4. お願いするときは頭を下げる
  5. きちんと話し合う

不信感は、コミュニケーション不足から発生します。

積極的に職人さんとコミュニケーションをとって、信頼関係を構築しましょう。

現場監督で長くやっていく方法【マイケルジョーダンが教えてくれた】
施工管理の男性
施工管理の男性
なんとか頑張って、この仕事を長くやっていきたい。

どうすれば、長続きするかなぁ?

この仕事で成功したいんだ。

結論、現場監督で長くやっていくコツは、20代のうちにたくさん失敗することです。

人は失敗からしか学べないから。

バスケの神様「マイケル・ジョーダン」が、下記の名言を残しています。

私は9,000回以上シュートを外し、300試合に敗れた。

決勝シュートを任されて26回も外した。

人生で何度も何度も失敗してきた。

だから私は成功したんだ。

結局、失敗しないと仕事は覚えられません。

そして、失敗が許されるのは若いときだけ。

なので、今のうちにたくさん失敗しておくと、仕事ができるようになって長くこの仕事を続けられますよ。

わからないことは聞きまくる【若手の特権】

結論、わからないことは、とにかく聞きまくりましょう。

聞けるのは、若手の現場監督の特権だから。

30代を超えると「そんなことも知らないの?」と言われて質問しにくくなるので、今のうちです。

誰も、新人の現場監督がなんでもできるとは思ってません。

若さを武器にして、わからないことは聞きまくりましょう。

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」です。

まとめ【仕事ができない現場監督を反面教師にしよう】

最後にもう一度、仕事ができない現場監督の特徴をまとめます。

  1. 職人さんにうまく指示出しできない
  2. 段取りが悪い
  3. 偉そうな現場監督
  4. 施主や元請けに良い顔して、職人さんを邪険に扱う人
  5. 勉強してない現場監督
  6. 言い訳する現場監督
  7. 仕事をしてる気になってる人

くれぐれも上記にならないよう、反面教師にしてみてください。

早く仕事ができるようになるコツは、下記の3つ。

  1. 報連相の徹底
  2. メモをとる
  3. 職人さんと積極的にコミュニケーションをとる

今日からできることばかりなので、さっそくやってみましょう。

人は失敗からしか学べないので、若いうちにたくさん失敗しておきましょう。

失敗できるのも、質問できるのも、若いうちだけの特権です。

また、施工管理の仕事の覚え方については、現場監督の仕事の覚え方7選【仕事に目標をもつと早く覚えられる】に詳しくまとめています。

あなたが1日も早く、一人前の現場監督になれるのを祈ってます!

関連記事

  1. 施工管理の転職におすすめの時期【結論:いつでもいい。今の現場次第】

    施工管理の転職におすすめの時期【結論:いつでもいい。今の現場次第】

  2. 施工管理とは?をわかりやすく解説【ようは監督です】

    施工管理が転職で失敗しない3つのコツ|進め方5ステップも解説

  3. 施工管理の面接で好印象を与える5つの逆質問|8つのNG逆質問も紹介

    施工管理の面接で好印象を与える5つの逆質問|8つのNG逆質問も紹介

  4. 施工管理(現場監督)が副業する5つのデメリット【おすすめの副業5選も紹介】

    施工管理(現場監督)が副業する5つのデメリット|おすすめの副業5選も紹介

  5. 施工管理が食いっぱぐれない3つの理由|10年後も食いっぱぐれない方法

    施工管理が食いっぱぐれない3つの理由|10年後も食いっぱぐれない方法

  6. 【例文あり】施工管理の面接でよくある質問と答え方【詰まってもOK】

    【例文あり】施工管理の面接でよくある質問と答え方【詰まってもOK】

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 施工管理において理系が有利な5つの理由!転職に失敗しない4つのコツも紹介

    施工管理において理系が有利な5つの理由!転職に失敗…

  2. 施工管理の求人数が多い4つの理由!優良な企業を見極めるポイントも解説

    施工管理の求人数が多い4つの理由!優良な企業を見極…

  3. 建設業界の50代の業種別の平均年収|年収を上げる方法も解説

    建設業界の50代の業種別の平均年収|年収を上げる方…

  4. 工務店の施工管理とは|仕事内容やおすすめの資格も解説

    工務店の施工管理とは|仕事内容やおすすめの資格も…

  5. 一級土木施工管理技士が引く手あまたといわれる4つの理由!取得するメリットも解説

    一級土木施工管理技士が引く手あまたといわれる4つの…

  1. 施工管理とは?をわかりやすく解説【ようは監督です】

    施工管理が転職で失敗しない3つのコツ|進め方5ステ…

  2. 未経験から施工管理に転職するコツ

    未経験でも施工管理に転職できる!転職に失敗しない9…

  3. 現場監督

    施工管理の派遣で働く18のメリットと14のデメリット…

  4. 施工管理

    施工管理で激務なブラックではなくホワイトな環境で…

  5. 札束

    施工管理(現場監督)の平均年収や給料を徹底分析|資…

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建築設備のおすすめサイト