工事をとってくる仕事なのかな?
建設に興味はあるけど、文系だから営業を検討中。
でも、つらいところとかも事前に知っておきたいな。
後、僕は建設の営業に向いてるのかな?
こういった疑問に応える記事です。
本記事でわかることは下記のとおり。
- 建設営業の仕事内容がわかる
- 建設営業に採用されやすい志望動機がわかる
- 他の営業職と比べてメリットとデメリットがわかる
建設業界の営業職について解説します。
簡単にいうと、工事をもらってくる仕事ですね。
営業マンが工事をもらってこなければ、どんな優れた技術者がいても仕事がありません。
建設会社の営業マンは、会社の売上を作る重要な仕事です。
業界研究や職種研究の参考になればうれしいです。
目次
建設営業マンの仕事内容【会社によって違う】
建設営業は、工事案件を獲得する仕事です。
待ってても工事依頼はこないので、営業マンが工事をもらってくる必要があります。
建設会社によって、営業内容やお客さんが違います。
ゼネコン | 不動産デベロッパーや官公庁のコンペで案件を獲得する |
マンション建築 | 地主さんに営業してマンションを建ててもらう |
ハウスメーカー | サラリーマン家庭などに営業して家を建ててもらう |
リフォーム | 持ち家がある人にリフォームを提案する |
建設営業職のつらいところ5選
つらいところは下記の5つ。
- ノルマがある
- 休みが少ない
- 飲み会が多い
- 契約までが長い
- 工事をもらえなければ水の泡
営業なのでノルマはありますし、ノルマを達成できないと、
- 減給
- 降格
- クビ
などがあります。
お客さんの予定が優先なので、休日に仕事をすることも。
また、業界的に飲み会が多いので、お酒は飲めた方がいいですね。
どんなに頑張って営業しても、契約をもらえなければ水の泡なのも辛いところ。
契約まで時間がかかるので、契約にならなかったときのショックは大きいです。
建設営業のコツ【ノルマをこなすには】
最強のコツは、お客さんの話を聞くことです。
お客さんの要望に応えれば、工事をもらえるから。
具体的な手順は下記のとおりです。
- お客さんの話を聞いて、要望を聞き出す
- 相手の予測を上回る提案をする
- 工事をもらえる
- 完成→満足
- 新しい顧客を紹介してくれる
こんな感じで工事案件を継続的に獲得していきます。
最初の工程「お客さんの話を聞いて、要望を聞き出す」でつまづくと、以後はありません。
だから、お客さんの話を聞くことが重要です。
話す力<聞く力
営業マン=上手に話せないとダメって印象がありますが、実は逆です。
本当に売れる営業マンは、あまり喋りません。
前述のとおり、お客さんに話してもらう方が売れるとわかってるから。
お客さんが話すこと=答えなので、自分が喋ってる場合じゃありません。
だから、あなたが話上手である必要はありません。
建設営業マンの腕の見せ所
お客さんの要望にできるだけ近く、予算内で抑えて提案するのが腕の見せ所ですね。
設計部と協力して、お客さんの要望を魅力的な設計にして、プレゼンするのも仕事のうち。
建設業は営業と技術部のチームプレーなので、社内の人間関係構築も営業マンの仕事です。
コミュニケーションスキルが重視される仕事だと思ってください。
建設営業に必要な資格【特になし】
建設営業に必要な資格は特にないですが、
- 設計
- 法律
は知っておく必要があります。
お客さんに質問されて、その場で答えられた方が信頼されるので。
しいてあってもいい資格は、下記の3つですね。
- 建築士
- 宅地建物取引士
- FP2級
ちなみに、建築士の資格については下記にまとめてます。
FPが特に活かせるのは、マンション建築会社やハウスメーカーの営業マンです。
- 収入・支出・負債のバランスをアドバイス
- 相続や相続税のシミュレーション
などを行えると、信頼されて工事をもらいやすいからです。
建設営業の年収【売上による】
建設営業マンの年収は、売上によって変わります。
歩合給があるので、工事をたくさん受注すればけっこう稼げます。
会社にもよりますが、年収1000万円以上を稼ぐ営業マンもいますよ。
反対に、売れないと給料は低いです。
簡単にいうと、弱肉強食の世界ですね。
ちなみに、建設業界の世代別の平均年収は下記のとおりです。
※千円以下は四捨五入してます。
年齢 | 平均年収 |
20~24歳 | 355万円 |
25~29歳 | 446万円 |
30~34歳 | 515万円 |
35~39歳 | 535万円 |
40~44歳 | 581万円 |
45~49歳 | 636万円 |
50~54歳 | 686万円 |
55~59歳 | 658万円 |
60~64歳 | 529万円 |
参考:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
建設営業に向いてる人の5つの特徴
建設営業に向いてる人の特徴は、下記の5つですね。
- 建設に興味がある人
- 人とコミュニケーションをとるのが好きな人
- お酒が飲める人(一般的な量でOK)
- 勉強熱心な人
- 年上から可愛がられる人
建設に興味があるのは最低限。
前述のとおり、業界的にお酒は普通程度に飲めた方が良いでしょう。
また、法律や建設の勉強は永遠に続くので、勉強熱心な人が良いですね。
そして、社長さんや地主さんなど、年上から工事をもらうことが多いので、年上から可愛がられるタイプがベターです。
あなたが建設営業に向いてそうか、チェックしてみてください。
建設営業に採用される志望動機のコツ
建設営業に採用されるためには、志望動機が重要です。
採用担当者が最重要視するのが、志望動機だから。
具体的には、下記の3つの説明が必要ですね。
- なぜ建設業界なのか?
- なぜ営業職なのか?
- なぜ、その会社でなければいけないのか?
この3つを説明できないと、内定をもらえません。
建設営業の志望動機の例文
上記3つのポイントを踏まえた例文を紹介します。
アレンジして使ってもらってOKです。
私は、小さい頃から建築物に興味がありました。
プラモデルのジオラマで、小規模な街を造ったこともあります。
自然と「就職するなら建設業界」と思ってきました。
私は文系出身で、コミュニケーションスキルに自信があり、営業職を志望します。
販売のアルバイトをしていた経験があり、店舗の売上トップになったこともあります。
なので、コミュニケーションスキルが必要な営業職をやってみたいと思いました。
企業研究を行う中で、御社を見つけました。
御社ホームページに載っていた営業の◯◯さんみたいになりたいと思ったので、御社を志望しました。
◯◯さんの学生時代は現在の私と似ていますし、現在は◯◯◯◯などの分野で活躍されていて、私の目標です。
・志望動機の例文を解説
- なぜ建設業界なのか?→小さい頃から興味があったから
- なぜ営業職なのか?→コミュニケーションに自信があるから
- なぜ、その会社でなければいけないのか?→◯◯さんみたいになりたいから
ちゃんと3つのポイントを押さえてますよね。
「なぜ、その会社でなければいけないのか?」を思いつかないときは、「御社の◯◯さんみたいになりたいからです」と伝えればOK。
◯◯さんは、その会社にしかいないですからね。
ホームページの社員インタビューみたいなページに載ってるので、参考にしましょう。
他の営業と比較した建設営業のメリットとデメリット
建設営業と他の営業職を比較した場合の、
メリットとデメリットを知りたいな。
ということで、建設営業と他の営業を比較してみました。
業界研究の参考になればうれしいです。
建設営業のメリット【形があること】
建設物なので、形があることかなと。
なので、お客さんがイメージしやすく購入につながりやすいのがメリットです。
でも、まだ建ててないのにどうやって見せるの?
と思うかもですが、過去に建てた似てる建設物を見せることで、イメージが伝わります。
最近は3D設計も進化してるので、建てる前にイメージを伝えやすい時代。
イメージが湧くとほしくなるので、売りやすいです。
反対に、保険営業とかは形がないので売りにくいです。
建設営業のデメリット【時間がかかる】
前述しましたが、時間がかかるのはデメリットですね。
例えば、車の営業だったら1ヶ月~数ヶ月で決まります。
でも、建設物は受注まで年単位の時間がかかることも。
建設物は後から修正しにくいし、高額なので、顧客側はどうしても慎重になります。
例えば、夢のマイホーム購入となれば、誰だって慎重になりますよね。
受注まで時間がかかる=ノルマ達成が難しいというデメリットがあります。
まとめ【建設営業マンの仕事内容やつらいところを就活の参考にどうぞ】
この記事をまとめます。
- 建設営業マンの仕事内容は、工事をもらってくること
- 辛いところは、ノルマ、休みが少ない、飲み会、契約までが長い、工事をもらえないと水の泡
- 特に必要な資格はないけど、建築士、宅地建物取引士、FP2級はあっても良い
- 年収は売上によって変わる【成績が良ければ稼げる】
- 志望動機は、建設業界・営業職・応募企業でなければいけなり理由を解説
- 他の営業に比べると、時間がかかるのでノルマ達成は難しい
就活の業界研究・職種研究の参考になればうれしいです。
ちなみに、建設会社の大手企業は、
大手の建設会社の一覧をまとめてみた【業界のきついところや将来性】にまとめたので、企業研究の参考にどうぞ。
また、建設業界には主に6つの職種があります。
営業以外の職種も知りたい場合は、
建設業の主な6職種の一覧を紹介【今後伸びていきそうな職種も解説】もどうぞ。
あなたの就活の参考になればうれしいです。