施工管理技士の平均年収は500万円くらい【試験に合格する3つのコツ】

施工管理技士の平均年収は500万円くらい【試験に合格する3つのコツ】
施工管理の男性
施工管理の男性
施工管理技士の平均年収を知りたいな。

無資格だけど、やっぱり資格はとった方がいいよねぇ…

資格取得を考えてはいるんだけど、忙しくてなかなか勉強できないんだよね…

勉強のコツとかあるのかな?

あと、実際に資格を取得したら、どうやって年収が上がるの?

こういった疑問や悩みに応える記事です。

本記事でわかることは下記のとおり。

  • 施工管理技士の平均年収がわかる
  • 施工管理技士試験に合格するコツがわかる
  • 施工管理技士が年収アップする手順がわかる

結論、施工管理技士の平均年収は500万円くらいです。

施工管理の仕事で稼ぎたいなら、避けては通れない資格といえますね。

資格を取得するための勉強のコツや、実際に年収アップする手順も解説します。

まだ施工管理技士を取得していない人は、これを機会に勉強を始めてみましょう。

施工管理技士の平均年収は500万円くらい

施工管理技士の平均年収は500万円くらい

結論、施工管理技士の平均年収は500万円くらいです。

※もちろん、会社規模、1級と2級、施工管理の種類によっても変わりますが。

「500万円くらい」というアバウトな表現をする理由は、施工管理技士の年収の正確な統計データがないから。

なので、求人サイトを調べた結果の数値ですが、だいたい500万円くらいが相場ですね。

ちなみに、1級と2級の年収は下記くらいです。

  • 1級:550万円くらい
  • 2級:450万円くらい

施工管理技士を取得すると年収が上がる3つの理由

こちらも弊社の独自調査ですが、施工管理(無資格者含む)の平均年収は455万円です。

参考:施工管理(現場監督)の平均年収や給料を徹底分析【資格で収入アップ】

無資格者も含むと平均年収455万円くらいですが、施工管理技士の有資格者に限定すると500万円くらいの感覚。

施工管理技士の有資格者の方が年収が高い理由は、下記の3つです。

  1. 資格手当で稼げる(1級1万円、2級3000円が相場)
  2. 昇進しやすい
  3. 転職が有利になる

特に大きいのは、昇進と転職ですね。

資格取得でグッと年収アップする人もいますよ。

いずれにせよ、稼ぎたいなら施工管理技士はマストですね。

【ちなみに】施工管理技士と他の仕事の年収比較

施工管理技士と他の仕事の年収を比較したので、参考にどうぞ。

仕事 平均年収
施工管理技士 500万円くらい
一級建築士 642万円
大工 415万円
型枠大工 388万円
左官 387万円
393万円
電気主任技術者 500万円くらい
電気工事士 480万円
配管工 473万円
ボイラー技士 382万円
CADオペレーター 350万円くらい
建設コンサルタント 500万円くらい
プログラマー 450万円くらい
日本人の平均年収 436万円

施工管理技士は、建設業界でも年収が高い方だとわかりますね。

また、他の業界にも負けてません。

結論、稼ぎたいなら施工管理技士を取得してみましょう。

施工管理技士に合格する3つのコツ

施工管理技士に合格する3つのコツ

施工管理の男性
施工管理の男性
施工管理技士を取得したいとは思うけど、なかなか勉強が進まないんだよね…

忙しくて、仕事しながら勉強するのが大変…

なんか勉強のコツはないの?

結論、コツは下記の3つです。

  1. 毎日勉強する【5分でもOK】
  2. 過去問を中心に勉強する
  3. 今日から勉強を始める

1つずつ解説しますね。

①毎日勉強する【5分でもOK】

勉強は毎日してください。

なぜなら、勉強は習慣だから。

最初に大事なことは勉強すること自体ではなく、勉強する習慣を作ることです。

だって勉強する習慣がないと、施工管理技士に合格するために必要な知識がすべて入りません。

試験範囲はけっこう広いので、気分で勉強して合格できるほど甘くないのが現実。

なので、まずは「勉強すること」ではなく、「勉強する習慣」を作ることを意識しましょう。

習慣ができれば本格的に勉強を始める感じです。

施工管理の男性
施工管理の男性
毎日勉強するのはツラいなぁ…

と思うかもですが、1日5分でもいいですよ。

1日5分でもやれば、勉強する習慣がついてくるので。

勉強で一番きついのって、「勉強を始める前」ですよね。

でも、いざ勉強が始まれば欲が出てきて5分以上やってしまうものです。

結論、勉強が苦手な人は、まず1日5分でいいので勉強して「勉強する習慣」を作りましょう。

②過去問を中心に勉強する

施工管理技士試験の勉強は、過去問を中心に勉強しましょう。

なぜなら、試験問題の多くは過去問と似たのが出題されるから。

大まかな勉強の手順は下記の3ステップです。

  1. まずはテキストをざっと読む
  2. 過去問を解いて、わからないところは解答やテキストで確認する
  3. あとは同じ過去問集を何周も解く

テキストと過去問は、何冊も買う必要なし。

何冊も買うと、勉強が辛くなるので。

結論、テキストと過去問集は1冊ずつでいいですよ。

同じ過去問集を何周も解いて、問題と答えを覚えるくらい勉強すると合格できます。

おすすめのテキスト・過去問題集は下記の記事で解説してます。

③今日から勉強を始める

これが最大のコツですが、今日から勉強を始めましょう。

なぜなら、今日始まらないものは、明日も始まらないから。

結論、ずっと勉強が始まりません。

試験の合否は1点が左右します。

1点でも多く点を取るための方法はただ1つ、1日も速く勉強を始めることです。

勉強を始めるの遅くなるほど合格が難しくなるので、今日から勉強を始めてみてください。

不合格になると、また1年やり直しなのでかなりシンドですよ…

まずは「Amazonでテキストと問題集を買う」とかでもいいので、今日から行動開始です。

施工管理技士取得後に年収アップする手順

施工管理技士取得後に年収アップする手順

施工管理の男性
施工管理の男性
ちなみに、施工管理技士を取得したら、どうやって年収アップしていけばいいの?

結論、施工管理技士を取得したら、今より大きい会社に転職しましょう。

理由は、大きい会社の方が年収が高いから。

ゼネコンの給料とかを見ると明らかですが、やっぱり会社は大きい方が稼げます。

年収1000万円以上を稼ぐ施工管理もいますよ。

ゼネコンの年収は、大手の建設会社の一覧をまとめてみた【業界のきついところや将来性】にまとめたので参考にどうぞ。

残業代が100%支給される会社に転職する

残業代が100%支給の会社に転職するのも、年収アップの重要なコツですね。

施工管理は残業が多いので、残業代で年収アップできるから。

もし今の会社が残業代100%支給じゃないなら、次は残業代の制度で会社を選ぶのもアリですよ。

ちなみに、技術者派遣の会社は残業代100%支給です。

なぜなら時給で働いてるから。

月給制で働く会社だと残業代があいまいにされがちですが、時給で働く技術者派遣なら残業代をキッチリもらえます。

「派遣」というとアルバイトみたいに聞こえるかもですが、正社員ですよ。

技術者派遣の会社の正社員として雇用されて、他の建設会社の現場で働くイメージです。

派遣でも年収1000万円を稼ぐ人もいるので、有効な方法かと。

施工管理の技術者派遣については、施工管理の派遣で働くメリットは?にまとめてます。

【注意】年収だけに惑わされて転職に失敗しないように

ただし、転職先を選ぶときは年収だけで決めないこと。

あなたに合わない会社だと、仕事が辛くなるから。

具体的には下記の要素も調べてから、転職先を決めるようにしましょう。

  1. 休日
  2. 残業の多さ
  3. 勤務地
  4. キャリアプラン(出世できるのか)
  5. 福利厚生

うっかりブラック企業に転職しちゃったら、稼げたとしても地獄ですよ。

心と体が壊れて、再就職すら困難になってしまいます。

施工管理の転職に失敗しないコツは、施工管理(現場監督)の転職先の会社選びのコツ【転職活動方法も解説】にまとめてます。

まとめ【施工管理技士の平均年収は500万円くらい。まずは資格をとろう】

まとめ【施工管理技士の平均年収は500万円くらい。まずは資格をとろう】

ということで、施工管理技士の平均年収は500万円くらいです。

ゼネコンなど大手に転職すれば、年収1000万円以上稼げることもありますよ。

夢のある資格なので、ぜひとも施工管理技士を取得してみてください。

前述のとおり、資格をとりたいなら今日から勉強を始めましょう。

1日でも速く勉強を始めるほど合格率が上がるし、勉強する習慣ができて有利です。

このページを閉じて休むこともできますが、100%腰が重くなりますよ。

まずはテキストと過去問集をAmazonで買うなど、できることから今日始めてみてください。

あとは行動あるのみ。

施工管理技士を取得して、稼げる人生にしていきましょう!

関連記事

  1. 2級土木施工管理技士の実務経験のごまかしは危険すぎる【取消になる】

    2級土木施工管理技士の実務経験のごまかしは危険すぎる【取消になる】

  2. スマホとパソコンとイヤホン

    1級・2級土木施工管理技士のおすすめ過去問アプリ15選【無料あり】

  3. 土木工事

    1級土木施工管理技士の合格率や過去問から見る難易度

  4. 工事現場

    2級建築施工管理技士の合格率や過去問からみる難易度

  5. マンション改修施工管理技術者とは【合格率や難易度も解説します】

    マンション改修施工管理技術者とは【合格率や難易度も解説します】

  6. 一級建築士になるだけでは勝ち組じゃない【勝てる3つの方法も解説】

    一級建築士になるだけでは勝ち組じゃない【勝てる3つの方法も解説】

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. トンネル工事の施工管理の特徴5選!メリット・デメリットを解説

    トンネル工事の施工管理の特徴5選!メリット・デメリ…

  2. 夏の施工管理あるある5選|夏の暑さ対策10選も紹介

    夏の施工管理あるある5選|夏の暑さ対策10選も紹介

  3. 令和6年度から施工管理技士試験の受験資格が改正される|3つの注意点も解説

    令和6年度から施工管理技士試験の受験資格が改正され…

  4. 施工管理に必要な5つのマネジメントスキル|身につける方法も解説

    施工管理に必要な5つのマネジメントスキル|身につけ…

  5. 建設機械施工管理技士と土木施工管理技士の違いと取得するメリットを解説

    建設機械施工管理技士と土木施工管理技士の違いと取…

  1. 施工管理とは?をわかりやすく解説【ようは監督です】

    施工管理が転職で失敗しない3つのコツ|進め方5ステ…

  2. 未経験から施工管理に転職するコツ

    未経験でも施工管理に転職できる!転職に失敗しない9…

  3. 現場監督

    施工管理の派遣で働く14のメリットと6つのデメリット…

  4. 施工管理

    施工管理で激務なブラックではなくホワイトな環境で…

  5. 札束

    施工管理(現場監督)の平均年収や給料を徹底分析|資…

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建築設備のおすすめサイト