あまりにキツそうならやめておこうかな…
きついところだけじゃなくて、やりがいとか魅力も知ってから判断したい。
将来性とかは大丈夫?
あと、自分が造園施工管理に向いてるかも知りたい。
未経験だけど、転職してやっていけるのかな…?
こういった疑問や不安に応える記事です。
この記事でわかることは下記のとおり。
- 造園施工管理の仕事内容がわかる
- 造園施工管理のきついところがわかる
- 造園施工管理のやりがいや魅力がわかる
- 造園施工管理の将来性がわかる
- あなたが造園施工管理に向いているかわかる
- 未経験から造園施工管理に転職するコツがわかる
私たちワット・コンサルティングは、施工管理の技術者派遣の会社です。
この記事では、造園施工管理の仕事内容や、きついところを解説していきます。
結論、造園施工管理はきついところもありますが、やりがいや将来性がありおすすめの仕事です。
「造園施工管理に向いている人の特徴」もまとめました。
未経験から転職するコツもまとめたので、転職に失敗したくない人も最後まで読んでみてください!
この記事の監修者
施工管理の技術者派遣を行う会社。これまで1500名以上の未経験者を施工管理として育成した実績あり。
- 労働者派遣事業許可番号 派13-304593
- 有料職業紹介事業許可番号 13- ユ-304267
- 特定建設業 東京都知事許可 (特-1) 第150734号
目次
そもそも造園施工管理とは【仕事内容を解説】
そもそも「造園施工管理」とは、造園工事の現場監督のことです。
具体的には、下記のような工事の現場監督を行います。
- マンション・ビル・商業施設・病院・学校などの庭や屋上緑地の工事
- 公園、ゴルフ場、遊園地の造成
- 道路横の樹木の工事など
現場監督は「工事がスムーズに進むように監督する仕事」で、具体的な仕事内容は下記のとおりです。
- 工事のスケジュールを管理する
- 現場に危険な箇所がないかチェックする
- 建設物の品質が良くなるようにチェックする
- 会社に利益が出るようにお金の管理をする
- 詳細な図面を作成する
- 現場の写真撮影
- 近隣への挨拶
- トラブル対応
- 行政に提出する申請書類を作成する
現場監督(施工管理)の仕事内容の詳細は、施工管理(現場監督)の13の仕事内容【あなたに向いてるかも診断】にまとめてます。
造園施工管理の1日のスケジュール例
造園施工管理の1日のイメージは下記のとおりです。
- 7:00:出勤、朝礼の準備
- 8:00:朝礼
- 8:30:工事スタート、巡回、写真撮影、職人さんへの指示
- 12:00:昼休憩
- 13:00:昼礼、打ち合わせ、巡回、事務作業
- 17:30:工事終了、事務所で事務作業
- 20:00:仕事終了、退勤
もちろん1日の流れは日によって違います。
さらに詳しいスケジュール例は、施工管理(現場監督)の1日のスケジュール【具体的な仕事内容も解説】を参考にどうぞ。
参考記事
ちなみに、造園以外の施工管理については、施工管理(現場監督)の16種類の職種を解説にまとめています。
造園施工管理のきついところ6選
結論、きついところは下記の6つです。
- 夏・冬がきつい
- 虫が苦手だときつい
- 花粉症の人にはきつい
- 天候に左右されて忙しいことアリ
- 雨や雪でも作業することアリ
- 小規模な現場だと施工管理も肉体労働することアリ
1つずつ解説するので、「自分に許容できそうか?」という視点で読んでみてください。
※許容できそうなら、あなたは造園施工管理でやっていける可能性があります。
①夏・冬がきつい
造園工事は外作業なので、夏は暑く、冬は寒いです。
冬は着込んだり、カイロを貼るなどして、体が冷えないように対策が必要。
特にきついのは夏ですね。
安全性のため夏でも長袖長ズボンなので、とにかく暑いです。
ただし、最近は扇風機つきの作業着があるので、大活躍しています。
参考:現場監督(施工管理)の服装と持ち物【服装はきちんとするべし】
②虫が苦手だときつい
植物や自然を扱うので虫がつきものです。
なので、虫が苦手な人はちょっときついかもしれません。
- ハチの襲来
- 蚊に刺される
- 樹木に毛虫がついている
※「虫は大丈夫」という人には問題ないかと。
③花粉症の人にはきつい
外作業が多く、植物を扱うので、花粉症の人にはちょっときついかもしれません。
春先は、鼻の穴にティッシュを詰め込んで、その上からマスクをして仕事をする人もいます。
花粉症の薬も手ばなせないでしょう。
※花粉症じゃない人には問題ないと思います。
④天候に左右されて忙しいことアリ
外作業なので、悪天候だと工事を進められないことがあります。
工事には必ず「期限」があるため、天候が悪くても期限内に工事を終了させないといけません。
なので、悪天候が続くと工事のスケジュールがタイトになり、期限ギリギリで忙しくなってしまうこともあります。
※ただ、そもそも工事は余裕をもったスケジュールを組むので、よほど悪天候が続かない限りはそこまで忙しくならないことも多いです。
⑤雨や雪でも作業することアリ
あまりに悪天候が続くと、雨や雪でもやむを得ず作業をすることがあります。
前述のとおり、工事には期限があるので。
ただし、危険な作業はしないので安心してください。
作業員さんに絶対ケガをさせてはいけないので、天候が悪い日は危険度の低い作業を行います。
⑥小規模な現場だと施工管理も肉体労働することアリ
一般的には施工管理は、現場作業(肉体労働)はしないものです。
※あくまで「現場監督」なので。
ただ、少人数の現場だと施工管理も作業員さんも関係なく、現場作業を行うことがあります。
もちろん職人さんが担当する高度な作業はしませんが、モノを運ぶなど簡単な作業を手伝うことはあるでしょう。
現場によっては、少し肉体労働があると思っておきましょう。
造園施工管理のやりがいや魅力7選
結論、下記の7つです。
- 自然や植物が好きな人には楽しい
- きれいな庭を造れる
- お客様に喜んでもらえる
- 仕事が安定している
- スキルアップすると年収が上がる
- 転職が有利になる
- ベテランになれば独立も可能
こちらも1つずつ解説しますね。
※「きついところ」より「やりがいや魅力」が上回るなら、転職を検討してみてください。
①自然や植物が好きな人には楽しい
自然や植物を扱うので、好きな人には楽しい仕事です。
仕事は忙しいですが、天気のいい日に外で緑に囲まれるのは、なかなか良いものですよ。
②きれいな庭を造れる
仕事によりますが、きれいな庭を造る現場に当たることもあります。
きれいな日本庭園の工事に関われることもあるかもしれません。
「庭が好き」という人は、きれいな庭ができていく様子を楽しく感じるでしょう。
③お客様に喜んでもらえる
お客様に喜んでもらえるのは、造園施工管理の大きなやりがいです。
きれいな緑が増えると、人は自然とうれしくなってしまうものですよね。
「すごくきれいですね!ありがとう!」と感謝してもらえることもあるので、人の役に立っていることを実感できる素晴らしい仕事です。
④仕事が安定している
造園はメンテナンスありきの仕事だからです。
- 伸びた樹木の手入れ
- 植物の植え替え
などの定期的な作業・工事があり、安定しやすい職種です。
⑤スキルアップすると年収が上がる
技術職なので、スキルアップすると年収も上がっていきます。
特に「造園施工管理技士」を取得すると、技術を証明できて年収アップしやすいです。
※昇進や資格手当で年収アップするイメージ。
施工管理の年収については、施工管理(現場監督)の平均年収や給料を徹底分析【資格で収入アップ】に詳しくまとめたので参考にどうぞ。
⑥転職が有利になる
スキルアップしたり、造園施工管理技士を取得すると、転職も有利になります。
どこの会社も、優秀な造園施工管理の人材を求めているので。
特に「1級造園施工管理技士」を取得すると、大手に転職できることもあります。
造園施工管理技士については、下記の2記事を参考にどうぞ。
※ただし、造園施工管理技士の受験には実務経験が必要なので、まずは転職して実務経験を積みましょう。
また、下記のような仕事に転職する人もいます。
- 庭師
- ガーデンデザイナー
- エクステリアデザイナー
造園施工管理でスキルアップすると、人生の選択肢も増えていきますよ。
⑦ベテランになれば独立も可能
造園施工管理技士を取得して、十分に経験を積めば、独立することも可能です。
もちろん資格やスキルだけでなく「営業力」も必要になりますが、社長になりたい人にも道が開かれています。
施工管理の独立については、現場監督(施工管理)が独立する3つのメリット【不安なら技術者派遣】にまとめたので、将来の参考にどうぞ。
造園施工管理の将来性|緑地化や自然保護が進んでいる
結論、将来性は明るいと予測されます。
なぜなら、緑地化や自然保護が進められているから。
緑を増やす・維持することで、下記が期待されています。
- 地球温暖化対策
- ヒートアイランド現象の緩和
- 生物多様性の確保
- 災害に脆弱な都市構造の改善
参考:国土交通省「みどりの政策の現状と課題」
こうした時代背景もあるため、造園施工管理の仕事は「時代の追い風」を受けているとも言えるでしょう。
需要があるのに造園施工管理は人材不足なので、今からスキルを身につければ手に職がつきやすいです。
あなたが造園施工管理に向いてるか適性診断
結論、造園施工管理に向いている人の特徴は下記のとおりです。
- 植物が好き
- 外仕事が好き
- 暑さ・寒さに強い
- 虫が苦手じゃない
- 手に職をつけたい
他にも、「施工管理に向いている人の特徴」で代表的なものは下記のとおりです。
- コミュニケーション能力がある
- リーダーシップがある
- スケジュール管理ができる
- 臨機応変に対応できる
- マルチタスクが得意
- 気配りができる
- 細かいことに気づける
詳しい適性診断は、施工管理に向いてる人の特徴30選【未経験で就職する方法も解説】にまとめてます。
転職に失敗しないためにも、転職前に適性診断しておきましょう。
未経験から造園施工管理に転職するコツ【研修を重視】
未経験だけど転職できるの?
転職するときの注意点とかも知っておきたいな。
結論、30代前半までであれば、未経験でも造園施工管理に転職できる可能性があります。
先ほども少し触れましたが、造園施工管理は人手不足なので、未経験者を採用している企業があるからです。
ただし、未経験から転職するときは「研修がしっかりしている会社」を選びましょう。
未経験なので、しっかり研修を受けないと現場でパニックになるから。
最低でも2ヶ月以上の研修制度がほしいところです。
ワット・コンサルティングでも未経験者さんを募集中【研修2ヶ月以上】
ちょっと宣伝ですが、私たちワット・コンサルティングでも、施工管理の未経験者さんを採用しています。
研修期間は2ヶ月以上なので、しっかりと基礎を勉強してから仕事ができますよ。
他にもワット・コンサルティングの強みは下記のとおり。
- 1500名以上の未経験者を研修してきた実績あり
- 研修期間中もお給料をもらえる
- 定着率83.2%なので施工管理の転職に失敗しにくい(定着率も業界トップクラス)
転職活動の情報収集に活用してみてください。
施工管理への転職の失敗を防ぐコツ
さらに、未経験から施工管理への転職に失敗しないコツは以下の9つです。
失敗を防ぐコツ
- 新人研修がしっかりしている会社を選ぶ
- 未経験者OKの求人情報に絞る
- 転勤の有無をチェックする
- 給料・休日・福利厚生など条件をチェックする
- 資格取得支援など人材育成に力を入れている会社を選ぶ
- ブラック求人を避けてホワイト企業を探す
- 型に沿って志望動機を作る
- 型に沿って自己PRを作る
- 面接でよく聞かれる質問の答えを用意しておく
詳しくは、未経験でも施工管理に転職できる!転職に失敗しない9ステップにまとめたので、参考にしてみてください。
【参考】造園施工管理の主な就職先
ちなみに、造園施工管理の主な就職先は下記などがあります。
- 建設会社
- 土木工事会社
- 造園会社
- ハウスメーカー
けっこう幅広いので、理想の将来に合わせて就職先を選びましょう。
という人も、私たちワット・コンサルティングの会社説明会で情報収集できるので、参考にどうぞ。
まとめ|造園施工管理はきついところもあるがやりがいや魅力もある
最後にもう一度、造園施工管理のきついところ6選をまとめておきます。
- 夏・冬がきつい
- 虫が苦手だときつい
- 花粉症の人にはきつい
- 天候に左右されて忙しいことアリ
- 雨や雪でも作業することアリ
- 小規模な現場だと施工管理も肉体労働することアリ
反対に、造園施工管理のやりがいや魅力は下記の7つです。
- 自然や植物が好きな人には楽しい
- きれいな庭を造れる
- お客様に喜んでもらえる
- 仕事が安定している
- スキルアップすると年収が上がる
- 転職が有利になる
- ベテランになれば独立も可能
きついところとやりがい・魅力を知った上で、転職を検討してみてください。
未経験から施工管理に転職したい人は、さっそく転職活動を始めてみましょう。
まずは求人情報を見てみればOK。
くりかえしですが、私たちワット・コンサルティングでも施工管理の未経験者さんを採用しているので、情報収集に活用してみてください。
あなたの転職の参考になればうれしいです!