新国立競技場の建設費用は約1569億円【過去の五輪会場とも比較】

新国立競技場の建設費用は約1569億円【過去の五輪会場とも比較】

2019年に新国立競技場が完成しました。

旧国立競技場の老朽化と、東京五輪招致に向けてのことです。

コロナショックにより開催は2021年となりましたが、東京五輪のメインの会場となるでしょう。

この記事では建設費などから、新国立競技場を紐解いていきます。

新国立競技場の建設費用は約1569億円【過去の五輪会場やスタジアムと比較】

新国立競技場の建設費用は約1569億円【過去の五輪会場やスタジアムと比較】

2019年11月30日に、約3年の工事の末に新国立競技場が完成しました。

建設費用は約1569億円。

過去のオリンピック・パラリンピックのメインスタジアムと比較すると、かなり高い建設費がかかっています。

新国立競技場と過去の五輪会場の建設費の比較

新国立競技場と、下記の五輪会場の建設費の比較が下記のとおり。

  • シドニー:約680億円
  • アテネ:約350億円
  • 北京:約500億円
  • ロンドン:約800億円
  • リオ:約550億円
  • 東京:約1569億円

新国立競技場の建設費が高騰した主な理由は、下記の2つです。

  1. 東日本大震災
  2. 消費税の増税

【ちなみに】新国立競技場と国内のドームとの建設費の比較

参考までに、新国立競技場と国内のドームの建設費の比較は、下記のとおり。

建設費 収容人数
東京ドーム 約350億円 約55000人
名古屋ドーム 約405億円 約49000人
京セラドーム 約696億円 約55000人
新国立競技場 約1569億円 約80000人

用途や時代が違うといえど、なかなか割高な建設費がかかっていることがわかります。

新国立競技場の建設費は当初の半値以下になった

実は、新国立競技場の設計は、最初イギリスの建築家ザハ・ハディドさんに依頼されていました。

ところが最終的な建設費が3500億円近くまで膨れ上がったことで、新国立競技場の設計は2015年に一度白紙になっています。

ザハ・ハディドさんの設計だと、年間維持費だけでも約41億円かかるとされ、再度設計が練り直されることとなったのです。

新国立競技場のコンペに参加した建設会社一覧と設計者

再度行われたコンペでは、下記のA案とB案で争われました。

  • A案:大成建設・梓設計・隈研吾
  • B案:清水建設・大林組・竹中工務店・日本設計・伊東豊雄

結果的に、A案が採用。

大成建設・梓設計・隈研吾氏によって、新国立競技場は建設されることになりました。

新国立競技場の建設計画

新国立競技場の建設計画

新国立競技場は、下記の規模の建造物です。

  • 座席数:約6万席(旧国立競技場より約6000席多い)
  • 収容人数:約8万人
  • 地下2階、地上5階で高さ47.4m

コンセプトは「杜のスタジアム」で、国産の木材が多く使われています。

ひさし(天井部分)には、47都道府県の木材が使用されており、スタジアムの北には北海道の杉、南には沖縄の琉球松を使用しています。

また、ひさしにはガラスも使われており、太陽光を取り込みやすい設計になっています。

外の風を取り込む設計

2021年の東京五輪は夏開催なので、空調が重視されます。

スタジアムの地上部分は層になっており、外の風を取り込む設計になっています。

気流創出ファンも設置されているので、空気の対流が起こりやすい設計。

暑い空気が、スタジアムの天井に空いた大きな穴から抜けていきます。

反対に、冬は冷気が屋根を通り抜ける設計になっているので、客席が寒くならないようになっています。

客席に多くの工夫がある

新国立競技場の客席の特徴は、イスがモザイク柄になっていることです。

白、灰色、茶色、黄緑、深緑の5色があり、森の木漏れ日をイメージしています。

また、客席がモザイクであることで、空席が目立たないようになっています。

客席の傾斜は、

  • 1層:20°
  • 2層:29°
  • 3層:34°

となっており、高い階層でもトラックを近く感じる設計ですね。

ホタルが飛び交うような風のテラス

新国立競技場の3階には「風のテラス」があります。

天井のライトは曲線を描いていて、ホタルが飛んでいるところを表現しています。

いかにも日本らしい設計になっていますよ。

5階部分には1周850mの回廊があり、東京の景色を一望することができます。

天気が良いと富士山も見えるみたいです。

記録が出やすい陸上トラック

新国立競技場の陸上トラックには、イタリア・モンド社の高速トラックが使用されています。

走りやすく、記録が出やすいトラックなので、素晴らしい記録が生まれそうですね。

また、選手の足の疲労を軽減するトラックなので、選手にも優しいトラックと言えるでしょう。

新国立競技場の建設地

新国立競技場の建設地は、東京都新宿区霞ヶ丘町10-1です。

近くで有名な場所をあげると、

  • 明治神宮球場(ヤクルトスワローズ本拠地)
  • 明治神宮外苑
  • 新宿御苑

などがあります。

最寄り駅は、下記のとおりです。

  • JR:千駄ヶ谷駅
  • 都営大江戸線:国立競技場駅

旧国立競技場が老朽化のため解体され、そこに新国立競技場が建設されています。

新国立競技場の建設問題【東京五輪後の使い道】

新国立競技場の建設問題【東京五輪後の使い道】

すでに問題視されているのが、新国立競技場の五輪後の使い道です。

実は、2020年4月現在、東京五輪後の買い手がついていない状態です。

主な問題点は下記の4つ。

  1. 屋根がない
  2. サッカーに向かない
  3. サブトラックがない
  4. 年間の維持費が約24億円

1つずつ解説していきますね。

【問題①】屋根がない

新国立競技場の屋根には、大きな穴が空いています。

構想段階では屋根つきのスタジアムだったのですが、予算の関係で屋根がありません。

客席には屋根があるのですが、競技トラック部分は屋根がないので、雨天時に競技を行えないデメリットがあります。

【問題②】サッカーに向かない

新国立競技場は、陸上用のトラックがあるのでサッカーには向きません。

トラックがある分、ピッチまで距離があるのです。

多くのサッカースタジアムは陸上トラックがないので、選手を近くで見ることができます。

もしサッカーのゲームに使用するなら、改修が必要かもしれません。

【問題③】サブトラックがない

陸上選手がウォーミングアップをする、サブトラックがありません。

東京五輪のときは、仮設のサブトラックを造るようですが、大会終了後には壊されます。

つまり、東京五輪後は陸上競技を行えません。

陸上トラックがあるのに、陸上競技を行えないので、

  • 改修する
  • サブトラックを造る

のどちらかが必要になってくると考えられます。

【問題④】年間の維持費が約24億円

新国立競技場の年間維持費は、約24億円です。

これが、五輪後の買い手がつかない大きな要因でしょう。

オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとしては良いですが、その後の利用が難しいこともあり、なかなか買い手がつかない状態です。

過去の五輪会場のその後

過去のオリンピック・パラリンピックのメインスタジアムのその後は、会場によって様々。

成功例は、1996年アトランタオリンピックのセンテニアル・オリンピックスタジアムでしょう。

五輪終了後は、改修されてMLB(野球)のアトランタ・ブレーブスのホームになっています。

アメリカのベースボールビジネスは巨額のお金が動くので、投資回収に成功しているといえます。

新国立競技場も、アトランタのような五輪後にできることを祈るばかりです。

まとめ【新国立競技場の建設費は約1569億円だが、五輪後の使い道が問題視される】

まとめ【新国立競技場の建設費は約1569億円だが、五輪後の使い道が問題視される】

この記事をまとめます。

  • 新国立競技場の建設費は約1569億円
  • 過去の五輪メインスタジアムより、かなり高額の建設費用がかかった
  • 新国立競技場の建設会社は大成建設
  • 杜のスタジアムとして、自然をとりいれたスタジアムになっている
  • 五輪後の使い道が問題視されており、まだ買い手が見つかっていない

新国立競技場について、参考になればうれしいです。

結論、多くの工事が東京五輪後に回されたため、極端に工事が減ることはないと考えられます。

こちらの記事も参考になればうれしいです(^^)

関連記事

  1. 土木技術者が不足している5つの理由【5つの採用戦略も解説します】

    土木技術者が不足している5つの理由【5つの採用戦略も解説します】

  2. 設計

    BIMやCIMソフトの建築や土木の設計のメリット

  3. 3Dプリンター建築の5つのメリット【日本ではまだ実現性が低い】

    3Dプリンター建築の5つのメリット【日本ではまだ実現性が低い】

  4. 東京スカイツリーの建設について【海外の高層建築も紹介】

    東京スカイツリーの建設について【海外の高層建築も紹介】

  5. 建設と建築の違いを超わかりやすく解説【簡単な覚え方も紹介します】

    建設と建築の違いを超わかりやすく解説【簡単な覚え方も紹介します】

  6. 36協定が建設業でも適用される【現場に浸透できそうな3つの理由】

    2024年に建設業でも36協定が適用され残業規制【給料は減るのか】

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 新人現場監督がミスを防ぐコツ9選!ミスをしたときの対処法も解説

    新人現場監督がミスを防ぐコツ9選!ミスをしたときの…

  2. トンネル工事の施工管理の特徴5選!メリット・デメリットを解説

    トンネル工事の施工管理の特徴5選!メリット・デメリ…

  3. 夏の施工管理あるある5選|夏の暑さ対策10選も紹介

    夏の施工管理あるある5選|夏の暑さ対策10選も紹介

  4. 令和6年度から施工管理技士試験の受験資格が改正される|3つの注意点も解説

    令和6年度から施工管理技士試験の受験資格が改正され…

  5. 施工管理に必要な5つのマネジメントスキル|身につける方法も解説

    施工管理に必要な5つのマネジメントスキル|身につけ…

  1. 施工管理とは?をわかりやすく解説【ようは監督です】

    施工管理が転職で失敗しない3つのコツ|進め方5ステ…

  2. 未経験から施工管理に転職するコツ

    未経験でも施工管理に転職できる!転職に失敗しない9…

  3. 現場監督

    施工管理の派遣で働く14のメリットと6つのデメリット…

  4. 施工管理

    施工管理で激務なブラックではなくホワイトな環境で…

  5. 札束

    施工管理(現場監督)の平均年収や給料を徹底分析|資…

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建築設備のおすすめサイト