空き時間とか移動時間を使って勉強したいんだよね。
あと、試験に合格するコツとかあれば知っておきたいな。
こういった疑問に答える記事です。
この記事でわかることは下記のとおり。
- 施工管理技士の勉強に役立つアプリがわかる
- 施工管理技士試験の合格のコツがわかる
私たちワット・コンサルティングは、施工管理の転職サポートの会社です。
この記事では、施工管理技士の勉強におすすめのアプリを解説します。
空き時間や移動時間を有効に使って、合格を勝ち取りましょう。
無料でも良いアプリがあるので、まずは無料から試してみるのも良いと思います。
さっそく受験する試験のアプリをインストールして、勉強を始めてみてください!
【無料あり】施工管理技士の勉強におすすめのアプリ
下記の施工管理技士の種類別に、おすすめのアプリを紹介します。
- 建築施工管理技士
- 土木施工管理技士
- 電気工事施工管理技士
- 管工事施工管理技士
- 造園施工管理技士
- 電気通信工事施工管理技士
- 建設機械施工技士
あなたが受験する試験のアプリを見てみましょう。
建築施工管理技士の勉強におすすめのアプリ
アプリ名 | 特徴 |
「一級建築施工管理技士」受験対策 | 料金:無料・アプリ内課金
過去問の収録数が多いアプリ。 平成19年の過去問から収録されているので網羅性が高い。 下記のような問題が収録されている。
また、下記のメリットあり。
|
一級建築施工管理技士暗記カード+過去問 | 料金:無料
分野別や、苦手分野を集中して勉強できる 間違えた問題だけを勉強することも可能 正解率や解答率も自動計算してくれる |
2級建築施工管理技士対策アプリ | 料金:無料
分野別の問題と過去問が分かれている。
各問題ごとに解説が表示されるので知識の定着が早い。 分野別問題の収録問題数↓
|
2建君-2級建築施工管理技士試験問題 | 料金:無料・アプリ内課金
過去5年分の問題を収録 用語の検索機能あり カテゴリ別の勉強が可能なので弱点を克服しやすい |
建築施工管理技士のアプリの詳細は、【独学向け】1級・2級建築施工管理技士のおすすめ過去問アプリ8選にまとめています。
また、建築施工管理技士の勉強のコツは下記の2記事も参考にどうぞ。
土木施工管理技士の勉強におすすめのアプリ
アプリ名 | 特徴 |
「一級土木施工管理技士」受験対策 | 料金:無料・アプリ内課金
13年分の過去問が収録されている(4000問以上) 下記の問題があり勉強しやすい。
また、下記のメリットあり。
|
1級土木施工管理技士過去問コンプリート | 料金:無料・アプリ内課金
苦手分野を集中して勉強可能 平成25年から過去問を収録(ただし学科試験のみ) 正解率や解答率を自動計算してくれるので、苦手分野がすぐわかる 間違えた問題のみを抽出してくれる |
2級土木施工管理技士過去問コンプリート | 料金:無料・アプリ内課金
苦手分野を集中して勉強可能 平成25年から過去問を収録(ただし学科試験のみ) 正解率や解答率を自動計算してくれるので、苦手分野がすぐわかる 間違えた問題のみを抽出してくれる |
土木施工管理技士のアプリの詳細は、1級・2級土木施工管理技士のおすすめ過去問アプリ15選【無料あり】にまとめています。
また、土木施工管理技士の勉強のコツは下記の2記事も参考にどうぞ。
電気工事施工管理技士の勉強におすすめのアプリ
1級電気工事施工管理技士の勉強におすすめのアプリは下記の8つです。
8つのアプリの詳細は、1級電気工事施工管理技士の試験勉強におすすめのアプリ8選を紹介を参考にどうぞ。
そして、2級電気工事施工管理技士のおすすめアプリは下記の4つです。
4つのアプリの詳細は、2級電気工事施工管理技士の過去問アプリ4選【時間を確保するコツ】にまとめています。
ちなみに電気工事施工管理技士の勉強のコツは、下記の記事も参考にどうぞ。
管工事施工管理技士の勉強におすすめのアプリ
アプリ名 | 特徴 |
1級管工事施工管理技術検定試験 | 料金:無料
模擬試験中心のアプリ |
1級管工事施工管理技術検定試験問題集 | 料金:無料
模擬試験中心のアプリ |
2級管工事施工管理対策アプリ | 料金:無料
練習問題と過去問題がわかれているので、初心者でも勉強を始めやすい 過去問はランダム出題なので、知識が定着してるか確認しやすい 要点学習もできるので、苦手分野の克服に有効 要点学習の収録問題数は下記のとおり。
|
管工事施工管理技士2級 過去問・予想問題集 | 料金:無料
150問が収録されている 過去5年分の過去問から予想問題が作られている |
管工事施工管理技士のおすすめアプリの詳細は、1級2級管工事施工管理技士の試験勉強におすすめのアプリ16選にまとめています。
ちなみに管工事施工管理技士の勉強のコツは、下記の記事も参考にどうぞ。
造園施工管理技士の勉強におすすめのアプリ
アプリ名 | 特徴 |
1級造園施工管理技術検定試験 | 料金:無料
過去問中心のアプリ |
造園施工管理技士2級 | 料金:無料
過去問中心のアプリ |
2級造園施工管理技術検定試験問題集 | 料金:無料
模擬試験中心のアプリ |
ちなみに、造園施工管理技士の勉強のコツは、下記の2記事も参考にどうぞ。
電気通信工事施工管理技士の勉強におすすめのアプリ
アプリ名 | 特徴 |
1級電気通信工事施工管理技士学科過去問題 | 料金:390円
過去問中心のアプリ ※Androidアプリ |
2級電気通信工事施工管理技士学科過去問題 | 料金:180円
過去問を130問収録 ※Androidアプリ |
電気通信工事施工管理技士のアプリの詳細は、電気通信工事施工管理技士の過去問アプリ3選【2つの戦略も紹介】にまとめています。
また、電気通信工事施工管理技士の勉強のコツは下記の2記事も参考にどうぞ。
建設機械施工技士の勉強におすすめのアプリ
アプリ名 | 特徴 |
建設機械施工技術検定1級 | 料金:720円
過去問中心のアプリ 最新問題に更新してくれる 検索機能あり 問題をランダムに出題してくれる ※Androidアプリ |
建設機械施工技術検定2級 | 料金:720円
過去問中心のアプリ 最新問題に更新してくれる 検索機能あり 問題をランダムに出題してくれる ※Androidアプリ |
ちなみに、建設機械施工技士の勉強のコツは、下記の2記事も参考にどうぞ。
施工管理技士試験に合格する7つのコツ
結論、コツは下記の7つです。
- まず参考書で基礎を勉強する
- 一応、過去問集も買って勉強する
- 参考書と過去問集は1冊ずつでいい
- 過去問集は5年分×5周を解く
- 捨てる問題を決める
- 第二次検定の経験記述は文章を作っておく
- すぐ勉強を始める
1つずつ解説しますね。
【コツ①】まず参考書で基礎を勉強する
最初に、参考書をザッと読みましょう。
基礎知識がわかった上でアプリを勉強する方が、効率的だから。
このときは、参考書の内容を覚えようとしなくて大丈夫。
読んでるだけでは知識は定着しないので、アプリで問題を解きながら覚えていけばOKです。
問題を解くとき「あ、これ参考書になんか書いてあったな」と覚えてるだけでも、知識の定着が早くなります。
【コツ②】一応、過去問集も買って勉強する
念のため、書籍の過去問集も買って勉強しましょう。
試験の雰囲気に慣れるためです。
アプリはとても便利なのですが、スマホなので試験の臨場感が少ないのがデメリット。
書籍の過去問集は試験本番に近い雰囲気で勉強できるので、一応買っておくのがおすすめです。
【コツ③】参考書と過去問集は1冊ずつでいい
たくさん買っても勉強できないから。
多くの本を勉強するより、1冊をくりかえし勉強する方が知識が定着しやすいです。
何冊も買うと「全冊を勉強すること」が目的になってしまって、かえって効率が悪いので要注意。
気に入った参考書と過去問集を1冊ずつ買いましょう。
【コツ④】過去問集は5年分×5周を解く
アプリor書籍の過去問集は、過去5年分を5周は解きましょう。
これくらい解けば、合格が見えてくるから。
問題を答えを暗記するくらい反復できたら、高確率で合格できます。
例年、似たような問題が出題されているので、過去問をくりかえし解くのが最高の勉強法です。
ちなみに、過去問は「直近5年」を解くのがおすすめです。
あまり古すぎる過去問だと、試験問題の内容が変わってることがあるので要注意。
【コツ⑤】捨てる問題を決める
勉強が進んできたら、捨てる問題を決めてもOKです。
施工管理技士試験は、6割に正答すれば合格できる試験だから。
どうしても苦手分野があるなら、捨てる覚悟も大事です。
※投資の世界でいう「損切り」に近い。
得意な分野を伸ばす方が点が伸びやすいです。
【コツ⑥】第二次検定の経験記述は文章を作っておく
試験本番で文章を考える時間はないからです。
経験記述で出題される候補は決まっているので、パターン別に文章を作っておくと良いでしょう。
【コツ⑦】すぐ勉強を始める
これ一番重要ですが、すぐに勉強を始めましょう。
なぜなら、勉強期間が長いほど合格率が高くなるから。
「明日でいいや」の明日はやってこないし、勉強のスタートが遅れるほど不合格になるリスクが上がります。
試験に落ちて、また1年勉強するのは本当に辛いので、合格したいなら今日から勉強を始めましょう。
まとめ:施工管理技士の勉強におすすめのアプリをインストールしよう
最後にもう一度、試験ごとのおすすめアプリをまとめておきます。
試験 | アプリ名 |
建築施工管理技士 | |
土木施工管理技士 | |
電気工事施工管理技士 | |
管工事施工管理技士 | |
造園施工管理技士 | |
電気通信工事施工管理技士 | |
建設機械施工技士 |
また、施工管理技士の合格のコツは下記の7つです。
- まず参考書で基礎を勉強する
- 一応、過去問集も買って勉強する
- 参考書と過去問集は1冊ずつでいい
- 過去問集は5年分×5周を解く
- 捨てる問題を決める
- 第二次検定の経験記述は文章を作っておく
- すぐ勉強を始める
ということで、さっそく今日から勉強を始めましょう。
あなたの資格取得の参考になれば幸いです!