あと、質問の答え方も知りたい。
あー、答えに詰まったらどうしよう…緊張するなぁ…
無事に面接が終わって、内定がほしい。
なんとか面接を突破するために、今のうちにやっておくといい対策も教えてほしい。
こういった疑問や不安に応える記事です。
この記事でわかることは下記のとおり。
- 施工管理の面接でよく聞かれる質問とその答え方がわかる
- もし面接で答えに詰まったときの対処法がわかる
- 今のうちにやっておくといい面接対策がわかる
私たちワット・コンサルティングは、施工管理の技術者派遣や転職サポートを行う会社です。
つまり、施工管理の人を採用する側であり、転職活動のプロでもあります。
面接って緊張しますよね。
人生に何度もあることじゃないので、緊張するのは当然です。
この記事では、面接でよく聞かれる質問とその答え方をまとめたので、面接のイメージにしてみてください。
くりかえしですが、私たちは「施工管理を採用する側」なので、面接でどう答えてほしいか知っています。
そんな私たちがまとめた記事なので、かなり信ぴょう性があるかと。
施工管理の経験者さんと未経験者さん別に、よくある質問と答え方をまとめておきました。
面接で言葉に詰まっても、落ち着いて話せば大丈夫です。
言葉に詰まってしまったときの対処法もまとめたので、安心材料になると思います。
また、今のうちからやっておいた方がいい面接対策も参考にしてみてください。
あなたの転職活動の役に立てばうれしいです!
ちなみに、私たちワット・コンサルティングでは、施工管理の経験者・未経験者さんを募集しています。
転職先候補を増やしておきたい人は情報収集に活用してください。
この記事の監修者
施工管理の技術者派遣を行う会社。これまで1500名以上の未経験者を施工管理として育成した実績あり。
- 労働者派遣事業許可番号 派13-304593
- 有料職業紹介事業許可番号 13- ユ-304267
- 特定建設業 東京都知事許可 (特-1) 第150734号
目次
【経験者版】施工管理の面接でよく聞かれる12の質問
施工管理の経験者さんが面接でよく聞かれる質問は、下記の12個です。
- 自己紹介
- 職務経歴
- マネジメント経験について
- 保有資格
- 退職理由
- 転職理由
- 志望動機
- キャリアプラン
- 長所と短所
- 現場のトラブル体験
- 他に受けてる会社はありますか?
- 逆質問
1つずつ答え方を解説します。
【質問①】自己紹介
最初に「自己紹介してください」と言われるので、下記の順序で自己紹介すればOKです。
- 名前
- カンタンな職務経歴
- 応募企業が食いつくトピック
- カンタンな志望動機
- よろしくお願いします
例文は下記のとおり。
◯◯◯◯と申します。
建築施工管理として、戸建住宅の施工管理業務を行なっています。
これまで50棟以上の施工管理を経験してきました。
2級施工管理技士の資格も持っています。
今までの経験を活かしつつ、さらに大きな案件に挑戦したいと思ったため、御社を志望しました。
本日はよろしくお願いいたします。
「応募企業が食いつくトピック」を入れておくことで、興味をもってあなたの話を聞いてくれて、内定率が上がります。
カンタンな職務経歴と志望動機もここで話しますが、後で詳しく聞かれるのでサラッと伝えればOKです。
【質問②】職務経歴
職務経歴は下記を伝えればOKです。
- 経験した現場
- 工事内容
例文は下記のとおり。
最近ですと、◯◯市の団地の造成工事を経験しました。
工期は8ヶ月ほどで、土工や擁壁工事を行いました。
近隣に住民が生活している場所での工事でしたので、騒音や振動や粉塵の発生に配慮しました。
コツは「応募企業が食いつきそうな内容」にすること。
応募企業と関係ない職務経歴を伝えても興味をもたれません。
「応募企業で即戦力になれそうなエピソード」を選ぶようにしましょう。
求人情報やホームページで「応募企業が求める人物像」を調べた上で寄せるのがコツ。
この辺の細かいノウハウは、施工管理の自己PRの書き方【例文や志望動機のコツも解説】にまとめたので参考にどうぞ。
【質問③】マネジメント経験について
中途採用だとマネジメント経験を聞かれます。
転職先でもマネジメント業務がある可能性が高いので。
どんなマネジメントをしてきたか、カンタンに説明しましょう。
新人の施工管理の指導を行いました。
1年ほど指導しまして、写真撮影や現場のコミュニケーションなど、基礎的なことはできるようになっていました。
マネジメント経験がないよりはあった方が印象が良いです。
小さなマネジメント経験でもいいので、話せるように準備しておきましょう。
【質問④】保有資格
保有資格は必ず聞かれます。
できれば、施工管理技士や建築士があると望ましいですね。
施工管理技士や建築士は下記の記事に詳しくまとめてます。
特に資格がない人は「いま勉強中の資格」をアピールしましょう。
「資格はありません」だと印象が悪いので。
【質問⑤】退職理由
前職を退職した理由(現職を退職する理由)を聞かれます。
質問の意図は、下記を知りたいから。
- ストレス耐性
- どんな理由で辞める人なのか
- すぐ辞める人じゃないか
退職理由を伝えるときは、ポジティブにするのがコツです。
例文は下記のとおり。
前職は良い会社だったのですが、小規模な案件が多かったです。
もっと大きな案件に挑戦してみたくなって、退職と転職を決意しました。
くれぐれも前職(現職)の悪口はNGですよ。
※悪口をいうと印象が悪いです。
【質問⑥】転職理由
退職理由と混同されがちですが、転職理由は意味が違うので要注意。
- 退職理由:辞めた理由
- 転職理由:転職しようと思った理由
答えるときのコツは、退職理由とセットにすること。
もっと大きな案件に挑戦してみたくなったからです。
将来を見据えて、キャリアアップしていきたいと思っています。
少し退職理由とカブっても大丈夫です。
ポジティブな転職理由にすることも忘れずに。
【質問⑦】志望動機
志望動機は、転職理由と合わせるのがコツです。
例文は下記のとおり。
御社は大きい現場が多いと知りました。
今までの経験も活かして貢献できると思いますし、私もスキルアップしたいので御社を志望します。
結論、退職理由と転職理由と志望動機は1セットだと思っておきましょう。
ちなみに施工管理の志望動機の例文は、施工管理の志望動機の例文!実務経験を職務経歴書にどう書く?にたくさん掲載しているので、アレンジして使ってください。
【質問⑧】キャリアプラン
「応募企業で将来どうなりたいか」を聞く質問です。
質問に答えるためにも、事前に応募企業のキャリアプランを調べておきましょう。
キャリアプランが載ってない場合は、ホームページの「社員インタビュー」などを見ておくのがおすすめ。
下記のように答えるのもアリです。
面接官も「◯◯さんみたいになってくれたら嬉しいなぁ」とイメージしやすいので、内定率が上がります。
【質問⑨】長所と短所
重要なのは短所の答え方です。
短所は必ず長所に変換してください。
私の長所は、スピーディーに仕事ができることです。
短所は、少しせっかちなところだと思っています。
ただ、私は自分がせっかちだとわかっているので、確認作業を多く行っています。
その結果、ミスが激減しました。
こんな感じで短所をフォローして長所に変換すると、印象が良くなります。
「短所を短所のまま終わらせない」のがコツですね。
※上記のように、長所と短所を対にするのもアリです。
【質問⑩】現場のトラブル体験
「トラブルを解決できる力」をみるための質問です。
小さなことでもいいので、トラブルを解決したエピソードを用意しておきましょう。
イメージは下記のとおりです。
他の施工管理と職人さんがケンカになったことがあります。
私が仲裁に入ってケンカを未然に防ぐことができました。
結果的に、現場の空気が良くなりました。
【質問⑪】他に受けてる会社はありますか?
面接の最後の方で聞かれることがあります。
もし本当に他にも受けてる会社があれば、「ある」と言ってもOK。
ただし、「御社が第一志望です」と言いましょう。
「御社は第二志望です」と言われて、採用したいとは思いませんからね。
本当は第二志望であっても「御社が第一志望です」と伝えるのが無難です。
※断りたいときは、内定承諾しなければいいだけの話です。
【質問⑫】逆質問「何か聞きたいことはありますか?」
面接の最後に逆質問があると思ってください。
「逆質問=あなたから面接官に質問できる」という意味です。
ここでは、企業研究していてわからなかったことを聞きましょう。
下記なども聞いてOKですよ。
- 給料
- 残業
- 休み
ただし、お金や休みのことを聞くときは、枕詞を添えるのがコツです。
- お金のことは少し聞きにくいのですが、大事なことなので質問させてください。
- 休みのことを面接で聞くのはどうかと思いますが、大事なことなので質問させてください。
枕詞があると、面接官も「たしかに大事なことだよね」と納得した上で質問に答えてくれるイメージです。
ちなみに、逆質問で「質問はありません」と答えるのはNGです。
普通、真剣に企業研究したら質問が出てくるはずだから。
【未経験者版】施工管理の面接でよく聞かれる10の質問
続いて、施工管理の未経験者さんが面接でよく聞かれる質問は、下記の10個です。
- 自己紹介
- 職務経歴
- 退職理由
- 転職理由
- 業界の志望動機
- 職種の志望動機
- 会社の志望動機
- キャリアプラン
- 今までに経験したトラブル
- 逆質問
こちらも1つずつ解説しますが、施工管理の仕事内容はきちんと知った上で面接に臨みましょう。
仕事内容を勘違いしているとミスマッチにつながります。
施工管理の仕事内容については、施工管理(現場監督)の13の仕事内容【あなたに向いてるかも診断】にまとめてます。
それでは、面接で聞かれる質問と答え方を1つずつ見ていきましょう。
【質問①】自己紹介
未経験者さんも自己紹介は下記の形でOK。
- 名前
- カンタンな職務経歴
- 応募企業が食いつくトピック
- カンタンな志望動機
- よろしくお願いします
例文は下記のとおりです。
◯◯◯◯と申します。
住宅の営業をやってきました。
営業職でしたので、初対面の人と仲良くなるスキルは高いと思います。
住宅を売っているうちに「造る方もやってみたい」と思うようになりました。
御社は戸建建築で多くの実績があると聞きましたので志望します。
本日はよろしくお願いいたします。
「応募企業が食いつくトピック」には、施工管理に求められるスキルを当てはめればOK。
施工管理に求められるスキルは、施工管理に向いてる人の特徴30選【未経験で就職する方法も解説】にまとめたので、事前に見ておくと面接のネタになりますよ。
【質問②】職務経歴
未経験者さんが職務経歴を答えるときは、施工管理に求められるスキルをアピールするのがコツです。
具体的には下記の3つに関わる職務経歴を選びましょう。
※3つすべてが難しければ1つでもOK。
- コミュニケーション能力
- 体力がある
- 数字に強い
例文は下記のとおり。
プログラマーとして働いてきました。
プログラミングというと黙々と作業するイメージがありますが、実際はかなりコミュニケーションが必要な仕事です。
私が間に入ることで円滑にコミュニケーションを取れるようになったと、上司に言ってもらえたこともあります。
長時間残業もありましたが、もともと体力はある方なので問題ありませんでした。
また、プログラミングは数字を多用する仕事なので、施工管理で計算が必要なシーンでも役立てると思います。
このように答えることで「施工管理でもやっていけそうだな」と思われて、内定率が上がります。
【質問③】退職理由
前職を退職した理由(現職を退職する理由)を、ポジティブに伝えてください。
前職は良い会社だったのですが、長期で活かせる手に職が身につきにくいと思い退職しました。
施工管理で手に職をつけて、御社に貢献したいと思っています。
くりかえしですが、くれぐれも前職(現職)の悪口はNG。
【質問④】転職理由
転職理由=転職しようと思った理由です。
転職理由は退職理由とセットにしましょう。
手に職をつけたいと思ったからです。
以前から建築に興味があったため、人生の転機だと思い挑戦したいです。
退職理由と転職理由は少しカブってもOKです。
【質問⑤】業界の志望動機
未経験者さんは、業界の志望動機を必ず聞かれます。
面接官は、単純に「なぜ建設業界なの?」を知りたいから。
できればエピソード付きで話すと説得力があります。
実家をリフォームしてもらったのですが、その仕事に興味をもったからです。
事実、私たち家族の生活は豊かになりました。
私もこんな風に人に喜んでもらえる工事をしたいと思いました。
どんな小さな経験でもいいので、建設業界と結びつくエピソードを用意しておきましょう。
ちなみに施工管理未経験者さんの志望動機の例文は、施工管理が未経験の人の志望動機の作り方と例文【研修で会社を選ぶ】にまとめてます。
アレンジして使ってください。
【質問⑥】職種の志望動機
続いて、職種の志望動機を聞かれます。
面接官は「なぜ施工管理なのか?」を知りたいから。
先ほどの「業界の志望動機」と連動させると、スムーズに伝えられます。
職人さんもカッコよかったのですが、職人さんを取りまとめている現場監督に興味をもちました。
今から職人の修行をするのは年齢的にも遅いと思いますし、施工管理ならできると聞きました。
なので、施工管理に挑戦しようと思いました。
ありきたりの話でも、エピソードがあると「あなただけの志望動機」になって印象が良いですよ。
【質問⑦】会社の志望動機
もちろん「会社の志望動機」も聞かれます。
できれば「その会社でなければいけない理由」があると完璧ですね。
どうしても志望動機に困ったら、応募企業の施工実績を引き合いに出すのがおすすめです。
これだと「その会社でなければいけない理由」になりますよね。
【質問⑧】キャリアプラン
基本は「応募企業のキャリアプラン」を調べておき、それに沿って話すのが無難です。
ただ、どう調べても応募企業のキャリアプランがわからなければ、下記のように答えるのもアリ。
なぜなら、多くの会社は1級の施工管理技士がほしいと思っているからです。
この辺の詳細は、施工管理のキャリアプラン6ステップ【面接での答え方も解説します】が参考になると思います。
面接でキャリアプランを答えるときのネタになるので、読んでおくと無難です。
【質問⑨】今までに経験したトラブル
「トラブルを乗り越える力」を見るための質問です。
※施工管理は現場でトラブルが起きることもあるから。
できれば「施工管理に活かせそうなエピソード」が望ましいですね。
例えば下記のとおり。
コールセンターでクレーム処理の仕事をしていました。
◯◯◯◯という理由でクレームになった件があるのですが、~~~~で解決しました。
私は、普通よりは「怒っている人」に慣れていると思います。
施工管理では現場の人間関係トラブルもあると聞きました。
前職で経験したスキルを活かせると思います。
今まで乗り越えたトラブルを思い出してみて、施工管理で使えそうなエピソードを選びましょう。
ちなみに「施工管理で使えそうなエピソードかどうか」の判断に、現場監督(施工管理)1年目の新人の仕事内容9選【未経験者は研修が命】も参考にどうぞ。
【質問⑩】逆質問「何か質問はありますか?」
面接の最後に「何か質問はありますか?」と逆質問の時間が与えられます。
未経験者さんは何を聞いていいか困ることが多いので、研修について聞くといいですよ。
※未経験だと、研修がしっかりしている会社がいいですからね。
ただし、いきなり研修のことを聞くのは「してもらう・他力本願」に見えることもあるので、枕詞を添えるのがコツです。
御社に入社した場合は、もちろん自主的に勉強していくつもりです。
ただ、御社では研修があると聞きました。
差し支えなければ、どのような研修なのか簡単に教えていただきたいです。
もちろん研修では真摯に勉強する気ですし、自主学習もしようと思っています。
面接で研修のことを聞くのはどうかと思ったのですが、1日も早く即戦力になるためにも大事なことなのでお聞きしたいです。
もし研修が弱い会社だと現場でパニックになってしまうので、逆質問のときに聞くのがおすすめです。
面接で答えに詰まったときの対処法【緊張しています】
本番で答えに詰まったらどうしよう…
もし詰まったら、「すみません、緊張しています」と言うといいですよ。
面接で緊張するのは当たり前だから。
面接官も「緊張する人」に慣れてるので、別に言ってもOKです。
「緊張する=自分を良く見せたい」という証拠なので、わかってくれる面接官も多いですよ。
「すみません、緊張しています」と言うことで、現場の空気が和んで話しやすくなることもあります。
今のうちにやっておくといい3つの面接対策
結論、下記は事前にやっておきましょう。
- 面接の回答例を勉強しておく
- プロの面接の練習をしてもらう
- ブラック企業を見分けるコツを知っておく
こちらも1つずつ解説しますね。
【対策①】面接の回答例を勉強しておく
ネタは多い方がいいからです。
他の面接での回答例は、弊社メルマガで配信することがあります。
冒頭でもお伝えしましたが、私たちは「施工管理を採用する側」なので、採用する側として「こう答えてくれたらうれしい」という回答例があるわけです。
なので、面接での受け答えが不安な人は、念のためメルマガ登録をどうぞ。
【対策②】プロの面接の練習をしてもらう
どうしても面接が不安なら、転職エージェントを活用するのも良いでしょう。
転職のプロなので、どうすれば面接を突破できるか知ってるから。
応募企業の特徴もよく知ってるので、応募企業ごとに面接対策を考えてくれますよ。
面接の練習をしてくれる転職エージェントもあります。
無料なので、不安なら活用してみてください。
※ただし、転職エージェントから紹介を受ける企業の面接限定です。
【対策③】ブラック企業を見分けるコツを知っておく
面接は「内定をもらうこと」だけでなく、「本当にその会社に転職していいのか」を見極める場でもあります。
面接官とあなたはあくまで50:50の関係であり、あなたにも転職先を選ぶ権利がありますよね。
面接でブラック企業をある程度は見分けることも可能です。
具体的には、下記のような面接をする会社は注意してください。
- 面接時間が極端に短い→誰でもいいから採用したいのかも
- 面接で精神論が多い→具体的な条件に答えたくないのかも
- 逆質問に答えてくれない→なんとか入社させたいから不利なことは言いたくないのかも
上記に当てはまる企業が絶対にブラック企業とは限りませんが、ちょっと注意した方がいいかもしれませんね。
ブラック企業を避けるコツは、施工管理で激務なブラックではなくホワイトな環境で働く方法にもまとめたので、転職活動の参考にどうぞ。
また、私たちワット・コンサルティングでは、あまりキツくない求人も紹介しています。
「ブラック企業を避けたい…」という人は、転職の情報収集に活用してみてください。
「求人情報だけ見たい」という人でもOKです。
まとめ:施工管理の面接でよく聞かれる質問と答え方を知って対策しよう
この記事をまとめます。
- 施工管理の面接でよく聞かれる質問があるので、答え方を知っておこう
- 面接で答えに詰まったら「すみません、緊張しています」と言ってみる
- 事前に面接の回答例を勉強しておくと安心
- どうしても不安なら転職エージェントに面接対策してもらう
- 面接である程度はブラック企業を見極められる
ということで、さっそく面接対策を始めましょう。
無事に面接を終えれば、内定をもらえるかもしれませんよ。
この記事の内容を参考に、あなたなりの答え方を準備しておきましょう。
参考記事
ちなみに、施工管理の転職に失敗しないコツは、未経験でも施工管理に転職できる!転職に失敗しない9ステップにまとめています。
面接以外でも注意点があるので、チェックしておきましょう。
また、冒頭でもお伝えしましたが、私たちワット・コンサルティングでは、施工管理の経験者・未経験者さんを募集しています。
転職先候補を増やしておきたい人は、情報収集に活用してみてください。
あなたの転職活動の参考になればうれしいです!