施工管理は残業がつきもの|でも今後は減っていく予定

時間
考える男性
考える男性
施工管理は残業が多いっていうけど、本当かな?

サービス残業もあるのかな…?

施工管理には興味あるんだけど、残業のことを知りたい。

こういった疑問に答える記事です。

この記事の内容は下記のとおり。

  • 施工管理は残業がつきもの
  • サービス残業の会社もある【でも今後は残業が減る予定】
  • できるだけ残業が少ない現場で働く方法

私たちワット・コンサルティングは、施工管理の技術者派遣の会社です。

未経験から施工管理になりたい人を募集しています。

建設の仕事は残業が多いイメージありますよね。

特に、施工管理をネットで調べると「残業多い」と出てきます。

「施工管理って、いったいどれくらい残業するんだろう?」と不安になりますよね。

この記事では、施工管理は実際どれくらい残業があるのかなどを解説します。

今回の転職に失敗したくない人は、最後まで読んでみてください!

この記事の監修者

株式会社ワット・コンサルティング

施工管理の技術者派遣を行う会社。これまで1500名以上の未経験者を施工管理として育成した実績あり。

  • 労働者派遣事業許可番号 派13-304593
  • 有料職業紹介事業許可番号 13- ユ-304267
  • 特定建設業 東京都知事許可 (特-1) 第150734号

施工管理は残業がつきもの|残業が発生する3つの理由

時計

施工管理に残業はつきものだと思ってください。

会社や現場によりますが、下記のように残業時間は様々です。

  • 月40時間くらい
  • 月80時間くらい
  • 月100時間以上

ただし、共通して言えるのは「定時に終わることは少ない」ということ。

基本的に残業はあると思ってください。

施工管理の業務時間は、だいたい朝7時~20時くらいです。

現場の朝礼が8時から始まるので、施工管理職は1時間前の7時に現場入りが多いです。

夕方まで現場監督をして、夕方以降は事務作業があり、平常時の終業は20時くらいです。

繁忙期は朝まで仕事をすることもあります。

それでは、なぜ施工管理に残業がつきものなのか、くわしく解説します。

①工事が遅れる

工事が遅れると、対応に追われて残業になります。

  • 天候不良
  • 資材の未着
  • 設計変更

などで、工期が遅れることがよくあるからです。

どんな理由があろうと、期限内に建設物を完成させなければいけないので、残業して遅れを取り返すのが普通です。

②予期せぬトラブルの発生

予期せぬトラブルが発生して、残業になることもあります。

  • 資材の未着
  • 人員不足
  • 設計ミス
  • 近隣からの苦情
  • 事故の発生

などが起きると、早急に対応しなければいけないからです。

予期せぬトラブルが起きるとスケジュールがずれやすいので、残業が必要です。

残業で足りなければ休日出勤もあります。

③夕方まで現場監督をして、夜は事務作業

朝8時の朝礼後~18時くらいまでは、現場監督として現場で働きます。

職人さんたちはだいたい18時くらいには帰りますが、施工管理は夕方以降は事務作業があるため残業になります。

夜の事務作業の内容は、下記などがあります。

  • 工事写真の整理
  • 図面の作成
  • 書類作成
  • 報告業務

事務作業が多いと、どうしても残業時間が長くなります。

ちなみに施工管理の仕事内容については、施工管理(現場監督)の13の仕事内容【あなたに向いてるかも診断】にまとめています。

施工管理はサービス残業の会社もある|ただし法整備が進み今後は改善

サービス残業

「施工管理は残業が多い」となると、気になるのは「きちんと残業代がもらえるのか?」ということ。

残念ながら、サービス残業がある建設会社は存在します。

理由は、正式な残業時間を記録したら労働基準監督署に怒られてしまうからです。

※近年は、労働基準監督署が工事現場に直接くるケースも…

厚生労働省は平成13年に月80時間の残業を過労死ラインとしました。

過労死ライン

出典:厚生労働省「過労死等防止啓発パンフレット

ですが、会社によっては月80時間を超える残業の実態があり、記録に残さない会社もあります。

よって、サービス残業がある会社が存在するのです。

【朗報】建設業界の働き方改革が進んでいるので今後は残業が減る予定

残業が多い建設業界ですが、このままでは人が辞めてしまうし、若い人も入ってこないでしょう。

そのため、働き方改革が進んでいます。

今後は残業時間が短くなります。

これまで、建設業界は36協定が適用除外業種のため残業に上限がありませんでした。

※「36協定」とは、労働基準法36条のこと。

36協定の残業時間の上限は下記のとおりです。

  • 1ヶ月:45時間
  • 1年間:360時間

国土交通省や日本建設業連合会で、残業時間の自主規制を進めています。

2017年の改正労働基準法を元に、下記のスケジュールで建設業の残業時間を短くする予定です。

時間外労働の適正化に向けた自主規制の試行について

出典:一般社団法人日本建設業連合会「時間外労働の適正化に向けた自主規制の試行について

基本的には36協定の範囲内の残業時間に抑えることが目標ですが、超える場合でも下記までの残業時間を段階的に目指します。

  • 月平均60時間
  • 年間720時間

具体的には、下記のように実現化していくようです。

  • 業界全体で残業時間を減らすようにする
  • 下請業者や発注者にも理解を求める

少し時間はかかるかもしれませんが、業界全体で動けば残業時間が減ってくるでしょう。

残業時間の上限を超えた建設会社には、公共工事が請けにくくなるなどの罰則を検討しているようです。

建設業界の残業時間については、2024年に建設業でも36協定が適用され残業規制【労働時間の上限を解説】にまとめてます。

ちなみに、建設業界は週休1日が当たり前ですが、週休2日制の導入も進められています。

国と建設業界が一体となって、改革に進んでいます。

建設業界の働き方改革については、2024年目標の建設業界の働き方改革【無理という声もあるがやるしかない】にもまとめてます。

AIやロボットの導入で残業時間が短くなる

建設業界では、AIやロボットの研究開発も進んでいます。

それによって、人の労働時間を短くできるでしょう。

ゼネコンを中心にAIやロボット開発が進んでいます。

くわしくは、建設業界が現場にAIを導入!AIは人間の仕事を奪うのか?にまとめています。

技術者派遣の施工管理はサービス残業がない

施工管理の技術者派遣は、サービス残業がありません。

建設会社と契約して、時間単位の給料が決められているから。

技術者派遣とは、技術者派遣の正社員として雇用されて、働くのは派遣先の現場ということです。

※派遣とありますが、アルバイトではなく正社員です。

施工管理の技術者派遣のイメージ図

「サービス残業をしたくない!」という人は、技術者派遣で働くのが良いでしょう。

残業代100%支給なので、現場によってはけっこう稼げます。

また、未経験から施工管理を始める人も技術者派遣が良いですよ。

技術者派遣の中には、研修がしっかりしている会社があるからです。

未経験から施工管理を始めるわけですから、研修がしっかりしていないと不安ですよね。

研修がしっかりしている技術者派遣の会社であれば、安心して働けます。

※もちろん現場で覚えることの方が多いですが、何の知識もなく現場に行くよりは良いでしょう。

施工管理の技術者派遣については、施工管理の派遣で働くメリットは?にまとめてます。

【定着率83.2%】ワット・コンサルティングでも施工管理の未経験者を募集中

冒頭でもふれましたが、私たちワット・コンサルティングは、施工管理の技術者派遣の会社です。

ワット・コンサルティングの強みは下記の6つ。

  • 定着率83.2%(業界平均は約70%)
  • 未経験者の採用率80%
  • 累計1500名の未経験者を育成
  • 優良派遣事業者に認定されている
  • 社会保険完備+資格取得奨励金あり
  • 60日間の研修で基礎をしっかり学べる(研修期間の長さは業界平均の2倍)

「残業が多すぎない会社で働きたい」「しっかり基礎を勉強してから働きたい」という人には合っていると思います。

転職活動の情報収集に活用してみてください。

施工管理ができるだけ残業が少ない現場で働く13の方法

パソコン

施工管理が、できるだけ残業が少ない現場で働く方法は下記の13個です。

  1. 定着率が高い会社を選ぶ
  2. IT化を進めている会社を選ぶ
  3. 転職エージェントを活用する
  4. 施工管理の技術者派遣で働く
  5. 公共工事が多い会社を選ぶ
  6. 経営事項審査の点数が高い会社を選ぶ
  7. マンション大規模修繕の施工管理で働く
  8. 可能なら6月・12月から転職活動を始める
  9. 規模の小さい現場がある会社で働く
  10. 地方の会社で働く
  11. 現場の相談ができる会社を選ぶ
  12. 女性や外国人を採用している会社を選ぶ
  13. 口コミサイトをチェックする

残業自体を少なくしたい人は、働き方に工夫が必要です。

くわしくは、激務じゃないホワイトな施工管理で働く方法17選にまとめたので参考にどうぞ。

まとめ|施工管理は残業が多いけど今後は減る予定

応援する女性

この記事をまとめます。

  • 施工管理に残業はつきもの
  • サービス残業の会社もある
  • 建設業界の働き方改革が進んでいるので、今後は残業が減る予定
  • AIやロボットの導入で残業時間が短くなる
  • 技術者派遣はサービス残業がない
  • 残業が少ない現場で働く方法もある

結論、働き方改革や、AIやロボット開発も進んでいるので、今後はもっと働きやすくなる可能性があります。

今のうちから施工管理にチャレンジしてスキルを積んでおけば、一生食いっぱぐれない手に職をつけることができますよ。

建設業界は人材不足なので、施工管理1人あたりの給料も上がる可能性があります。

一生できる仕事としては、とても良い仕事です。

あとは行動あるのみ。

本気で施工管理をやってみたいなら、すぐ転職活動を始めましょう。

行動しないと何も始まらないので。

まずは求人情報を調べてみましょう。

くりかえしですが、私たちワット・コンサルティングでも、未経験から施工管理になりたい人を募集しています。

転職活動の情報収集に活用してみてください。

あなたの転職の参考になればうれしいです!

関連記事

  1. 地鎮祭での現場監督の役割について準備から当日までの流れを解説

    地鎮祭での現場監督の役割について準備から当日までの流れを解説

  2. 現場監督が恋愛できない5つの理由と解決方法【合わない女性の特徴】

    現場監督が恋愛できない5つの理由と解決方法【合わない女性の特徴】

  3. 建築学科が強い大学をまとめてみた【夢を叶えるために情報収集】

    建築学科が強い大学をまとめてみた【夢を叶えるために情報収集】

  4. 現場監督の忙しい時期は工事前後と3月・9月【忙しい会社を避けるコツ】

    現場監督の忙しい時期は工事前後と3月・9月|忙しい会社を避けるコツ

  5. 施工管理(現場監督)が副業する5つのデメリット【おすすめの副業5選も紹介】

    施工管理(現場監督)が副業する5つのデメリット|おすすめの副業5選も紹介

  6. 施工管理の楽しいところ12選【あなたが向いてるかも診断】

    施工管理の楽しいところ14選|施工管理を楽しいと思う人の特徴12選

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 現場監督に挨拶が必要な4つの理由と挨拶のコツを紹介

    現場監督に挨拶が必要な4つの理由と挨拶のコツを紹介

  2. 施工管理と設計監理の違い|おすすめの資格と類似した用語も解説

    施工管理と設計監理の違い|おすすめの資格と類似し…

  3. 2級建設機械施工管理技士を取得する6つのメリット|勉強方法も解説

    2級建設機械施工管理技士を取得する6つのメリット|…

  4. ワークライフバランスが取れた施工管理に転職する4つの方法

    ワークライフバランスが取れた施工管理に転職する4つ…

  5. 足場の施工管理とは|施工計画の8つの手順や安全管理について解説

    足場の施工管理とは|施工計画の8つの手順や安全管理…

  1. 施工管理とは?をわかりやすく解説【ようは監督です】

    施工管理が転職で失敗しない3つのコツ|進め方5ステ…

  2. 未経験から施工管理に転職するコツ

    未経験でも施工管理に転職できる!転職に失敗しない9…

  3. 現場監督

    施工管理の派遣で働く18のメリットと14のデメリット…

  4. 施工管理

    施工管理で激務なブラックではなくホワイトな環境で…

  5. 札束

    施工管理(現場監督)の平均年収や給料を徹底分析|資…

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建築設備のおすすめサイト