もしホントに誰でもなれるなら、やっぱり不人気ってこと…?
人気がなくて「誰でもいいから採用したい」って感じなら、転職はやめとこうかな…
ホントに誰でもなれるのか知りたい。
こういった疑問や不安に応える記事です。
この記事でわかることは下記のとおり。
- 現場監督は誰でもなれるわけじゃない
- 現場監督になれない可能性がある人とは
- 現場監督に必要なスキル11選
- 未経験で現場監督になりたい人の就職先
私たちワット・コンサルティングは、現場監督の技術者派遣の会社です。
未経験から現場監督になりたい人を募集しています。
結論、誰でも現場監督になれるわけではありません。
現場監督になれない人がいるのも事実。
ネットを調べると「誰でもなれる」という声もありますが、現実はちょっと違います。
この記事では、現場監督になれない可能性がある人を解説します。
あなたが該当していなければ、現場監督になれる可能性アリ。
そして、もちろん「誰でもできる仕事」でもありません。
「現場を見てるだけ」というほど簡単な仕事じゃないです。
現場監督に必要なスキルも紹介するので、就職・転職に失敗したくない人は最後まで読んでみてください!
この記事の監修者
施工管理の技術者派遣を行う会社。これまで1500名以上の未経験者を施工管理として育成した実績あり。
- 労働者派遣事業許可番号 派13-304593
- 有料職業紹介事業許可番号 13- ユ-304267
- 特定建設業 東京都知事許可 (特-1) 第150734号
目次
現場監督は誰でもなれるわけじゃない|なれない可能性がある人とは
くりかえしですが、現場監督は誰でもなれるわけではありません。
現場監督になれない可能性がある人は下記のとおり。
- 中卒の人(ただし、なれる可能性もあります)
- 30代後半の人
- やる気がない人
- 極端に体力がない人
- 極端にコミュニケーション能力が低い人
- 未経験で大手に転職したい人
- 企業研究を怠る人
1つずつ解説します。
中卒の人【ただし転職できることもある】
高卒以上じゃないと採用されない会社もあるからです。
ただし、求人をよく探すと転職できる会社が見つかることもあります。
転職サイトで「学歴不問」などにチェックを入れて、求人を見てみましょう。
30代後半の人
未経験採用の場合は、できるだけ若い人を採用したい会社が多いからです。
現場監督に未経験で転職できるのは、20代~30代前半までが一般的。
やる気がない人
当たり前ですが、やる気がない人を採用したい企業はありません。
現場監督は決して楽な仕事ではないし、やる気がないと続けていけないです。
ただし、これはどの仕事でも一緒。
極端に体力がない人
現場監督は最低限の体力が必要な仕事だから。
残業が多い時期もあるため、極端に体力がない人は続けていけないかもしれません。
※一般的な体力があれば大丈夫です。
極端にコミュニケーション能力が低い人
現場監督は調整役であり、コミュニケーション能力が必須だから。
例えば、下記の人達の間に入り、コミュニケーションをとりながら工事を進めます。
- 職人さん
- 関連業者
- 施主(依頼主)
※一般的なコミュニケーション能力があれば大丈夫です。
未経験で大手に転職したい人
未経験者を採用する大手は少ないから。
建設業界の大手は「ゼネコン」といわれています。
未経験でゼネコンに入れるのは、建設系の大学や専門学校を卒業した新卒者がメイン。
中途は経験者採用が多いので、未経験でいきなり大手の現場監督になるのは難しいです。
企業研究を怠る人
ミスマッチで辞める可能性があるから。
「思っていたのと違った…」となってしまうと、現場監督を続けられません。
特に、研修制度が整っていないと続けられないことも。
入社の翌日に現場に配置されても、何もできません。
しっかり企業研究して、研修制度もチェックしましょう。
該当しないなら現場監督になれる可能性あり
現場監督は人材不足なので、条件を満たしていれば転職できる可能性が高いです。
参考:施工管理が人手不足の3つの理由【ホワイト企業は離職率が高くない】
下記のような人も、未経験で現場監督に転職できることがあります。
- 高卒の人
- 文系出身
- 30代前半
- 女性
詳細を解説している記事があるので、参考にどうぞ。
ちなみに、特に資格がなくても現場監督に転職できます。
この辺は、現場監督(施工管理)は資格なしでも働ける【ブラックを避ける方法】にまとめてます。
参考記事
ちなみに、未経験から施工管理に転職する方法は、未経験でも施工管理に転職できる!転職に失敗しない9ステップにまとめています。
現場監督に必要なスキル11選【誰でもできる仕事じゃない】
現場監督ってどんなスキルが求められるの?
結論、下記の11個のスキルがあると良いですが、転職する段階ですべてのスキルは不要です。
転職して働きながら、少しずつ身につけていきましょう。
- 交渉力
- 計算力
- チームワーク
- リーダーシップ
- リスク管理スキル
- マネジメントスキル
- コミュニケーション能力
- スケジュール管理スキル
- 臨機応変に対応できる力
- プレゼンテーション能力
- 建設やモノづくりが好き
この辺は、施工管理に向いてる人の特徴30選【未経験で就職する方法も解説】に詳しくまとめてます。
また、もちろんですが、現場監督の仕事内容を知ってから転職しましょう。
主な仕事内容は下記のとおり。
- 施工計画の作成【工事の段取りを決める】
- 工程管理【工事のスケジュール管理】
- 安全管理【事故がないように対策する】
- 原価管理【会社の利益が出るようにする】
- 品質管理【良い建設物を造る】
- 出来形管理【お客様満足を高める】
- 行政への申請書類の作成
- 設計など事務作業
- 現場の写真撮影
- 近隣への挨拶
- 現場の清掃
- その他トラブル対応や緊急対応
現場監督の仕事内容は、施工管理(現場監督)の13の仕事内容をわかりやすく解説【未経験者向け】で細かく解説してます。
仕事ができる現場監督・できない現場監督の違い
念のため、仕事ができる現場監督・できない現場監督の違いを知っておきましょう。
※今すぐ「仕事ができる現場監督」になる必要はありません。少しずつできるようになればOK。
仕事ができる現場監督 | 仕事ができない現場監督 |
職人さんへの指示がうまい | 職人さんにうまく指示を出せない |
段取りが良い | 段取りが悪い |
謙虚 | 偉そう |
職人さんに敬意をもつ | 職人さんを邪険に扱う |
勉強している | 勉強してない |
言い訳しない | 言い訳する |
きちんと仕事をしている | 仕事をしてる気になっている |
この辺の詳細は、仕事ができない現場監督の特徴7選【職人さんとうまくやっていくコツ】にまとめてます。
現場監督の仕事の覚え方
もちろん仕事を覚えるのは簡単ではありませんが、下記を実践するのがおすすめです。
- ググる
- 録音する
- メモをとる
- 図面と現場を見て覚える
- 可能であれば録画させてもらう
詳しくは、現場監督の仕事の覚え方7選【仕事に目標をもつと早く覚えられる】にまとめたので、転職後のイメージにどうぞ。
現場監督がいずれ取りたい資格
結論、転職したらいずれ「施工管理技士」を取得すればOK。
現場監督向けの国家資格です。
施工管理技士には1級と2級があり、違いは下記のとおり。
- 1級(監理技術者):特定建設業(下請に出す工事の総額が4500万円以上、建築一式工事の総額が7000万円以上の工事)と一般建設業(特定建設業未満の工事)を担当できる
- 2級(主任技術者):一般建設業のみを担当できる
会社は施工管理技士がいないと、工事を受注できません。
売上に貢献できる資格なので、施工管理技士を取得すると下記のメリットがあります。
- 年収アップしやすい
- 転職が有利になる
この辺は、施工管理技士の資格の種類や試験の難易度【各試験の難易度順も解説】にまとめてます。
将来のイメージがほしい人は参考にどうぞ。
未経験で現場監督になりたい人の就職先
結論、下記の2つが代表的です。
- 未経験者を募集している会社
- 現場監督の技術者派遣
1つずつ解説します。
①未経験者を募集している会社
転職サイトなどで調べると、未経験者さんを募集している求人が出てきます。
くりかえしですが、研修がしっかりしている会社を選ぶのが大切。
②現場監督の技術者派遣
技術者派遣とは、技術者派遣の会社の正社員で採用されて、他社の現場で働くイメージです。
※「派遣」とありますが、正社員なので安心してください。
技術者派遣は他社に現場監督を派遣するため、研修制度が整っていることが多いです。
きちんと研修してない人を派遣すると、クレームになるから。
できれば、2ヶ月くらい研修がある会社が良いでしょう。
技術者派遣の詳細は、施工管理の派遣で働くメリットは?にまとめてます。
定着率83.2%の技術者派遣
冒頭でもふれましたが、私たちワット・コンサルティングは、現場監督の技術者派遣の会社です。
ワット・コンサルティングの強みは下記の6つ。
- 定着率83.2%(業界平均は約70%)
- 未経験者の採用率80%
- 累計1500名の未経験者を育成
- 優良派遣事業者に認定されている
- 社会保険完備+資格取得奨励金あり
- 60日間の研修で基礎をしっかり学べる(研修期間の長さは業界平均の2倍)
なので「しっかり基礎を勉強してから働きたい!」という人に合っていると思います。
会社説明会があるので、転職活動の情報収集に活用してみてください。
まとめ|現場監督になれる可能性があるなら挑戦してみよう
最後にもう一度、現場監督になれない可能性がある人をまとめておきます。
- 中卒の人(ただし、なれる可能性もあります)
- 30代後半の人
- やる気がない人
- 極端に体力がない人
- 極端にコミュニケーション能力が低い人
- 未経験で大手に転職したい人
- 企業研究を怠る人
前述のとおり、中卒の人でも求人を探せば現場監督になれることがあります。
また、企業研究はしっかり行いましょう。
特に、研修制度が整っているかチェック。
現場監督になれる可能性があるなら、さっそく就職・転職活動を始めましょう。
未経験者さんの主な就職先は、この2つです。
- 未経験者を募集している会社
- 現場監督の技術者派遣
くりかえしですが、私たちワット・コンサルティングは、未経験から現場監督に就職・転職したい人を募集しています。
会社説明会があるので、転職活動の情報収集に活用してみてください。
あなたの仕事選びの参考になればうれしいです!