鋼管杭施工管理士の検定試験の内容を解説【合格率は4割くらい】

鋼管杭施工管理士の検定試験の内容を解説【合格率は4割くらい】
考える男性
考える男性
鋼管杭施工管理士の受験を考えてるけど、どんな資格なの?

試験の内容とかも知りたいな。

あと、併せて取得しておいた方がいい資格ってある?

こういった疑問に答える記事です。

この記事でわかることは下記のとおり。

  • 鋼管杭施工管理士がどんな資格か知りたい
  • 鋼管杭施工管理士の試験情報を知りたい
  • 鋼管杭施工管理士と併せて取得しておいた方がいい資格を知りたい

鋼管杭施工管理士とは、鋼管杭や鋼管矢板の施工や施工管理の知識・スキルを証明する民間資格です。

民間資格とはいえ、主任技術者として位置付けられているため、会社への貢献度が上がったり、転職が有利になる資格です。

キャリアアップしたい人は、ぜひとも取得しておきましょう。

この記事では、鋼管杭施工管理士の基礎や試験内容を解説します。

また、併せて取得しておくと良い資格もまとめたので、参考にしてみてください。

それでは、さっそく見ていきましょう!

鋼管杭施工管理士とは【基礎情報】

鋼管杭施工管理士とは【基礎情報】

鋼管杭施工管理士とは、鋼管杭や鋼管矢板の施工や施工管理の知識・スキルを証明する資格です。

下記の3団体が創設した民間資格です。

  • 鋼管杭・鋼矢板技術協会(JASPP)
  • 全国基礎工事業団体連合会
  • 全国圧入協会(JPA)

民間資格ですが、主任技術者として位置付けられています。

また、杭工事管理者として活躍することもできます。

そもそも鋼管杭とは【弱い地盤に打つ杭】

「鋼管杭」とは、地盤が弱い地中に打つ鋼製の杭のことです。

下記の図を参考にどうぞ。

鋼管杭工法とは【住宅建築用語の意味】

出典:家づくりを応援する情報サイト「鋼管杭工法とは【住宅建築用語の意味】

鋼管杭施工管理士の検定試験の内容

鋼管杭施工管理士の検定試験の内容

考える男性
考える男性
鋼管杭施工管理士の試験内容も知りたいな。

下記の項目で解説していきます。

  • 受験資格
  • 試験問題
  • 合格率と合格基準
  • 勉強方法
  • 試験時期・試験地・受験料など

1つずつ解説しますね。

受験資格【実務経験が必要】

鋼管杭施工管理士の受験には実務経験が必要です。

具体的な受験資格は下記のとおり。

学歴 実務経験年数
指定学科卒 指定学科以外卒
大卒 1年6月以上 2年6ヶ月以上
短大・高専卒 2年6ヶ月以上 3年6ヶ月以上
高卒 3年6ヶ月以上 5年6ヶ月以上
その他 8年以上

ちなみに、ここでいう実務経験とは、「鋼管杭or鋼管矢板工事を含む基礎工事の設計施工や施工管理などの実務経験」を指します。

実務経験がない人は、鋼管杭の施工管理の技術講習(鋼管杭施工管理技術者育成講習会)の受講で実務経験とみなされます。

また、「指定学科」とは、下記の学科を指します。

  • 土木工学(農業土木・鉱山土木・森林土木・海洋土木を含む)
  • 建築工学
  • 機械工学
  • 都市工学
  • 建設工学
  • 建設基礎工学
  • 電気工学
  • 地学
  • 地質学
  • 資源工学
  • 衛生工学
  • 交通工学
  • 安全工学
  • 環境保全工学
  • 計測工学などの理工系学科

参考:鋼管杭施工管理士検定試験委員会

鋼管杭施工管理士の試験問題

鋼管杭施工管理士の試験問題は、建設業法施行規則の「登録基礎ぐい工事試験」を参考にした内容になっています。

試験問題は4肢択一式(マークシート)と記述式問題の2つがあり、試験時間は3時間です。

4肢択一式問題の内容は下記のとおり。

試験問題 問題数 内容
基本問題(一般) 17問 基礎知識や安全・環境・法令など
基本問題(倫理) 3問 技術者倫理
設計・施工問題 45問 設計や鋼管杭・鋼管矢板の施工・施工管理

記述式問題は2問で、内容は「鋼管杭・鋼管矢板の施工・施工管理」です。

鋼管杭施工管理士の合格率と合格基準

考える男性
考える男性
鋼管杭施工管理士の合格率ってどれくらい?

けっこう難しい試験なの?

結論、合格率は4割くらいです。

決して簡単な試験ではないので、しっかり勉強しましょう。

ちなみに合格基準は「60%以上の正答」ですが、4肢択一式問題は足きりがあります。

※試験問題の作成や合否判定は、鋼管杭施工管理士検定試験委員会が行っています。

鋼管杭施工管理技士の勉強方法

考える男性
考える男性
鋼管杭施工管理士って、どうやって勉強すればいいの?

下記の2冊の書籍を購入して勉強しましょう。

この2冊を買って、独学しましょう。

受験資格がない人は、前述の鋼管杭施工管理技術者育成講習会で勉強できます。

鋼管杭施工管理士の検定試験の概要

鋼管杭施工管理士の試験概要は下記のとおりです。

  • 試験:11月
  • 試験地:東京・仙台・大阪・福岡
  • 受験料:19000円
  • 資格登録料:6000円
  • 合格発表:2月
  • 資格の有効期限:5年間(更新には講習受講が必要)

詳しくは、鋼管杭施工管理士検定試験委員会のホームページで確認してみてください。

鋼管杭施工管理士と併せて取得したい2つの資格

鋼管杭施工管理士と併せて取得したい2つの資格

考える男性
考える男性
ちなみに、鋼管杭施工管理士と併せて取得した方がいい資格ってある?

資格をとってキャリアアップしていきたい。

結論、鋼管杭施工管理士と併せて取得した方がいい資格は下記の2つです。

  1. 土木施工管理技士
  2. 造園施工管理技士

1つずつ解説しますね。

①土木施工管理技士

土木施工管理技士は取得しておきたいところです。

杭工事だけでなく、全体的な土木工事の施工管理として活躍できるから。

施工管理技士があると公共工事を受注しやすいなどのメリットがあるため、下記のようなキャリアアップに有効です。

  • 昇進や昇給
  • 資格手当をもらえる
  • 転職が有利になる

特に1級土木施工管理技士は監理技術者になれるため、大規模な土木工事の施工管理も担当できます。

まだ取得していない人は、ぜひとも挑戦してみてください。

土木施工管理技士資格の詳細は、下記の2記事にまとめてます。

②造園施工管理技士

造園工事に関わる人なら、造園施工管理技士も取得しておいて損はないかと。

杭工事に限らず、全体的な造園工事の施工管理ができるから。

こちらもキャリアアップできる資格なので、できれば取得しましょう。

造園施工管理技士の詳細は、下記の2記事を参考にどうぞ。

まとめ【鋼管杭施工管理士の検定試験に挑戦してみよう】

まとめ【鋼管杭施工管理士の検定試験に挑戦してみよう】

この記事をまとめます。

  • 鋼管杭施工管理士は、鋼管杭や鋼管矢板の施工や施工管理の知識・スキルを証明する民間資格
  • 受験には実務経験が必要
  • 試験は、4肢択一式(マークシート)と記述式問題がある
  • 合格率は4割くらい。合格基準は60%以上の正答
  • 総合土木研究所と全国圧入協会で書籍を購入して独学しよう

ということで、本気で鋼管杭施工管理士を取得したい人は、さっそく書籍を購入して勉強を始めましょう。

当たり前ですが、1日も早く勉強を始めるほど、合格率は上がっていきます。

「明日でいいや」と思うほど合格率が下がるので、本気で合格したいなら今日から動きましょう。

勉強に有効な書籍は下記から購入可能です。

また、早めに鋼管杭施工管理士検定試験委員会のホームページで確認して、受験の申込みをしてください。

そして、鋼管杭施工管理士と併せて取得しておくといい資格は、下記の2つです。

  1. 土木施工管理技士
  2. 造園施工管理技士

詳しくは下記の記事にまとめたので、参考にどうぞ。

あとは行動あるのみ。

今日からできることを始めましょう。

あなたのキャリアアップの参考になればうれしいです!

関連記事

  1. 工事現場

    一級建築施工管理技士のすごいところ4選【メリットや価値が大きい】

  2. 左官技能士の試験内容を解説【1級・2級・3級の合格率や勉強方法】

    左官技能士の1級・2級・3級の合格率からみる難易度【取得するメリット】

  3. 施工管理技士の実務経験の重複がバレる2つの経路【ペナルティも解説】

    施工管理技士の実務経験の重複がバレる2つの経路【ペナルティも解説】

  4. 造園技能士と造園施工管理技士の違い【あなたはどっちに向いてるか診断】

    造園技能士と造園施工管理技士の違い【あなたはどっちに向いてるか診断】

  5. 指導監督

    施工管理技士試験の難易度や資格の種類!各試験の難しい順も解説

  6. 構造設計一級建築士試験の難易度を合格率や受験資格から解説

    構造設計一級建築士試験の難易度を合格率や受験資格から解説

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 夏の施工管理あるある5選|夏の暑さ対策10選も紹介

    夏の施工管理あるある5選|夏の暑さ対策10選も紹介

  2. 令和6年度から施工管理技士試験の受験資格が改正される|3つの注意点も解説

    令和6年度から施工管理技士試験の受験資格が改正され…

  3. 施工管理に必要な5つのマネジメントスキル|身につける方法も解説

    施工管理に必要な5つのマネジメントスキル|身につけ…

  4. 建設機械施工管理技士と土木施工管理技士の違いと取得するメリットを解説

    建設機械施工管理技士と土木施工管理技士の違いと取…

  5. 現場に出ない施工管理もある!現場に出ない施工管理になる方法も解説

    現場に出ない施工管理もある!現場に出ない施工管理…

  1. 施工管理とは?をわかりやすく解説【ようは監督です】

    施工管理が転職で失敗しない3つのコツ|進め方5ステ…

  2. 未経験から施工管理に転職するコツ

    未経験でも施工管理に転職できる!転職に失敗しない9…

  3. 現場監督

    施工管理の派遣で働く14のメリットと6つのデメリット…

  4. 施工管理

    施工管理で激務なブラックではなくホワイトな環境で…

  5. 札束

    施工管理(現場監督)の平均年収や給料を徹底分析|資…

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建築設備のおすすめサイト