現場監督の腕時計にふさわしい5つの条件【腕時計6選も解説】

現場監督の腕時計にふさわしい5つの条件【腕時計6選も解説】
考える男性
考える男性
現場監督の腕時計はどんなのがいいかなぁ?

壊れにくくて、使いやすくて、長く使えるのがいいなぁ。

みんなはどんな腕時計をしてるんだろう?

こういった疑問に答える記事です。

本記事の内容は下記のとおり。

  • 現場監督の腕時計にふさわしい5つの条件
  • 現場監督にふさわしい腕時計6選

 

現場監督の腕時計は、ちょっと気を使わないといけません。

職場が工事現場なので、現場監督にふさわしい腕時計は限定されます。

どうせ腕時計を買うなら、良いものを買って長く使いたいですよね。

現場監督にふさわしい腕時計をいくつかご紹介します。

現場監督の腕時計にふさわしい5つの条件

現場監督の腕時計にふさわしい5つの条件

現場監督の腕時計にふさわしい条件は、下記の5つです。

  1. 耐久性
  2. 防水
  3. 防塵
  4. 電池交換がいらない
  5. 電卓がついている

 

1つずつ解説しますね。

 

耐久性

やっぱり耐久性は必要ですよね。

工事現場ですし、どこかにぶつける可能性も高いからです。

腕に振動がきても、ビクともしない腕時計が必要です。

せっかく買ったのに工事現場に耐えられず、すぐに壊れてはもったいないです。

 

防水

防水機能も重要。

雨の日もあれば、水がかかってしまうこともあるからです。

できたら、汚れても水洗いできるくらいが最高ですね。

 

防塵

工事現場はホコリやチリも多いです。

細かい粒子が入ると、動かなくなってしまう時計もあります。

防塵できる腕時計なら頑丈です。

 

電池交換がいらない

電池交換はない方がいいですよね。

現場監督は忙しいので、電池交換に行ってる暇がないからです。

貴重な休日を、電池交換に使いたくないですからね(^^;

ソーラータイプの腕時計がおすすめです。

 

電卓がついている

できたら電卓もあると便利ですよね。

ちょっとした計算をするのに、スマホや電卓を出す必要がありません。

電卓つきの腕時計は限定されますが、計算するシーンが多い人は検討しましょう。

 

現場監督にふさわしい腕時計6選

現場監督にふさわしい腕時計6選

上記の条件を踏まえて、現場監督にふさわしい腕時計を6つ紹介します。

上記の条件をすべて満たす腕時計ではありませんが、あなたの現場に必要な条件で選んでみてください。

 

①G-SHOCK

出典:Youtube「GMW-B5000 Promotion Movie:CASIO G-SHOCK_ENG

G-SHOCKは、現場監督にとても人気です。

上記5つの条件のうち、下記の4つの条件を満たしています。

  1. 耐久性
  2. 防水
  3. 防塵
  4. 電池交換がいらない

 

「象が踏んでも壊れない」でお馴染みのG-SHOCKなので、工事現場くらいなら全然大丈夫です。

1万円代もあるので、手軽に買えるのも良いところです。

 

②Apple Watch

出典:Youtube「【徹底解説】Apple Watchでできる「100」のこと!

Apple Watchもアリです。

腕時計というよりはスマホなので、腕時計以上の機能が満載です。

例えば、下記のような機能がついています。

  • 電話ができる
  • Siriが使える
  • アプリを使える
  • 計算ができる
  • 買い物ができる
  • 音楽を流せる
  • 天気を確認できる

 

表面のサファイアガラスの耐久性はかなり高いので、ちょっとぶつけたくらいでは割れません。

防水なので、多少の水なら大丈夫です。

防水ケースを装着すれば、防塵機能も高まります。

上記5つの条件のうち、下記の4つの条件を満たしています。

  1. 耐久性
  2. 防水
  3. 防塵
  4. 電卓がついている

 

安いものだと2万円台からあるので、購入しやすい価格帯です。

ただし、iPhoneを持ってないと同期できないのであまり使えません。

また、電池が切れると何もできないので充電に注意です。

 

③SEIKO「PROSPEX」

出典:Youtube「Seiko Prospex LX line PV 2019【full】

セイコーのプロスペックスも良いですね。

特に「ダイバースキューバ」というモデルは完全防水。

汚れたら水洗いも可能です。

汚れやすい現場の人には良いですね。

ただし、価格は6万円以上とちょっとお高めです。

上記5つの条件のうち、下記の3つを満たしています。

  1. 耐久性
  2. 防水
  3. 電池交換がいらない

 

④カシオ「プロトレック」

出典:Youtube「CASIO PRO TREK PRW-60 Promotion Movie_JPN

カシオの「プロトレック」シリーズも良いですね。

特徴は耐久性の高さです。

簡単にいうと軍人用の時計なので、過酷な環境でも大丈夫。

防水性も高いので、かなり頑丈です。

価格は安いものでも3万円台、高いものだと10万円以上します。

上記5つの条件のうち、下記の3つを満たしています。

  1. 耐久性
  2. 防水
  3. 電池交換がいらない

 

⑤ルミノックス

出典:Youtube「Luminox LIGHT TECHNOLOGY(ルミノックス・ライト・テクノロジー)

アメリカの腕時計の会社で、軍人用です。

軍人用なので、とにかく頑丈。

価格は安いものだと3万円台くらいからあります。

上記5つの条件のうち、下記の2つを満たしています。

  1. 耐久性
  2. 防水

 

⑥カシオ「データバンク」

カシオの「データバンク」は、電卓がついてます。

画面上のボタンを押すのではなく、腕時計自体に電卓のボタンがついているのでわかりやすいです。

ちょっとした計算ならすぐできるので、計算することが多い人には良いかも。

価格も1万円しないものが多いので、買いやすいです。

上記5つの条件のうち、下記の3つを満たしています。

  1. 耐久性
  2. 防水
  3. 電卓がついている

 

まとめ【現場監督にふさわしい腕時計を買おう】

まとめ【現場監督にふさわしい腕時計を買おう】

この記事をまとめます。

  • 現場監督の腕時計にふさわしい5つの条件
  • 現場監督にふさわしい腕時計6選

 

考える男性
考える男性
現場監督の腕時計はどんなのがいいかなぁ?

みんなはどんな腕時計をしてるんだろう?

というあなたの参考になればうれしいです。

 

また、弊社のメルマガでも、施工管理の便利グッズの情報を発信することがあります。

他の施工管理の人が使ってる、より便利な道具を知りたい人はメルマガ登録をどうぞ。

 

ちなみに、現場監督の服装と持ち物について、現場監督(施工管理)の服装と持ち物【服装はきちんとするべし】にまとめてるので参考にどうぞ。

 

また、現場監督におすすめの車・デジカメ・アプリなどは下記の記事も参考になると思います。

 

現場監督がみだしなみを整えることで、現場の安全管理や会社のイメージ向上につながります。

人に見られることもあるので、現場監督は腕時計も服装もきちんとしておきましょう。

あなたの腕時計選びの参考になればうれしいです!

SAN-SUKEバナー

関連記事

  1. 建築施工管理で有利に転職を進める3つのコツ【失敗しないコツも解説】

    建築施工管理で有利に転職を進める3つのコツ【失敗しないコツも解説】

  2. 施工管理

    施工管理の志望動機の例文!実務経験を職務経歴書にどう書く?

  3. 仕事ができない現場監督の特徴7選【職人さんとうまくやっていくコツ】

    仕事ができない現場監督の特徴7選【職人さんとうまくやっていくコツ】

  4. 施工管理(現場監督)のきついところ15選【きつくない働き方も解説】

    施工管理(現場監督)のきついところ15選【きつくない働き方も解説】

  5. 施工管理が未経験の人の志望動機の作り方【研修制度を会社を選ぶ】

    施工管理が未経験の人の志望動機の作り方と例文【研修で会社を選ぶ】

  6. 施工管理の工程管理とは【あなたが工程管理に向いてるかも診断できる】

    施工管理の工程管理とは【工程管理の手法や工程表の種類も解説】

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 建築士

    建築士の資格は6種類ある!建築関係の資格11選も紹介

    2023.03.18

  2. ダム

    土木設計技士とは?受験資格や試験の難易度を解説します

    2023.03.12

  3. vr

    建築士の仕事はなくなるのか?AIの台頭で将来性があるのか考察

    2023.03.12

  4. 空港と飛行機

    空港工事施工管理技術者認定試験を解説【勉強方法もわかります】

    2023.02.09

  5. おとなしい施工管理

    おとなしい人も施工管理でやっていける【活躍する5つのコツ】

    2023.02.08

  1. 施工管理とは?をわかりやすく解説【ようは監督です】

    施工管理が転職で失敗しない3つのコツ【進め方5ステップも解説】

    2019.10.19

  2. 工事現場に立つ施工管理たち

    未経験で施工管理に転職するとき失敗しない5つのコツ【不安を減らせ…

    2019.10.18

  3. 現場監督

    施工管理の派遣で働くメリットとデメリット【やめとけと言われる理…

    2018.12.09

  4. 施工管理

    施工管理で激務なブラックではなくホワイトな環境で働く方法17選

    2018.11.19

  5. 札束

    施工管理(現場監督)の平均年収や給料を徹底分析【資格で収入アップ】

    2018.10.24

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建築設備のおすすめサイト