施工管理って、ヤンキーっぽい人たちと現場で働くの?
正直、ヤンキーっぽい人は苦手だから、施工管理の仕事をやっていけるか不安…
どうすればヤンキーっぽい職人さんとうまく仕事ができるの?
こういった不安に応える記事です。
この記事でわかること
- 施工管理は現場でヤンキーっぽい人と働くのか?
- ヤンキーっぽい職人さんが怖く見える3つの理由
- 施工管理がヤンキーっぽい職人さんと仕事をしていく6つのコツ
- あなたが施工管理でやっていけそうか診断
- 未経験から施工管理に転職するコツ
私たちワット・コンサルティングは、施工管理の技術者派遣の会社です。
未経験から施工管理に転職したい人を募集しています。
結論、施工管理はヤンキーっぽい職人さんと仕事をすることがあります。
理由は、建設業界の職人さんの中には、元ヤンキーの人もいるからです。
「怖くないかな…?」「怒られないかな…?」と不安になりますよね?
大丈夫です、詳しくは後述しますが、信頼できて優しい人も多いです。
この記事では、ヤンキーっぽい職人さんとうまく仕事をしていくコツを6つ紹介します。
コツを押さえていけば、ヤンキーっぽい職人さんとうまくやっていける可能性があるので、不安な人は最後まで読んでみてください。
ポイント
ヤンキーっぽい職人さんとうまく仕事をしていくための、施工管理の始め方も解説します。
施工管理に興味がある人は、この記事の内容に沿って、さっそく転職活動を始めていきましょう!
この記事の監修者
施工管理の技術者派遣を行う会社。これまで1500名以上の未経験者を施工管理として育成した実績あり。
- 労働者派遣事業許可番号 派13-304593
- 有料職業紹介事業許可番号 13- ユ-304267
- 特定建設業 東京都知事許可 (特-1) 第150734号
目次
施工管理は現場でヤンキーっぽい人と働くのか?
くりかえしですが、施工管理は工事現場でヤンキーっぽい人と働くこともあります。
例
- ヤンキーっぽい職人さん
- ヤンキーっぽい施工管理
ただし、もちろん全員がヤンキーっぽい人ではありません。
建設現場では、以下のような人も働いています。
例
- 文化系の人
- 非体育会系の人
- 女性の職人さん
- 女性の施工管理
結論、ヤンキーっぽい人と働くかどうかは「現場次第」です。
ヤンキーっぽくても怖くない人も多い
ヤンキーっぽく見える人でも、怖いとは限りません。
以下のような人もたくさんいます。
例
- 優しい人
- 情に厚い人
- 面倒見がいい人
高校時代などにヤンチャをしていた人であっても、今は立派な社会人です。
コミュニケーションをとりやすい人もいるので、安心してください。
参考記事
ちなみに、施工管理の仕事内容の全体像については、施工管理(現場監督)の13の仕事内容をわかりやすく解説にまとめています。
ヤンキーっぽい職人さんが怖く見える3つの理由
でも、やっぱりヤンキーっぽい人は怖いよ…
家の近くの工事現場を見たけど、厳しそうで怖そうな人がいたよ?
ヤンキーっぽい職人さんが怖く見えるのは、以下のような理由があります。
理由
- 現場は危険が多いので注意するため
- 現場がうるさくて大きな声を出さないと聞こえないから
- 施工管理と仲良くすることが目的じゃない人もいるから
1つず解説していきます。
現場は危険が多いので注意するため
工事現場には危険が潜んでいます。
ケガを防ぐためにも、職人さんが厳しい口調で現場の注意喚起をすることがあります。
危険箇所の例
- 電気設備
- 重機の近く
- 高所の足場
そのため、不用意に危険箇所に近づくと、怒られることもあるでしょう。
これは怒っているというより、事故を未然に防いでくれているイメージです。
ポイント
ちなみに、工事現場の安全対策をするのは、施工管理の仕事です。施工管理が行う安全対策は、施工管理の安全管理とは現場の危険を防ぐこと【6つの安全管理を簡単に解説】にまとめています。
現場がうるさくて大きな声を出さないと聞こえないから
大きな音が鳴り響く現場では、職人さんは大きな声を出すことがあり、怖く見えることがあります。
ですが、これはシンプルに、大きな声を出さないと相手に聞こえないからです。
工事現場で発生する大きな音
- 重機の動作音
- ハンマーの打撃音
- 資材を切断する音など
もちろん怒っているわけではなく、相手に聞こえるように大きな声を出しているだけです。
施工管理と仲良くすることが目的じゃない人もいるから
職人さんの中には無口な人もいます。
施工管理と仲良くすることが目的ではなく、自分の仕事に集中しているためです。
ポイント
「業務の内容がわかれば、必要以上の話はしない」というタイプの人もいます。
そのため「怒ってるのかな…?」と感じてしまうこともあるでしょう。
この辺の考え方は人によりますし、それぞれの仕事のスタイルがあるので、あまり気にしないのがおすすめです。
施工管理がヤンキーっぽい職人さんと仕事をしていく6つのコツ
なんとなくわかったけど、ヤンキーっぽい人が苦手だから不安だなぁ…
うまく仕事をしていくコツはないの?
結論、ヤンキーっぽい職人さんとうまく仕事をしていくコツは、以下の6つです。
コツ
- 職人さんに合わせる姿勢をもつ
- コミュニケーション能力をアップする
- 業務知識を身につける
- 職人さんたちが仕事をしやすい環境を作る
- 資格を取得して箔をつける
- 経験を積んで信用される
1つずつ実践していくことで、仕事をやりやすくなります。
転職後のイメージになると思うので、詳しく解説していきます。
職人さんに合わせる姿勢をもつ
もっとも大切なことは、職人さんに合わせる姿勢をもつことです。
人間関係の基本は、まず相手に合わせることだからです。
例
- 職人さんの口調に合わせる
- 職人さんの話題に合わせる
- 職人さんのテンションに合わせる
施工管理が上から目線で話したら、誰だって気を悪くしてしまうでしょう。
まずは職人さんに合わせる姿勢をもつことで、人間関係がうまくいきやすいです。
注意
ただし「言いなりになる」「ペコペコする」という意味ではありません。
仕事で大切なことは伝えつつも、職人さんをリスペクトして、寄り添うマインドが大切です。
コミュニケーション能力をアップする
職人さんとうまくコミュニケーションをとるスキルも身につけていきましょう。
具体的なコツは以下の13個です。
コツ
- 元気よく挨拶・返事をする
- きちんと感謝を伝える
- 休憩時間にコミュニケーションをとる
- 工事内容を把握するよう努める
- 職人さんをリスペクトする
- 職人さんの話をよく聞く
- 職人さんの提案を採用する
- 報連相を徹底する
- 感情的にならない
- 職人さんのやり方を否定しない
- 頭を下げてお願いする
- 熱心に仕事に取り組む
- コミュニケーションの5Cを意識する
詳しくは、施工管理が職人さんとうまくコミュニケーションを取る13のコツ!人間関係を良好ににまとめたので、参考にしてみてください。
業務知識を身につける
当然ですが、業務知識を身につけていきましょう。
職人さんから質問されたときに、すぐ答えられると信用してもらえるからです。
具体例
- 図面の知識
- 施工の知識
- 法律の知識
施工管理の業務知識って、どこで勉強すればいいの?
これは、転職する会社の新人研修で学べばOKです。
できるだけ研修が充実している会社に転職すると、スムーズに施工管理の仕事をスタートできます。
ワット・コンサルティングの研修は業界トップクラスの60日間
冒頭でもふれましたが、私たちワット・コンサルティングでも、未経験から施工管理になりたい人を募集しています。
業界トップクラスの「60日間の新人研修」を用意しています。
そのため、
しっかりと基礎を勉強して、少しでも現場で怒られたくない…
という人にも合っていると思います。
もちろん、どんなに研修しても現場で怒られることはありますが、研修を受けずに現場に出るよりは良いでしょう。
他にも、ワット・コンサルティングには、以下の強みがあります。
ワット・コンサルティングの強み
- 定着率83.2%(業界平均は約70%)
- 未経験者の採用率80%
- 累計1500名の未経験者を育成
- 社会保険完備+資格取得奨励金あり
- 優良派遣事業者に認定されている(派遣会社のうちわずか0.2%)
あなたの転職先候補の1つに加えてみてください。
職人さんたちが仕事をしやすい環境を作る
施工管理は、職人さんたちが仕事をしやすい環境を作りましょう。
職人さんたちは仕事に専念できるので、喜ばれて信頼関係が生まれやすいからです。
施工管理がやること
- 報連相の徹底
- 資材発注にミスがないか
- 最新の図面を共有できているか
でも、新人の施工管理だと、何をすればいいかわからないよ…
新人のころは、以下のように簡単なサポートから始めていきましょう。
新人施工管理の仕事例
- 現場の掃除
- 職人さんが使う道具をそろえる
- 休憩中に飲み物の差し入れ
小さなことかもしれませんが、こうしたサポートの積み重ねが信頼関係につながります。
ちなみに、新人の施工管理の仕事内容は、現場監督(施工管理)1年目の新人の仕事内容9選【未経験者は研修が命】を参考にどうぞ。
資格を取得して箔をつける
施工管理に転職したら、資格を取得して箔をつけていきましょう。
職人さんから一目おいてもらえることがあります。
ポイント
「施工管理技士」という資格がおすすめです。
施工管理スキルを証明できる国家資格です。
施工管理技士については、施工管理技士試験の難易度や資格の種類!各試験の難しい順も解説にまとめています。
ただし、施工管理技士を受験するには実務経験が必要です。
そのため、まずは未経験から施工管理に転職して、実務経験を積んでいけばOKです。
経験を積んで信用される
基本的なことですが、施工管理で経験を積んで、職人さんに信用されましょう。
いつ、どれくらいの仕事ができれば信用してもらえるの?
信用されるレベルは職人さんによって変わりますが、施工管理3年目の目標イメージは以下のとおりです。
3年目の目標イメージ
- 工程管理・安全管理・品質管理がある程度できる
- 職人さん・施主・業者さんとある程度コミュニケーションがとれる
- 朝礼やKYミーティングができる
- ある程度トラブルを解決できる
- 後輩の指導・育成
詳しくは、3年目の施工管理(現場監督)の目標の目安【やった方がいい3つのこと】にまとめたので、参考にしてみてください。
【番外編】いずれ大手ゼネコンに転職する
でも、ヤンキーっぽい人はやっぱり苦手なんだよね…
ずっと一緒に仕事をしていくのは大変かも…
という人は、いずれ大手建設会社であるゼネコンに転職を目指しましょう。
ゼネコンの施工管理だと、職人さんと直接話すというよりは、現場の棟梁や責任者と話すことが多いからです。
ポイント
ただし、未経験者がいきなりゼネコンに転職するのは難しいです。
最初は未経験者を募集している会社で経験を積んで、いずれゼネコンに転職を目指しましょう。
あなたが施工管理でやっていけそうか診断
なんとなくわかったけど、自分はヤンキーっぽい職人さんたちと仕事をしていけるのかな…?
と不安な人は、施工管理の適職診断をやってみましょう。
以下に多く該当するほど、あなたは施工管理に向いています。
適職診断
- コミュニケーション能力がある
- リーダーシップがある
- チームワークを活かせる
- マネジメント能力がある
- スケジュール調整能力がある
- リスク管理できる
- 体力がある
- 臨機応変に対応できる
- マルチタスクができる
- 交渉力がある
- 気配りができる
- 細かいことに気がつく
- 元気よく話せる、元気よくあいさつと返事ができる
- 年上に好かれる・かわいがられる
- 初対面の人と仲良くできる
- 説明がわかりやすい
- 自分の意見を言える
- 仕事が丁寧
- 整理整頓できる
- 細かい仕事ができる
- 算数ができる
- 勉強し続けられる
- 体育会系
- メンタルが強め
- 理不尽なことや嫌なことがあってもすぐ立ち直れる
- 健康体
- タバコの煙に抵抗がない
- お酒が飲める
- 建設やモノづくりが好き
- 向上心・チャレンジ精神がある
詳しくは、施工管理に向いている人の特徴31選|向いてない人の特徴も解説にまとめています。
未経験から施工管理に転職するコツ
施工管理に挑戦してみようかなぁ…
未経験で施工管理に転職するコツを知りたい。
未経験者さんが施工管理に転職するとき、失敗を防ぐコツは以下の9つです。
失敗を防ぐコツ
- 新人研修がしっかりしている会社を選ぶ
- 未経験者OKの求人情報に絞る
- 転勤の有無をチェックする
- 給料・休日・福利厚生など条件をチェックする
- 資格取得支援など人材育成に力を入れている会社を選ぶ
- ブラック求人を避けてホワイト企業を探す
- 型に沿って志望動機を作る
- 型に沿って自己PRを作る
- 面接でよく聞かれる質問の答えを用意しておく
詳しくは、未経験から施工管理に転職するとき失敗しない9ステップ|不安を減らせるにまとめています。
今回の転職に失敗したくない人は、最後まで読んでみてください!
施工管理と職人さんについてよくある質問
最後に、施工管理や職人さんについて、よくある質問に答えていきます。
職人さんたちは体力がありそうだけど自分はついていける?
基本的に、施工管理は工事業務をしません。
業務内容
- 施工管理:現場の監督業務
- 職人さん:現場の工事業務
そのため、極端な体力がなくても大丈夫です。
施工管理の仕事内容は、施工管理(現場監督)の13の仕事内容をわかりやすく解説|未経験者向けに詳しくまとめています。
職人さんたちと信頼関係を築くメリットは?
他の現場でまた一緒になったとき、仕事をしやすくなります。
そのため、できる限り職人さんと信頼関係を築いておきましょう。
注意
反対に、職人さんと信頼関係を築けていないと、別の現場でまた一緒になったとき苦労するかもしれません。
まとめ|ヤンキーっぽい人もいるけど施工管理次第でうまく仕事ができる
くりかえしですが、建設現場にはヤンキーっぽい人もいます。
ヤンキーっぽい職人さんとうまく仕事をするコツは、以下の6つです。
コツ
- 職人さんに合わせる姿勢をもつ
- コミュニケーション能力をアップする
- 業務知識を身につける
- 職人さんたちが仕事をしやすい環境を作る
- 資格を取得して箔をつける
- 経験を積んで信用される
施工管理に挑戦してみたい人は、さっそく転職活動を始めましょう。
行動しないと何も始まらないので。
ポイント
スムーズに施工管理の仕事に入っていくためには、新人研修が充実している会社に転職しましょう。
できる限り基礎を理解した上で現場に入れば、職人さんの信頼を得やすくなります。
くりかえしですが、私たちワット・コンサルティングでは、業界トップクラスの「60日間の新人研修」を用意しています。
しっかりと基礎を学んでから施工管理をスタートさせたい人は、転職先候補の1つに加えてみてください。
あなたの転職活動の参考になればうれしいです!