ググると「給料は高い」っていう声と「給料は安い」っていう、両方の声があるんだよね。
実際は稼げるのか知りたいな。
あと、施工管理で年収アップするコツがあれば知っておきたい。
でも、激務だっていうし、自分にやっていけるか不安だな…
こういった疑問や不安に応える記事です。
この記事でわかることは下記のとおり。
- 施工管理で給料が安い人と高い人がいる理由
- 施工管理の給料が安いのかわかる
- 施工管理で年収アップするキャリアプランがわかる
- あなたが施工管理でやっていくコツがわかる
私たちワット・コンサルティングは、施工管理の技術者派遣の会社です。
未経験から施工管理に就職・転職したい人を募集しています。
施工管理の給料は、人によって変わります。
一口に「施工管理」といっても、様々だからです。
この記事では、給料が高い施工管理と、給料が低い施工管理の特徴を解説。
そして、施工管理として給料アップしていくキャリアプランも紹介しますね。
また、未経験から施工管理に転職する場合は、激務とかが不安ですよね。
あなたが施工管理として長く続けていくコツも解説するので、転職の参考にしてみてください!
この記事の監修者
施工管理の技術者派遣を行う会社。これまで1500名以上の未経験者を施工管理として育成した実績あり。
- 労働者派遣事業許可番号 派13-304593
- 有料職業紹介事業許可番号 13- ユ-304267
- 特定建設業 東京都知事許可 (特-1) 第150734号
目次
施工管理で給料が安い人と高い人がいる理由
結論、施工管理には、給料が安い人と高い人がいます。
まずは、その理由・違いを解説しますね。
給料が安い施工管理の特徴5選
給料が安い施工管理の特徴は、下記の5つです。
- 中小企業に勤務している
- 経験が浅い
- 小規模な現場
- 施工管理技士を取得していない
- 残業代が全額支給されない会社で働いている
会社が大きいほど施工管理の給料も上がる
基本的に、会社の規模が大きくなるほど、給料も上がると思ってください。
理由は、大きい会社の方が扱う工事が大きいから。
例えば、ゼネコンと言われる大手建設会社だと、施工管理の給料も高くなります。
中には、年収1000万円以上を稼ぐ施工管理もいます。
施工管理技士を取得すると給料が上がる
また、国家資格である「施工管理技士」を取得していると、給料が上がります。
理由は、資格手当がもらえたり、出世しやすくなるから。
建設会社は、施工管理技士が多いほどたくさん工事を請けられるので売上がアップします。
なので、施工管理技士の資格を取得すると、給料が上がる仕組みですね。
施工管理技士の資格については、施工管理技士の資格の種類や試験の難易度【各試験の難易度順も解説】をどうぞ。
残業代が全額支給されない会社もある
建設業界では、残業代が全額支給されない会社があります。
現場によっては長時間残業になってしまい、残業代を全額払うと会社の経営を圧迫するから。
なので、残業代が全額でない会社だと、時給換算した給料は下がってしまいます。
建設業界ではこうした状況を改善するために、国が主導で働き方改革を進めているところ。
残業代を満額支給する会社も増えているので、そうした会社で働く方が良いでしょう。
ちなみに建設業界の働き方改革については、2024年問題!建設業界の働き方改革12選|無理といわれる理由にまとめてます。
給料が高い施工管理の特徴5選
反対に、給料が高い施工管理の特徴は下記の5つです。
- 大手に勤務している
- 経験値が高い
- 大規模な現場を任されている
- 1級の施工管理技士の資格をもってる
- 残業代が全額支給される会社で働いている
上記で解説してきたとおりで、大きい会社で、経験があって、施工管理技士の資格があれば稼げます。
また、残業代が満額支給される会社だと、時給換算した給料も下がりません。
施工管理で年収アップしていくキャリアプラン【5ステップ】
じゃあ、どうすれば稼げるの?
結論、下記の順序でキャリアを進めていきましょう。
- まずは未経験で施工管理に転職する
- 現場で経験を積む
- 施工管理技士の資格を取得する
- 大きい会社に転職する
- 大きい会社で出世する
これが、未経験者でも施工管理で高い給料を稼ぐキャリアプランです。
1つずつ解説しますね。
①まずは未経験で施工管理に転職する
まずは、施工管理の未経験者を採用している会社に転職しましょう。
転職しないと何も始まらないので。
冒頭でもふれましたが、私たちワット・コンサルティングでも、未経験から施工管理に就職・転職したい人を募集しています。
会社説明会があるので、情報収集にどうぞ。
②現場で経験を積む
続いて、現場で経験を積んでいきましょう。
経験を積めば、徐々に昇給していくから。
なんだかんだで、現場の経験がすべて。
資格をもってようが、大手で働いてようが、現場経験が弱い人は稼げません。
施工管理の仕事の根幹なので、ここに一番力を使いましょう。
参考記事
ちなみに、施工管理の仕事内容の全体像については、施工管理(現場監督)の13の仕事内容をわかりやすく解説にまとめています。
③施工管理技士の資格を取得する
現場で経験を積んだら、施工管理技士の資格を取得しましょう。
前述のとおり、資格手当をもらえたり、出世しやすくなるから。
施工管理技士の試験は実務経験が必要でして、現場で経験を積んでいけば受験資格を得られます。
この辺は、先ほども紹介した施工管理技士の資格の種類や試験の難易度【各試験の難易度順も解説】にまとめてます。
④大きい会社に転職する
現場経験を積んで、施工管理技士も取得したら、大きい会社に転職しましょう。
前述のとおり、大きい会社の方が給料が高いから。
実際に未経験から施工管理を始めて、ゼネコンに転職してたくさん稼ぐ人もいます。
もちろん努力は必要ですが、学歴社会ではなく実力主義の世界なので、未経験者でもきちんと経験を積めば、いずれゼネコンに転職が可能です。
ちなみにゼネコンについては、大手の建設会社の一覧をまとめてみた【業界のきついところや将来性】にまとめてます。
また、ゼネコンの施工管理の仕事内容については、ゼネコンの現場監督は忙しいけど激務じゃない【働きやすくなってる】を参考にどうぞ。
⑤大きい会社で出世する
大きい会社に転職したら、出世を目指しましょう。
大きい会社の役職者や、給料がけっこう高いから。
ゼネコンの役職者だと、年収1000万円クラスの人もいますよ。
未経験から始めて年収1000万円だと、かなり夢がありますよね。
ということで、上記の5ステップを歩んでいきましょう。
もちろん大変なことですが、可能性がある世界です。
激務な施工管理で長くやっていく3つのコツ
施工管理って激務だっていうし…
僕にやっていけるかなぁ…?
結論、施工管理はたしかに忙しいです。
繁忙期は特に忙しいでしょう。
ただ、どんな仕事であれ、大変なことがあるのは一緒です。
施工管理で長くやっていくコツは下記の3つ。
- 研修がしっかりしている会社に転職する
- 1年目に質問しまくる
- 技術者派遣で働く
ここが最重要なので、ぜひとも実践してみてください。
1つずつ解説しますね。
①研修がしっかりしている会社に転職する
なぜなら、スタートダッシュでコケなければ、なんとかやっていけるから。
研修のレベルは、会社によって様々。
研修が弱い会社だと、最初でつまづいて離職する可能性があります。
結論、新人研修の質で会社を選んでもいいくらいです。
企業のホームページや面接で、研修の充実度を比較してください。
この辺は、施工管理は未経験でも転職できる【研修がしっかりしてる会社を選ぶ】にまとめたので参考にどうぞ。
ワット・コンサルティングの新人研修は業界トップクラス
くりかえしですが、私たちワット・コンサルティングでも、未経験から施工管理に就職・転職したい人を募集しています。
ワット・コンサルティングの強みは下記の6つ。
- 定着率83.2%(業界平均は約70%)
- 未経験者の採用率80%
- 累計1500名の未経験者を育成
- 優良派遣事業者に認定されている
- 社会保険完備+資格取得奨励金あり
- 60日間の研修で基礎をしっかり学べる(研修期間の長さは業界平均の2倍)
約2ヶ月の新人研修があるため、つまづきにくく、長くキャリアを続けていける可能性が高いです。
事実、定着率83.2%で、多くの人が長く施工管理を継続できています。
就職・転職の情報収集に活用してみてください。
②1年目に質問しまくる
とにかく、1年目は先輩に質問しまくりましょう。
質問しまくれるのは、1年目の特権だから。
どんな基礎的なことでも、1年目なら許されるので、とにかく聞きまくる。
わからないことを2回以上聞いても許されるのは、ルーキーだから。
1年目である程度の基礎ができれば、2年目以降も進んでいけます。
「聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥」です。
1年目で質問できた人は、施工管理で長年やっていけますよ。
③技術者派遣で働く
ちょっとしたコツですが、最初は技術者派遣が良いですよ。
研修がしっかりしているし、残業代がきちんと支給されるから。
「技術者派遣」とは、技術者派遣の会社の正社員として採用されて、働くのは別の会社の現場という意味です。
※アルバイトではなく正社員なので安心してください。
技術者派遣の会社は、お客様である企業に人材を派遣するため、しっかりと研修をしてくれます。
研修をしてないと、派遣先の企業さんから怒られてしまいますからね。
なので、働く側にとってはスタートを切りやすい環境です。
どうせなら、基礎をしっかり勉強してから現場に出たいですもんね。
また、派遣先と派遣契約を結んでいるため、残業代はしっかりもらえます。
なので、やりがいを削がれない感じ。
結論、1社目は技術者派遣で働いて色んな現場を経験し、2社目以降で特定の会社に転職するのもありだと思います。
施工管理の技術者派遣については、施工管理の派遣で働く14のメリットと6つのデメリット|やめとけと言われる理由にまとめてます。
※ちなみに、私たちワット・コンサルティングも技術者派遣を行なっています。
まとめ|施工管理は給料が安い人と高い人がいる
最後にもう一度、給料が安い施工管理と、給料が高い施工管理の違いをまとめておきます。
給料が安い施工管理 | 給料が高い施工管理 |
|
|
そして、施工管理で年収アップしていくキャリアプランは、下記の5ステップです。
- まずは未経験で施工管理に転職する
- 現場で経験を積む
- 施工管理技士の資格を取得する
- 大きい会社に転職する
- 大きい会社で出世する
そして、施工管理で長くやっていくコツは下記の3つです。
- 研修がしっかりしている会社に転職する
- 1年目に質問しまくる
- 技術者派遣で働く
結論、本気で施工管理に挑戦してみたいなら、さっそく転職活動を始めましょう。
行動しないと何も始まらないですからね。
まずは施工管理に就職・転職して、経験を積んで資格を取得していけば、施工管理としてやりがいを持って生きれる人生になると思います。
行動すべきは今日からでして、さっそく求人情報を探していきましょう。
くりかえしですが、私たちワット・コンサルティングでも、未経験から施工管理に就職・転職したい人を募集しています。
就職・転職活動の情報収集に活用してみてください。
あなたの就職・転職活動の参考になればうれしいです!