「施工管理は意外と楽」ではないが人によっては楽に感じるときがある

「施工管理は意外と楽」ではないが人によっては楽に感じるときがある
考える男性
考える男性
施工管理って意外と楽だったりする?

きついイメージがあるけど、実際はどうなの?

未経験で転職を考えるんだけど、自分にやっていけるか不安…

できるだけ楽な施工管理で働く方法はあるの?

こういった疑問や不安に応える記事です。

この記事でわかることは以下のとおり。

  • 「施工管理は意外と楽」ではない
  • 施工管理で楽・楽しいと感じる13の瞬間
  • 施工管理で働く9つのメリット
  • 施工管理が意外と楽だと思う人の特徴15選
  • 施工管理をできるだけ楽にしていく4つのスキル
  • 未経験者ができるだけ楽な施工管理に転職するコツ

私たちワット・コンサルティングは、施工管理の技術者派遣の会社です。

未経験で施工管理になりたい人を募集しています。

結論、施工管理は楽な仕事ではありません。

どんな仕事も楽ではないと思いますが、施工管理も同様です。

私たちは「施工管理は楽な仕事だ!」と言うつもりはありません。

ただ、楽ではない施工管理でも、ときには「楽・楽しい」と感じることもあります。

この記事では、施工管理の楽ではない部分と「楽・楽しい」と感じる部分を両方解説します。

あなたが施工管理を楽と感じやすいかもわかるので、ミスマッチを防ぐためにも最後まで読んでみてください!

この記事の監修者

株式会社ワット・コンサルティング

施工管理の技術者派遣を行う会社。これまで1500名以上の未経験者を施工管理として育成した実績あり。

  • 労働者派遣事業許可番号 派13-304593
  • 有料職業紹介事業許可番号 13- ユ-304267
  • 特定建設業 東京都知事許可 (特-1) 第150734号

目次

「施工管理は意外と楽」ではない

結論、以下の4つの理由で施工管理は楽ではありません。

  1. 労働時間が長い
  2. 休みが少なくなりがち
  3. 人間関係トラブルがある
  4. 現場には危険がひそんでいる

1つずつ解説していきます。

参考記事

ちなみに、施工管理の仕事内容の全体像については、施工管理(現場監督)の13の仕事内容をわかりやすく解説にまとめています。

労働時間が長い

施工管理は労働時間が長くなりがちなので、楽ではありません。

現場によりますが、早いと朝7時に現場入り、終わりは21時になることもあります。

休憩があるとはいえ、1日12時間労働を超える日もあるでしょう。

もちろん残業代で稼ぐことができますが、労働時間は長くなりがちと知っておいてください。

ただし、早く帰るコツはあります。

施工管理が早く帰るコツは、施工管理が早く帰る4つのコツ【残業が減っても年収を減らさない方法】にまとめたので参考にどうぞ。

休みが少なくなりがち

施工管理は以下の理由で、休日が少ないことがあります。

  • 急なトラブル対応
  • 業界で週休1日の習慣が残っている
  • 天候不良で工事が遅れると休日を使って工事する

ときには休日返上で工事を進めることもあるでしょう。

考える男性
考える男性
きちんと休む方法はあるの?

必ず休みが増えるわけではありませんが、以下のような会社に転職すると休みが増える傾向です。

  • 公共工事が多い会社:公共工事は週休2日が多いから
  • 営業力が強い会社:余裕のある工事スケジュールで仕事を取ってこれるから
  • 働き方改革を進めている会社:週休2日制が導入されている可能性があるから
  • 元請工事が多い会社:元請だと工事のスケジュールをコントロールしやすいから
  • ITシステムを積極的に導入している会社:業務効率化で労働時間が短いことがあるから

ちなみに、建設業界は週休2日を進めているため、今後は休みやすくなるかもしれません。

週休2日については、建設業の週休2日は2024年から実施予定【ただし義務化ではない】にまとめています。

人間関係トラブルがある

施工管理の仕事は、人間関係トラブルが起きることがあります。

  • 職人さんとモメる
  • 関連業者とモメる
  • 近隣住民からクレームが入る

こうした人間関係トラブルに対処しなければいけないため、楽ではありません。

ちなみに、職人さんとうまくコミュニケーションを取るコツは以下のとおりです。

  • 元気よく挨拶・返事をする
  • きちんと感謝を伝える
  • 休憩時間にコミュニケーションをとる
  • 工事内容を把握するよう努める
  • 職人さんをリスペクトする
  • 職人さんの話をよく聞く
  • 職人さんの提案を採用する
  • 報連相を徹底する
  • 感情的にならない
  • 職人さんのやり方を否定しない
  • 頭を下げてお願いする
  • 熱心に仕事に取り組む
  • コミュニケーションの5Cを意識する

詳しくは、施工管理が職人さんとうまくコミュニケーションを取る13のコツ!人間関係を良好ににまとめています。

現場には危険がひそんでいる

工事現場には危険がひそんでいます。

施工管理もケガをする可能性があるでしょう。

常に気を抜けないため、楽な仕事ではありません。

ちなみに、現場で事故が起きないようにするのも施工管理の仕事です。

具体的には、以下のように安全対策を実施します。

  • 工事現場の安全管理
  • 機材・重機の安全管理
  • 人の安全管理
  • 季節・天候の安全管理
  • 工事の進行の安全管理
  • 工事現場のルール作りによる安全管理

詳しくは、施工管理の安全管理とは現場の危険を防ぐこと【6つの安全管理を簡単に解説】にまとめています。

考える男性
考える男性

そもそも、施工管理ってどんな仕事をするの?

施工管理の主な仕事内容は、以下のとおりです。

施工管理の仕事内容

  • 施工計画の作成【工事の段取りを決める】
  • 工程管理【工事のスケジュール管理】
  • 安全管理【事故がないように対策する】
  • 原価管理【会社の利益が出るようにする】
  • 品質管理【良い建設物を造る】
  • 出来形管理【お客様満足を高める】
  • 行政への申請書類の作成
  • 設計など事務作業
  • 現場の写真撮影
  • 近隣への挨拶
  • 現場の清掃
  • その他トラブル対応や緊急対応

詳しくは、施工管理(現場監督)の13の仕事内容をわかりやすく解説にまとめたので、参考にしてみてください。

施工管理の一日のスケジュール

考える男性
考える男性

施工管理はどんな一日を過ごすの?

一日のスケジュールは現場によって変わります。

あくまで一例ですが、以下のようなスケジュールで過ごします。

施工管理のスケジュール例

  • 7:00:出勤、朝礼の準備
  • 8:00:朝礼
  • 8:30:工事スタート、巡回、写真撮影、職人さんへの指示
  • 12:00:昼休憩
  • 13:00:昼礼、打ち合わせ、巡回、事務作業
  • 17:30:工事終了、事務所で事務作業
  • 20:00:仕事終了、退勤

他のスケジュール例は、施工管理(現場監督)の1日のスケジュールと仕事の流れにまとめています。

施工管理に必要なスキルや資格

考える男性
考える男性

施工管理ってどんなスキルが必要な仕事なの?

あと、資格は必要なの?

施工管理は以下のようなスキルが必要です。

もちろん最初からこれらのスキルは必要ありません。徐々にスキルを身につけていけばOKです。

施工管理に必要なスキル

  • 責任感
  • 継続力
  • 交渉力
  • 経理能力
  • 体力と精神力
  • 危機管理能力
  • 問題解決する力
  • 向上心や積極性
  • マルチタスク能力
  • 臨機応変な対応力
  • マネジメントスキル
  • スケジュール管理能力
  • コミュニケーション能力
  • 現場をまとめるリーダーシップ
  • 最低限のパソコンスキル
  • チャット型アプリの利用スキル

施工管理に必要なスキルは、施工管理者に必要な能力17選|求められる能力やスキルを知って転職しようにまとめています。

また、施工管理に転職するときは、資格は不要です。

資格がなくてもできる業務が多いからです。

関連記事:現場監督(施工管理)は資格なしでも働ける

ただし、いずれは「施工管理技士」を取得するのがおすすめです。

施工管理技士は、施工管理のスキルや知識を証明する国家資格で、給料が上がったり、転職が有利になったりします。

施工管理技士の種類

  • 建築施工管理技士
  • 土木施工管理技士
  • 造園施工管理技士
  • 管工事施工管理技士
  • 電気工事施工管理技士
  • 建設機械施工管理技士
  • 電気通信工事施工管理技士

施工管理技士の詳細は、施工管理技士試験の難易度や資格の種類!各試験の難しい順も解説にまとめています。

考える男性
考える男性
施工管理が楽じゃないのはわかったけど、たまには楽なときはないの?

あと「楽しい」と思うときはないの?

もちろん、楽じゃない施工管理にも「楽」と感じるときや、仕事が楽しいときがあります。

具体的には以下のとおり。

  1. 作業着は体が楽
  2. 職人さんとの雑談
  3. 閑散期は意外と暇
  4. 各地の名物を食べられる
  5. 現場によっては裁量権がある
  6. 現場に出ない施工管理もある
  7. 自分で工事作業をすることがない
  8. 小さい現場は意外と楽なこともある
  9. ベテランになると負担が軽くなることもある
  10. 工事が終わったときに達成感がある
  11. 感謝されたとき
  12. 職人さんにほめられたとき
  13. 仕事を評価してもらえたとき

こちらも1つずつ解説していきます。

作業着は体が楽

基本的に作業着で働くため、締め付けが少なく体がラクです。

スーツを着る仕事よりはラクに感じるでしょう。

考える男性
考える男性
堅苦しいスーツを着る仕事はしたくない…

という人におすすめです。

職人さんとの雑談

職人さんと他愛もない雑談をしているとき「楽しい」と感じるときがあります。

  • このコーヒーうまいんだよ
  • あそこのラーメン屋うまいよね
  • この冷汗スプレー貸してやるよ

ちょっと厳しそうな職人さんと、こうした雑談をするとき楽しいものです。

閑散期は意外と暇

会社によっては閑散期があり、暇になって楽に思うこともあります。

特に以下は暇になりがちです。

  • 年末年始
  • 寒冷地の冬季
  • 梅雨時期の土木工事

「施工管理は忙しい」といっても、ときどき暇になることがあり、楽に感じます。

各地の名物を食べられる

ゼネコンなど転勤がある施工管理だと、全国の工事を転々とするため、各地の美味しいものを食べられるのが楽しいです。

  • 北海道のカニ
  • 名古屋のひつまぶし
  • 大阪のたこ焼き
  • 香川のうどん
  • 博多のラーメンなど

ただし、地元密着の中小企業の施工管理だと転勤はありません。

現場によっては裁量権がある

施工管理として現場を任されると、上司がおらず裁量権をもって働けます。

もちろん責任はありますが、自由に仕事をできるので「楽しい」と思う人もいます。

また、自分の裁量で無事に工事が完了すると、大きなやりがいを感じるものです。

現場に出ない施工管理もある

現場に出ない施工管理もあるため、体力的に楽と感じる人もいます。

特に大手企業で、IT・AIツールを導入している企業だと、現場に出る回数が減ることもあります。

IT・AIツールの例

  • 遠隔操作できるICT建設機械
  • ドローンを活用した測量や現場監視
  • 現場をチェックできるVRシステム
  • 進捗管理できる施工管理アプリ

現場に出ない施工管理で働く方法は、以下の2つです。

現場に出ない施工管理で働く方法

  • ICTツールを導入している会社に転職
  • 経験を積んで資格も取って大手に転職

詳しくは、現場に出ない施工管理もある!現場に出ない施工管理になる方法も解説にまとめています。

自分で工事作業をすることがない

施工管理はあくまで監督業なので、基本的に自分で工事をすることはありません。

肉体労働ではないため「楽」と感じる人もいます。

詳しくは、基本は現場監督は作業してはいけない【作業を頼まれたときの答え方】にまとめています。

小さい現場は意外と楽なこともある

小規模な現場は業務が少ないことがあり、楽に感じる人もいます。

特に地方の小規模な現場は、楽なこともあるでしょう。

もちろん地方の小規模な現場がすべてラクということはありませんが、ハードな現場を避けたい場合、あえて地方で就職する方法もあります。

ベテランになると負担が軽くなることもある

会社によっては、ベテランになると業務の負担を減らしてくれることがあります。

  • 残業が少なめになる
  • 人材育成を任されて一線を離れる

残業がへると収入もへりますが、体力的には楽になるでしょう。

工事が終わったときに達成感がある

工事中は大変なことも多いですが、工事が終わると大きな達成感があります。

完成した建設物を見たときや、多くの人が建設物を使っているのを見ると「やりがいがあって楽しい仕事だ!」と感じる人もいます。

施工管理は大きな建設物を担当することもあり、この感動は他の仕事ではなかなか味わえません。

感謝されたとき

施工管理は感謝されることがあり、やりがいと楽しさを感じます。

例えば、マイホームが完成するとお客様から直接「ありがとう」と言われることがあります。

感謝される仕事をしたい人にも施工管理はおすすめです。

職人さんにほめられたとき

厳しい職人さんにほめられると、やりがいと楽しさを感じるものです。

工事中はまったくほめてくれない職人さんでも、工事が終わるとほめてくれることがあります。

楽ではない仕事なだけに、ほめられたときの喜びは大きいです。

仕事を評価してもらえたとき

会社や上司に仕事を評価してもらえると、やりがいと楽しさを感じます。

会社によっては昇進・昇給があり、こちらもうれしいものです。

大変な仕事ではありますが、評価されやすい仕事です。

あくまでも人や現場によるので何とも言えませんが、施工管理の職種を楽な順に並べてみました。

ただし、くどいですが、これはあくまでイメージなので、絶対にこの順に楽というわけではありません。

順番

  • 造園
  • 土木
  • 電気
  • 建築

参考までに解説していきます。

造園が土木より楽かもしれない理由

造園が土木より楽な理由は、造園の方が工事する部分が小規模なことが多いからです。

例えばマンションを建てる場合、土木の方が大変です。

  • 造園:マンションの植栽の部分のみ工事
  • 土木:マンションの敷地すべての工事

造園施工管理の詳細は、造園施工管理のきついところ6選【やりがいや魅力7選も解説します】にまとめてます。

土木が電気・建築より楽かもしれない理由

土木が電気・建築より楽な理由は、土木の工事が先なのでスケジュールに余裕があるからです。

例えばマンションを建てる場合、工事の順番は下記のとおりです。

  • 地面を整える工事(土木工事)
  • 建物を建てる工事(電気・建築の工事)

天候が悪くて土木工事が遅れれば、スケジュールのしわ寄せは電気と建築にいきます。

だから、土木の方が電気・建築より楽と判断しました。

土木の施工管理については、土木施工管理のきついところ5選【できるだけキツくない会社の選び方】にまとめてます。

電気が建築より楽かもしれない理由

電気が建築より楽な理由は、工事範囲が建築より小規模だからです。

電気はあくまで電気だけを工事すればいいですが、建築は電気を含めたすべての工事が必要です。

業務範囲も覚えなければいけない知識も、建築の方が多いです。

なので、電気の方が建築より楽と判断しました。

電気の施工管理については、電気施工管理のきついところ3選【失敗しない転職活動のコツも解説】に詳しくまとめてます。

考える男性
考える男性
施工管理ってどんなメリットがあるの?

メリットをまとめると以下のとおりです。

  • 将来性がある
  • 働き方改革で残業が減る
  • 女性の施工管理も増えている
  • スキルアップすると年収が高くなる
  • 資格を取得すれば食いっぱぐれがない
  • 30代未経験でも転職できることがある
  • 変化がある毎日
  • AIやロボットに仕事を奪われにくい
  • 社会に貢献できる仕事

施工管理はラクではありませんが、その分メリットも大きいです。

こちらも1つずつ解説するので、転職するか参考にしてみてください。

将来性がある

施工管理は将来性がある仕事です。

今後も大きな工事が控えているから。

  • 大阪万博
  • リフォーム
  • リニア新幹線
  • 社会インフラの補修工事
  • ビルやマンションの大規模修繕工事

将来性のある仕事に就きたい人にも、施工管理はおすすめです。

施工管理の将来性については、施工管理の将来性は明るい【ポジティブなビジョンを解説】に詳しくまとめています。

働き方改革で残業が減る

建設業界では働き方改革が進んでおり、今後は残業がへる傾向です。

働き方改革 ~ 一億総活躍社会の実現に向けて ~

出典:厚生労働省「働き方改革 ~ 一億総活躍社会の実現に向けて ~

たしかに施工管理は残業が多いですが、今後は緩和されていくでしょう。

建設業界の働き方改革は、2024年問題!建設業界の働き方改革12選|無理といわれる理由に詳しくまとめています。

女性の施工管理も増えている

「施工管理は男性の仕事」というイメージがありますが、女性の施工管理も活躍しています。

施工管理は肉体労働ではないため、女性でもできる仕事です。

女性の施工管理については、施工管理は未経験の女性でも始められる【施工管理サポートもあり】を参考にどうぞ。

スキルアップすると年収が高くなる

施工管理は技術職であり、スキルアップするほど年収が上がっていきます。

中には、年収1000万円を超える施工管理もいます。

稼ぎたい人にも施工管理はおすすめです。

ちなみに、施工管理で年収アップする方法は、年収1000万円の現場監督9つの条件|給料アップする3つのコツにまとめています。

資格を取得すれば食いっぱぐれがない

「施工管理技士」という資格を取得すると、転職が有利になり食いっぱぐれがありません。

そもそも工事現場には施工管理技士を配置しなければいけないため、企業は施工管理技士の人数が多いほど売上をあげることができます。

そのため、どの企業も施工管理技士を採用したいため、転職先には困らないでしょう。

施工管理技士の詳細は、施工管理技士試験の難易度や資格の種類!各試験の難しい順も解説にまとめています。

30代未経験でも転職できることがある

30代前半までであれば、未経験でも施工管理に転職できる可能性があります。

理由は、施工管理が不足しているから。

一般的に「未経験OK」という求人は20代までのことが多いですが、施工管理は30代でもチャンスがあります。

詳しくは、施工管理は30代で未経験からでも挑戦できる【会社の選び方も解説】を参考にどうぞ。

変化がある毎日

施工管理の仕事は毎日変化があるため、飽きることがないでしょう。

変化の例

  • 工事内容に変更があり対応する
  • 工程ごとに働く職人さんが変わる
  • 建設物ができあがっていく様子を見れる

ルーティンワークではなく、変化のある仕事を好む人には、施工管理がおすすめです。

AIやロボットに仕事を奪われにくい

施工管理はAIやロボットに代替されにくいのもメリットでしょう。

AIやロボットに代替されにくい理由

  • 品質チェックにはまだ人の目が必要だから
  • 現場では予期せぬ問題が起きて対応が必要だから
  • お客様や職人さんなど人とのコミュニケーションが多いから

事実、野村総合研究所が発表した「人工知能やロボット等による代替可能性が高い100の職業」の中に、施工管理は入っていません。

今後も安定して働ける可能性があるのは、施工管理の大きなメリットです。

社会に貢献できる仕事

施工管理は、工事で社会に貢献できるのが大きなメリットです。

  • トンネルを掘って交通を便利にする
  • 商業施設の工事で多くの人が楽しめるスペースを造る
  • 大きなマンションを造って多くの人の住まいに貢献する

自分が関わった工事が、地図に残ることもあるでしょう。

社会貢献を感じたい人は、施工管理がおすすめです。

考える男性
考える男性
自分は施工管理をラクだと感じやすいのかな…?

結論、以下に多く該当する人は、施工管理の仕事をラクに感じることもあるでしょう。

  • 冷静な人
  • 粘り強い人
  • 気にしない人
  • 頭の回転が速い人
  • 事務作業が好きな人
  • 屋外の仕事が好きな人
  • 自分の意見を言える人
  • 問題解決能力が高い人
  • マルチタスクが得意な人
  • リーダーシップがある人
  • チームで働くのが好きな人
  • マネジメント能力がある人
  • スケジュール管理が好きな人
  • パソコン操作に慣れている人
  • コミュニケーションスキルがある人

こちらも1つずつ解説するので、適性診断にどうぞ。

冷静な人

工事現場では予期せぬトラブルが起きるものです。

  • 現場での事故
  • 急な仕様変更
  • 資材の到着の遅れ
  • 天候不良で工事が遅れる

そのとき、パニックにならず冷静にいられる人は、施工管理の仕事をこなしていけるでしょう。

決して楽ではありませんが、パニックになりやすい人と比べるとはるかに楽に感じやすいです。

粘り強い人

粘り強い人は施工管理の仕事をしやすいです。

施工管理は多くの予期せぬ問題が起きやすいですが、粘り強さがあればそれらを乗り越えられる可能性があるからです。

予期せぬ問題の例

  • 資材の到着が遅れる
  • 天候不良で工事が進まない
  • お客様から急な仕様変更を頼まれた

このような状況下でも、粘り強く問題を解決し、工事を進めることが求められます。

粘り強い人はこうした事態でも、業務を進めていけるでしょう。

気にしない人

施工管理はさまざまなことを言われます。

  • 職人さんから反論される
  • 周辺住民からクレームを言われる
  • お客様から急に難しい要望を言われる

そのため、あまり気にしない人は施工管理でやっていけるでしょう。

気にしすぎる人に比べると、はるかに仕事をこなしやすいです。

頭の回転が速い人

頭の回転が速い人は、施工管理の仕事をラクに感じることがあります。

施工管理はマルチタスクでさまざまな業務を同時進行するため、頭の回転の速さが必要です。

もちろん大変なことは多いですが、頭の回転が速い人ならやっていけるでしょう。

事務作業が好きな人

施工管理は事務作業が多いからです。

具体的には、以下のような事務作業があります。

  • 朝礼の準備
  • 施工計画書の作成
  • 原価計算
  • 施工図の作成
  • 写真の整理
  • 行政向けの書類作成
  • 打ち合わせ資料の作成
  • 発注書類の作成
  • 業者とのやりとり
  • 請求書の作成・発送
  • 報告書類の作成

そのため、事務作業が好きな人は楽に感じる瞬間があるでしょう。

施工管理の事務作業については、施工管理の事務作業11選【転職前に勉強しておくといい3つのこと】に詳しくまとめています。

屋外の仕事が好きな人

屋外で働く施工管理が多いため、屋外の仕事が好きな人は良いでしょう。

特に、天気の良い日の屋外作業は気持ちがいいこともあります。

決して楽ではありませんが、楽しく仕事をしやすいです。

ちなみに、屋内工事が多い施工管理は以下のとおり。

  • 内装施工管理
  • 電気施工管理
  • リフォームの施工管理

詳しくは、以下の記事にまとめています。

自分の意見を言える人

自分の意見を言える人は、施工管理の仕事を楽に感じることがあります。

施工管理はきちんと意見を言えないと、間にハサまれて苦しくなりやすいです。

  • 関連業者にお金の交渉をする
  • 職人さんに仕様変更を説明・お願いする
  • 先輩が間違っているときはそれを伝える

これらを言えないと、どんどん人の意見に合わせることになり、辛くなっていきます。

自分の意見をきちんと言える人は、仕事をしやすいでしょう。

問題解決能力が高い人

問題解決能力が高い人も、施工管理の仕事をしやすいです。

現場では問題が発生することがありますが、問題解決能力が高い人はそうした問題を解消して、工事を進める力があるでしょう。

具体例

資材の納品が遅れた際、代替の業者を迅速に見つけて、工事の遅れを防いだ。

今までに問題を解決した回数が多い人は、施工管理でもやっていける可能性があります。

マルチタスクが得意な人

マルチタスクが得意な人も、施工管理の仕事を進めやすいでしょう。

施工管理は以下のような業務を、同時に進めるからです。

具体例

資材調達の手配をしながら、現場での進捗確認、電話対応を行った。

スムーズにマルチタスクをこなせる人は、施工管理の仕事を「意外と楽」と感じる瞬間があるかもしれません。

リーダーシップがある人

これまでにリーダーシップを発揮して成果を出した人は、施工管理の仕事が合っています。

施工管理も作業員さんや職人さんたちのリーダーとなる仕事だからです。

具体例

工程を職員さんに説明し、進行を管理する。

工事の遅れが出たときは、全体のスケジュールを再調整して指示を出す。

リーダーシップがある人は、施工管理への転職を検討してみましょう。

チームで働くのが好きな人

施工管理はチームで働く仕事だからです。

部活で団体競技をやってきた人など、チームで動くのが好きな人は、うまくコミュニケーションをとりながら楽に仕事ができることがあります。

反対に、1人で働くのが好きな人にはきついかもしれません。

マネジメント能力がある人

マネジメント能力がある人も、施工管理の仕事をしやすいでしょう。

以下のように、現場をマネジメントするのが施工管理の仕事です。

施工管理のマネジメント例

  • 工事のスケジュール管理
  • 工事の品質をチェックする
  • 緊急トラブルに対応する策を考える
  • 現場で事故が起きないように対策する

施工管理に必要なマネジメントスキルは、施工管理に必要な5つのマネジメントスキル|身につける方法も解説にまとめたので、参考にしてみてください。

スケジュール管理が好きな人

施工管理は、工事のスケジュール管理を行う仕事だからです。

具体的には以下のような業務を行います。

  • 納期から逆算して工事のスケジュールを組む
  • 工事が遅れた場合にスケジュール調整する

スケジュール管理が好きな人は、楽に仕事をこなせることがあるでしょう。

反対に、スケジュール管理が苦手な人や逆算できない人はきついです。

パソコン操作に慣れている人

パソコン操作に慣れている人は、施工管理の仕事を楽に感じる瞬間があるかもしれません。

施工管理も以下のようにパソコンを使います。

施工管理がパソコンを使うシーン

  • ワードで報告書を作る
  • 工事の図面を作成する
  • 工事の写真データを整理する

基礎的なパソコン操作はできた方が良いでしょう。

また、設計ソフトの「CAD」を使うことが多いので、転職後の操作方法を覚えていきましょう。

CADについては、施工管理もCADを勉強した方がいい【無料で勉強する方法も解説】にまとめています。

コミュニケーションスキルがある人

施工管理はコミュニケーションをとる仕事だからです。

具体的には、以下の人たちとコミュニケーションをとります。

  • 上司
  • お客様
  • 職人さん
  • 関連業者
  • 地域住民など

コミュニケーションがうまい人は、上手に話をつけられるので楽に感じることがあるでしょう。

反対に、コミュニケーションが苦手な人は苦しい仕事です。

施工管理に向いてない人の特徴

考える男性
考える男性
ちなみに、施工管理に向いてない人ってどんな人?

以下に多く該当する人は、ちょっと施工管理に向いてないかもしれません。

  1. コミュニケーション能力がまったくない
  2. リーダーシップがまったくない
  3. チームワークをまったく活かせない
  4. マネジメント力がまったくない
  5. スケジュール管理がまったくできない
  6. リスクの感覚がまったくない
  7. 想定外のことが起きるとパニックになる
  8. マルチタスクがまったくできない
  9. 交渉力がまったくない
  10. 気配りができず、空気が読めない
  11. 細かいことにまったく気づけない
  12. まったく元気がない
  13. 年上に嫌われる
  14. 初対面の人とまったく話せない
  15. 説明がすごくわかりにくい
  16. 自分の意見をまったく言えない
  17. 仕事が雑
  18. まったく整理整頓できない
  19. 細かい仕事はまったくできない
  20. 算数がものすごく苦手
  21. 一切勉強したくない
  22. 体力がまったくない
  23. 体育会系の人は拒否反応がでる
  24. メンタルがすごく弱い
  25. 理不尽なことや嫌なことは一切たえられない
  26. 健康に問題がある
  27. タバコの煙をすうと体調が崩れる
  28. お酒の匂いをかぐのもダメ
  29. 建設やモノづくりにまったく興味がない
  30. 向上心やチャレンジ精神がまったくない

詳しくは、施工管理に向いている人の特徴31選|向いてない人の特徴も解説にまとめたので、ミスマッチを防ぎたい人は読んでみてください。

施工管理をできるだけ楽にしていく4つのスキル
考える男性
考える男性
できるだけ楽に施工管理の仕事をするには、どんなスキルを身につければいいの?

結論、以下の4つのスキルがあると良いでしょう。

  1. 早く帰る仕事スキル
  2. タイムマネジメント
  3. メンタルコントロール
  4. コミュニケーションスキル

こちらも転職後のイメージのために、1つずつ解説していきます。

早く帰る仕事スキル

残業が増えてきつくならないように、早く帰るスキルを身につけましょう。

具体的な方法は以下の3つです。

  1. アプリを使う
  2. パソコン機能を使う
  3. 昼間に事務作業する

アプリは会社が用意するものなので、これから転職する人は施工管理アプリを導入している会社を選ぶのがおすすめです。

施工管理が早く帰るコツは、施工管理が早く帰る4つのコツ【残業が減っても年収を減らさない方法】にまとめています。

タイムマネジメント

施工管理は納期までに工事を完了させなければいけないため、タイムマネジメントのスキルが必要です。

ムダな時間が減り早く帰れるので、楽に感じやすいでしょう。

タイムマネジメントのスキルを身につける方法は以下のとおりです。

  • タスクリストを作成する
  • 期限付きの目標設定をする
  • 緊急性と重要度で優先順位を考える
  • 1日をブロックに分けてブロックごとにタスクを行う

日常生活でもできることがあるので、興味がある人はやってみましょう。

メンタルコントロール

施工管理は職人さんに怒られたり、理不尽な仕事もあるため、メンタルをコントロールするスキルがあると負担を軽減できるでしょう。

具体的には以下でメンタルコントロールを行います。

  • 深呼吸
  • 適度に運動する
  • 瞑想・マインドフルネス

特に「瞑想・マインドフルネス」はおすすめです。

嫌なことを言われても、ネガティブになりすぎず自分をコントロールできることがあります。

瞑想やマインドフルネスの方法は「サーチ・インサイド・ユアセルフ」で学べます。

コミュニケーションスキル

前述のとおり、施工管理は多くの人とコミュニケーションをとる仕事です。

うまくコミュニケーションをとれるほど、スムーズに仕事をこなせて楽になりやすいでしょう

コミュニケーションスキルを身につけるコツは以下のとおりです。

  • 相手の話を聞くことに集中する
  • わからないことはきちんと質問する
  • 対立する意見で双方の意見を尊重する
  • 声のトーンや身振り手振りを使って話す

普段のコミュニケーションで意識するだけでもスキルアップできるので、やってみましょう。

未経験者ができるだけ楽な施工管理に転職するコツ
考える男性
考える男性
施工管理が楽じゃないのはわかったけど、できるだけ楽な施工管理に転職するにはどうすればいいの?

くりかえしですが、施工管理の仕事は楽ではありません。

ですが、少しでも負担が少ない働き方をしたい人は、以下を参考にしてみてください。

コツ

  • 派遣の施工管理で働く
  • 施工管理への転職の失敗を防ぐコツを知っておく
  • 働き方改革が進んでいる企業を選ぶ
  • 公共工事が多い企業を選ぶ
  • 元請け工事が多い企業を選ぶ
  • 改修工事が多い企業を選ぶ
  • 定着率が高い企業を選ぶ
  • 口コミが良い企業を選ぶ

1つずつ解説していきます。

派遣の施工管理で働く

派遣の施工管理で働くことも検討しましょう。

うまくいけば、残業が少なくて働きやすい現場を紹介してもらえることがあるからです。

また、派遣元と派遣先企業が契約を交わしているため、サービス残業やサービス休日出勤はありません。

労働時間が管理されるため、きちんと働いた分の給料を受け取れます。

施工管理の技術者派遣のイメージ図

負担が少ない現場で働きたい人や、サービス残業やサービス休日出勤を避けたい人は、派遣の施工管理も検討してみましょう。

派遣の施工管理の詳細は、施工管理の派遣で働く18のメリットと14のデメリット|やめとけと言われる理由にまとめています。

ワット・コンサルティングは技術者派遣で定着率83.2%

冒頭でもふれましたが、私たちワット・コンサルティングも施工管理の技術者派遣の会社です。

ワット・コンサルティングの強みは以下の6つ。

  • 定着率83.2%(業界平均は約70%)
  • 未経験者の採用率80%
  • 累計1500名の未経験者を育成
  • 優良派遣事業者に認定されている
  • 社会保険完備+資格取得奨励金あり
  • 60日間の研修で基礎をしっかり学べる(研修期間の長さは業界平均の2倍)

未経験者向けの研修に力を入れているため、しっかりと基礎を身につけてから施工管理をスタートできます。

基礎がわかっていないときついので、少しでも楽に施工管理をスタートしたい人には合っていると思うので、転職活動の参考にしてみてください。

施工管理への転職の失敗を防ぐコツを知っておく

以下の「施工管理への転職の失敗を防ぐコツ」と知っておきましょう。

極端にきつい現場を避けやすくなります。

失敗を防ぐコツ

  1. 新人研修がしっかりしている会社を選ぶ
  2. 未経験者OKの求人情報に絞る
  3. 転勤の有無をチェックする
  4. 給料・休日・福利厚生など条件をチェックする
  5. 資格取得支援など人材育成に力を入れている会社を選ぶ
  6. ブラック求人を避けてホワイト企業を探す
  7. 型に沿って志望動機を作る
  8. 型に沿って自己PRを作る
  9. 面接でよく聞かれる質問の答えを用意しておく

詳しくは、未経験でも施工管理に転職できる!転職に失敗しない9ステップにまとめたので、参考にしてみてください。

働き方改革が進んでいる企業を選ぶ

働き方改革が進んでいる企業を選ぶと、残業が少なかったり、休日が多かったりして、厳しい現場を避けやすくなります。

建設業界の働き方改革の内容は、以下のとおりです。

建設業界の働き方改革

  • 時間外労働の上限規制
  • 月60時間超の残業の割増賃金率引き上げ
  • 適正な工事の設定
  • 社会保険加入の促進
  • ICT・IoTの導入促進など

詳しくは、2024年問題!建設業界の働き方改革12選|無理といわれる理由にまとめています。

また、建設業界の働き方改革の事例|中小企業の生産性向上の具体例アリでもまとめていますが、働き方改革を進めている企業はあります。

あまりキツくない現場で働きたい人は、働き方改革を進めている企業も検討しましょう。

公共工事が多い企業を選ぶ

公共工事が多い企業は、土日祝に休めることが多いです。

発注者である国や自治体が土日休みだからです。

企業のホームページを見て、公共工事をどれくらい受注しているかチェックしてみてください。

元請け工事が多い企業を選ぶ

元請け工事が多い企業も、働きやすい傾向です。

発注者と直接工期の交渉ができるため、余裕のある工事スケジュールを組めることがあります。

工事のスケジュールに余裕があれば、残業が減ったり、休日が増えたりする可能性があるでしょう。

営業力があり元請を多く受けている企業があるので、探してみましょう。

改修工事が多い企業を選ぶ

一般的に、改修工事が多い企業はそこまでキツくないと言われます。

ビルやマンションなど、実際に人がいる中で工事するためです。

例えば、マンションの改修工事であれば、夜間に工事の騒音を出すと住民の迷惑になることもあるでしょう。

そのため、施工管理もそこまで大変ではない働き方ができる可能性があります。

改修工事の施工管理については、マンション大規模修繕工事の施工管理の進め方|おすすめ資格5選を参考にしてみてください。

定着率が高い企業を選ぶ

定着率が高い会社は働きやすいため、社員さんが長く勤めている可能性があります。

企業のホームページや採用ページを確認して、定着率の記載がないかチェックしてみましょう。

もし記載がない場合は、問い合わせて聞いてみるのもおすすめです。

口コミが良い企業を選ぶ

口コミが良い企業は、働きやすい可能性があります。

口コミサイトを見て、社員さんや元社員さんの声をチェックしてみましょう。

ただし、個人的な意見が書かれているケースもあるため、あくまで参考程度にしておくのがコツです。

施工管理についてよくある質問

最後に、施工管理についてよくある質問に答えていきます。

施工管理は立ってるだけってホント?

「立っているだけ」ということはありません。

以下のように、さまざまな業務を行います。

  • 現場の巡回をする
  • デスクで事務作業
  • 現場の写真を撮影する
  • 関連業者やお客様と打ち合わせ

電気施工管理はきつい・やめとけってホント?

一般的に、電気施工管理のきついところは以下のとおりです。

  • 工期が迫れば悪天候でも仕事
  • 工事の後ろの方なのでスケジュールがきつい
  • 他の業者に邪魔者あつかいされることアリ

これらの点から「やめとけ」と言われることもあります。

ただし、以下のような魅力もある仕事です。

  • 仕事が安定している
  • 転職が有利になる
  • 資格取得やスキルアップで年収が上がる

きついところもありますが、その分、大きな魅力があります。

詳しくは、電気施工管理は楽じゃないけどやりがい・魅力が大きい仕事を参考にどうぞ。

施工管理はやること多すぎってホント?

施工管理の仕事内容は以下のとおりです。

  • 施工計画の作成【工事の段取りを決める】
  • 工程管理【工事のスケジュール管理】
  • 安全管理【事故がないように対策する】
  • 原価管理【会社の利益が出るようにする】
  • 品質管理【良い建設物を造る】
  • 出来形管理【お客様満足を高める】
  • 行政への申請書類の作成
  • 設計など事務作業
  • 現場の写真撮影
  • 近隣への挨拶
  • 現場の清掃
  • その他トラブル対応や緊急対応

たしかにやることは多いかもしれませんが、他の仕事であってもやることは多いでしょう。

まずは、施工管理の仕事内容を知るところから始めればOKです。

詳しい仕事内容は、施工管理(現場監督)の13の仕事内容をわかりやすく解説|未経験者向けにまとめています。

施工管理の新人は放置されるってホント?

会社によっては放置されることもあるでしょう。

研修が整っていて、新人を育てる文化がある会社に転職するのがおすすめです。

まとめ|施工管理は楽ではないが楽に感じるときもある

くりかえしですが、施工管理は楽な仕事ではありません。

  • 労働時間が長い
  • 休みが少なくなりがち
  • 人間関係トラブルがある
  • 現場には危険がひそんでいる

ですが、以下のように「楽・楽しい」と感じることもあります。

  • 作業着は体が楽
  • 職人さんとの雑談
  • 閑散期は意外と暇
  • 各地の名物を食べられる
  • 現場によっては裁量権がある
  • 現場に出ない施工管理もある
  • 自分で工事作業をすることがない
  • 小さい現場は意外と楽なこともある
  • ベテランになると負担が軽くなることもある
  • 工事が終わったときに達成感がある
  • 感謝されたとき
  • 職人さんにほめられたとき
  • 仕事を評価してもらえたとき

以下に該当するものが多い人は、施工管理を楽に感じるときもあるでしょう。

  • 冷静な人
  • 粘り強い人
  • 気にしない人
  • 頭の回転が速い人
  • 事務作業が好きな人
  • 屋外の仕事が好きな人
  • 自分の意見を言える人
  • 問題解決能力が高い人
  • マルチタスクが得意な人
  • リーダーシップがある人
  • チームで働くのが好きな人
  • マネジメント能力がある人
  • スケジュール管理が好きな人
  • パソコン操作に慣れている人
  • コミュニケーションスキルがある人

できるだけ楽な施工管理から始めたい人は、激務じゃないホワイトな施工管理で働くおすすめの方法27選にまとめたので参考にしてみてください。

また、ワット・コンサルティングでも未経験で施工管理になりたい人を募集しています。

特に新人研修に力を入れているため、しっかりと基礎を学んで仕事が楽になるようにしたい人は、転職活動の参考にしてみてください。

あなたの仕事選びの参考になればうれしいです!

関連記事

  1. 高卒でも施工管理に転職は可能【年収アップできるし手に職もつく】

    高卒でも施工管理に転職は可能|収入アップできるし手に職もつく

  2. 【収納重視】現場監督におすすめの車9選【選ぶときの3つの注意点】

    【収納重視】現場監督におすすめの車8選【選ぶときの3つの注意点】

  3. 現場監督の朝礼のコツ【緊張しない×ネタ切れしない3つの方法も解説】

    現場監督の朝礼のコツ【緊張しない×ネタ切れしない3つの方法も解説】

  4. 現場監督(施工管理)1年目の新人の仕事内容9選【未経験者は研修が命】

    現場監督(施工管理)1年目の新人の仕事内容11選|放置される理由

  5. スマホを持つ女性

    現場監督の彼氏からLINEの返信がこない3つの理由

  6. 施工管理もCADを勉強した方がいい【無料で勉強する方法も解説】

    施工管理もCADを勉強した方がいい|無料で勉強する方法も解説

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 現場監督に挨拶が必要な4つの理由と挨拶のコツを紹介

    現場監督に挨拶が必要な4つの理由と挨拶のコツを紹介

  2. 施工管理と設計監理の違い|おすすめの資格と類似した用語も解説

    施工管理と設計監理の違い|おすすめの資格と類似し…

  3. 2級建設機械施工管理技士を取得する6つのメリット|勉強方法も解説

    2級建設機械施工管理技士を取得する6つのメリット|…

  4. ワークライフバランスが取れた施工管理に転職する4つの方法

    ワークライフバランスが取れた施工管理に転職する4つ…

  5. 足場の施工管理とは|施工計画の8つの手順や安全管理について解説

    足場の施工管理とは|施工計画の8つの手順や安全管理…

  1. 施工管理とは?をわかりやすく解説【ようは監督です】

    施工管理が転職で失敗しない3つのコツ|進め方5ステ…

  2. 未経験から施工管理に転職するコツ

    未経験でも施工管理に転職できる!転職に失敗しない9…

  3. 現場監督

    施工管理の派遣で働く18のメリットと14のデメリット…

  4. 施工管理

    施工管理で激務なブラックではなくホワイトな環境で…

  5. 札束

    施工管理(現場監督)の平均年収や給料を徹底分析|資…

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建築設備のおすすめサイト