2級土木施工管理技士の試験ってどうやって勉強すればいい?
合格できるか不安だな…
効率的な勉強方法ってないの?
こういった疑問や不安に答える記事です。
この記事でわかること
- 2級土木施工管理技士の効率的な10の勉強方法
- 2級土木施工管理技士を取得する3つのメリット
私たちワット・コンサルティングは、施工管理の転職サポートを行う会社です。
2級土木施工管理技士は、建設業界では特に受験者数が多く、需要の高い資格の1つです。
しかし、効率的な勉強方法を知らないと、合格からは遠のいてしまうでしょう。
この記事では、2級土木施工管理技士の勉強方法やメリットなどを詳しく解説していきます。
2級土木施工管理技士に一発で合格したい人は、最後まで読んでみてください。
この記事の監修者
施工管理の技術者派遣を行う会社。これまで1500名以上の未経験者を施工管理として育成した実績あり。
- 労働者派遣事業許可番号 派13-304593
- 有料職業紹介事業許可番号 13- ユ-304267
- 特定建設業 東京都知事許可 (特-1) 第150734号
目次
2級土木施工管理技士の効率的な10の勉強方法
2級土木施工管理技士の効率的な勉強方法には、以下があります。
2級土木施工管理技士の効率的な勉強方法
- 勉強の計画を立てる
- 自分に合った参考書を使用する
- 第一次検定の試験対策から徹底的に勉強する
- スキマ時間にスマホのアプリを活用する
- 過去問をくりかえし反復する
- 得意分野を集中的に勉強する
- 経験記述は先輩や上司に添削してもらう
- 無料で受けられる講習に参加する
- 通信講座を受ける
- 短時間でも継続的に学習を続ける
詳しく解説します。
勉強の計画を立てる
勉強をする際はいきなり始めずに、まずは計画を立てましょう。
計画的に勉強しないと、試験までに時間が足りなくなる恐れがあります。
具体的には、以下のように計画を立てるのがおすすめです。
勉強の計画方法
- 1日◯時間は取り組む
- ◯ヵ月以内に基礎問題の勉強を完了する
- インプットする期間と過去問を集中的に取り組む期間で分ける
このように、計画的に取り組んでみましょう。
自分に合った参考書を使用する
自分に合った参考書を使って勉強しましょう。
合わないテキストや参考書を使うと、勉強の効率が下がるからです。
良い参考書の例は以下のとおりです。
良い参考書の例
- 図解が豊富
- 持ち運びしやすい
- 過去問が充実している
- 重要ポイントが強調されている
- DVD付きなど動画で確認できる
- 第二次検定の施工経験記述の例が多い
あなたの学習の好みや傾向に合った参考書を使いましょう。
具体的に、おすすめの参考書を教えて。
という人は、以下の参考書がおすすめです。
著書名 | おすすめのポイント |
---|---|
いちばんわかりやすい!2級土木施工管理技術検定 合格テキスト | 暗記に必要な赤シート付き |
2024年版 2級土木施工 第1次&第2次検定 徹底図解テキスト | 経験記述数の例が60と№1 |
2級土木施工管理技士 第一次検定 分野別過去問題集 2024年度版(令和6年度版) | 過去5年間の出題問題を掲載 |
令和6年度 分野別問題解説集 2級土木施工管理技術検定試験 第二次検定 | 過去10年分の出題問題を動画でも学べる |
2級土木施工管理技術検定 第2次検定 2024年版 | 図解でわかりやすく解説 |
あなたに合った参考書を見つけてみてください。
第一次検定の試験対策から徹底的に勉強する
まずは第一次検定試験の問題を徹底して勉強しましょう。
2級土木施工管理技士を取得するためには、前提条件として第一次検定に合格しなければなりません。
また、第一次検定の問題は、次の第二次検定の試験問題の勉強対策にもつながります。
そのため、同時に勉強しようとせず、まずは第一次検定の問題に集中して取り組みましょう。
スキマ時間にスマホのアプリを活用する
昼休憩や通勤時などに、スマホアプリを使用して勉強しましょう。
スキマ時間に少しでも勉強しておくと、学習内容の定着率が上がるからです。
例えば、以下のアプリがおすすめです。
おすすめのアプリ
なお、アプリの詳しい内容を知りたい方は、1級・2級土木施工管理技士のおすすめ過去問アプリ15選【無料あり】を参考にしてみてください。
過去問をくりかえし反復する
試験に合格するためには、過去問をくりかえし学習しましょう。
過去問の中には、試験問題と類似した問題や同じ問題が出題されることもあるためです。
特に、出題傾向が高い問題はくりかえし勉強しておくと、合格率がアップします。
試験合格のためには、過去問の徹底分析は欠かせないため、集中して学習に取り組みましょう。
得意分野を集中的に勉強する
得意分野を集中的に勉強しておくと、確実に得点を獲得できる部分が増えて、合格しやすくなります。
例えば、業務内で道路工事を中心に担当しているのであれば、道路関係の問題を完璧にしておきます。
一方で、苦手な分野を頑張って克服しようと勉強しても、勉強の効率が下がり、得点につながりにくいです。
限られた期間で合格を目指すためにも、得意分野を中心に勉強しましょう。
経験記述は先輩や上司に添削してもらう
経験記述とは、第二次検定試験で出題される問題で、指定された施工管理について自身が経験した土木工事の課題や対策などを記述します。
第二次検定の経験記述は、上司や過去に試験を受けたことがある先輩に添削してもらいましょう。
経験者の視点で見たときに、微妙な表現のニュアンスや違和感に気づいてもらいやすくなるからです。
特に、上司は早く2級土木施工管理技士を取得して、戦力になってもらいたいと考えているため、積極的に添削してくれるでしょう。
無理に自分1人の力で試験に挑もうとせず、上司や先輩の力を借りると効率的に勉強できます。
無料で受けられる講習に参加する
各自治体では、無料で講習会が開催されるケースがあるため、積極的に参加してみましょう。
参考
Googleで「土木施工管理技士 セミナー」などで検索すると、講習会が見つかりやすいです。
あなたの住んでいる地域で無料講座が開催されていないか、確認してみてください。
通信講座を受ける
通信講座を受けてみることも、試験に合格するためのコツです。
お金を支払う以上、本気で勉強に取り組めるからです。
また、講師に質問できるため、わからないことがあればすぐに解決できます。
学習の質が向上しやすいため、通信講座の受講も検討してみましょう。
短時間でも継続的に学習を続ける
休日にまとめて勉強せず、毎日コツコツと勉強を積み重ねましょう。
勉強しない日があると、今まで学習した内容が定着しにくくなるからです。
なお、勤務日の勉強は短時間でもかまいません。
毎日勉強し、問題に触れることが大切です。
2級土木施工管理技士の勉強時間と難易度
2級土木施工管理技士の勉強時間は、約100時間といわれています。
また、2級土木施工管理技士の合格率からみる難易度は、以下のとおりです。
2級土木施工管理技士の合格率
- 第一次検定:68.4%
- 第二次検定:38.1%
参考:株式会社東北技術検定研修協会|直近5年間のデータの平均を算出
合格率はそこまで低くないため、2級土木施工管理技士は効率的に勉強すれば合格できる試験といえます。
なお、勉強時間は経験年数によって異なるため、参考程度にとらえてください。
2級土木施工管理技士を取得する3つのメリット
2級土木施工管理技士をもっていると、どんなメリットがあるの?
結論、以下のメリットがあります。
2級土木施工管理技士を取得するメリット
- 担当できる工事が増える
- 収入アップを期待できる
- 1級土木施工管理技士を受験しやすくなる
1つずつ解説します。
担当できる工事が増える
2級土木施工管理技士を取得すると主任技術者になれるため、担当できる工事の幅が広がります。
主任技術者とは、建設現場で工事を進める際に、施工管理や現場を監督する技術者のことです。
難易度の高い工事を任されることもあるでしょう。
また、担当できる工事の幅が広がるため、仕事にやりがいを感じやすくなります。
収入アップを期待できる
2級土木施工管理技士を取得すると、収入アップが期待できます。
資格手当の相場は、約1,000~5,000円/月です。
また、一度取得すると継続的に手当が発生する会社が多いため、高い収入を維持できるでしょう。
1級土木施工管理技士を受験しやすくなる
2級土木施工管理技士を取得すると、1級土木施工管理技士を受験しやすくなります。
理由は以下のとおりです。
1級土木施工管理技士を受験しやすくなる理由
- 資格要件の実務経験年数が緩和されるから
- 2級土木施工管理技士を踏襲した問題が多く出題されるから
いずれ1級土木施工管理技士も取得したい方は、2級土木施工管理技士から挑戦するのもおすすめです。
2級土木施工管理技士に関するよくある質問
最後に、2級土木施工管理技士に関するよくある質問に答えていきます。
2級土木施工管理技士でよくある質問
- 実務経験をごまかして受けてもばれないですか?
- 2級土木施工管理技士は一夜漬けで合格できますか?
- 1級土木施工管理技士の難易度は?
実務経験をごまかして受けてもばれないですか?
結論、ばれるリスクは高いです。
事実、受験後に実務経験の不正が見つかり、ばれたケースがあります。
具体的に、不正がばれた際のリスクは以下のとおりです。
不正がばれた際のリスク
- 試験に合格しても資格が取り消しになる
- 試験を最大3年は受けられなくなる
このように、ごまかして受験すると厳しい制裁措置があるため、正規の条件で試験を受けましょう。
なお、詳しく知りたい方は2級土木施工管理技士の実務経験のごまかしは危険すぎる【取消になる】にまとめているので、参考にしてみてください。
2級土木施工管理技士は一夜漬けで合格できますか?
一夜漬けで合格するのは難しいです。
一夜漬けで合格するのが難しい理由
- 合格率が低めだから
- 覚えることが多いから
- 第二次検定の施工経験記述が難関だから
こういった理由から、仮に経験者であっても一夜漬けで合格するのは厳しいでしょう。
詳しくは、一夜漬けで2級土木施工管理技士に合格するのは不可能【甘くないです】にまとめています。
1級土木施工管理技士の難易度は?
1級土木施工管理技士の合格率からみる難易度は、以下のとおりです。
1級土木施工管理技士の合格率
- 第一次検定:53.8%
- 第二次検定:34.9%
参考:株式会社東北技術検定研修協会|直近5年間のデータの平均を算出
第二次検定の難易度は高いものの、きちんと試験対策を整えれば合格できる範囲です。
機会があれば、1級土木施工管理技士にもチャレンジしてみましょう。
なお、詳しい内容は1級土木施工管理技士の合格率や過去問から見る難易度を参考にしてみてください。
まとめ|効率的な勉強方法を知り2級土木施工管理技士に挑戦してみよう
2級土木施工管理技士の効率的な勉強方法は、以下のとおりです。
2級土木施工管理技士の効率的な勉強方法
- 勉強の計画を立てる
- 自分に合った参考書を使用する
- 第一次検定の試験対策から徹底的に勉強する
- スキマ時間にスマホのアプリを活用する
- 過去問をくりかえし反復する
- 得意分野を集中的に勉強する
- 経験記述は先輩や上司に添削してもらう
- 無料で受けられる講習に参加する
- 通信講座を受ける
- 短時間でも継続的に学習を続ける
これらを取り入れて、2級土木施工管理技士の資格に挑戦してみましょう。
また、ワット・コンサルティングでは、施工管理の求人を紹介しています。
紹介している求人の一例
- 休日が多い
- 残業が少ない
- 年収アップが期待できる
優良求人も多く取り扱っているため、情報収集に活用してみてください。
この記事があなたのキャリアの参考になれば幸いです。
この記事へのコメントはありません。