新人の施工管理(現場監督)が暇になる5つのケース|暇を防ぐ3つの方法

現場監督は暇じゃない【あんまり激務じゃない働き方も解説】
考える男性
考える男性

「新人の施工管理は暇」って本当なの?

忙しすぎるのは嫌だけど、暇すぎるのも困る…

もし暇になったら、何して過ごせばいい?

こういった疑問に答える記事です。

この記事でわかること

  • 新人の施工管理が暇になる5つのケース
  • 新人の施工管理が暇を防ぐ3つの方法
  • 新人の施工管理が忙しすぎるときの対処法

私たちワット・コンサルティングは、現場監督の技術者派遣の会社です。

未経験で現場監督に転職したい人を募集しています。

新人の施工管理は、暇になるケースがあります。

最初はできることが少なかったり、何をすればいいかわからなかったりするためです。

注意

暇を持て余してしまうと、仕事のモチベーションが下がるかもしれません。

また、スキルアップできる速度が遅くなってしまうでしょう。

この記事では、施工管理の新人さんが暇を防ぐ方法を解説しています。

やりがいをもって施工管理に挑戦したい方は、参考にしてみてください。

反対に、新人のころから忙しいケースもあるため「忙しすぎるときの対処法」もまとめました。

この記事を最後まで読むことで、転職前の不安を解消できるでしょう。

この記事の監修者

株式会社ワット・コンサルティング

施工管理の技術者派遣を行う会社。これまで1500名以上の未経験者を施工管理として育成した実績あり。

  • 労働者派遣事業許可番号 派13-304593
  • 有料職業紹介事業許可番号 13- ユ-304267
  • 特定建設業 東京都知事許可 (特-1) 第150734号

新人の施工管理技術者が暇かどうかは、配属された現場の状況によって異なります。

現場によって異なる状況

  • 人員配置が十分か不足しているか
  • 先輩社員による教育体制が整っているか
  • 新人でも担当できる業務があるか
  • 工事の進捗状況と繁忙期か閑散期か
  • 施工図のチェックなど事務作業の量

施工管理の仕事は、現場ごとに業務量や教育環境が異なるため、一概に暇か忙しいかを言えません。

現場の状況に応じて、新人の施工管理技術者は常に忙しく働くこともあれば、暇になることもあります。

新人の施工管理の仕事内容

考える男性
考える男性

そもそも新人の施工管理って、どんな仕事をするの?

会社や現場にもよりますが、新人の施工管理は以下のような仕事をします。

新人の施工管理の仕事内容

  • 現場の掃除
  • 現場の写真撮影
  • 朝礼の準備
  • 飲み物の準備
  • 先輩の施工管理のサポート

まずは簡単な仕事から始めて、徐々に専門的な仕事を覚えていきます。

新人の施工管理の仕事内容は、現場監督(施工管理)1年目の新人の仕事内容11選|放置される理由も参考にしてみてください。

新人の施工管理の1日のスケジュール

考える男性
考える男性

新人の施工管理って、どんな1日を過ごすの?

こちらも会社や現場によって異なりますが、一例として以下のような1日のスケジュールがあります。

時間仕事内容
7:00出勤
朝礼の準備
8:00朝礼
8:30現場の巡回
写真撮影
現場の掃除
12:00昼休憩
13:00昼礼
現場の巡回
写真撮影
事務作業
17:30事務所で事務作業
20:00退勤

施工管理のスケジュールの詳細は、施工管理(現場監督)の一日の流れや仕事のスケジュールにまとめています。

雨の日は少し暇になることもある

外の工事を担当する場合、雨の日は少し暇になることもあります。

現場の工事ができないため、事務作業を中心に進めます。

ただ、新人のころは任される事務作業が少ないケースもあり、暇に感じる方もいるでしょう。

ちなみに、雨の日の施工管理の仕事内容は、施工管理(現場監督)の雨の日の業務内容|あなたはやっていけるのかを参考にしてみてください。

新人の施工管理は、以下のようなケースで暇になることがあります。

新人の施工管理が暇になるケース

  • 研修が不足している
  • 最初はできることが少ない
  • 上司がどう仕事を振ればいいかわからない
  • 現場でのコミュニケーション不足
  • 自主的に仕事を探していない

1つずつ解説していきます。

研修が不足している

会社の研修内容が不足していると、現場で何をすればよいかわからず、暇になってしまうことがあります。

例えば、研修で図面の見方を学んでいないと、現場でどの作業を行うべきか、どこで作業が行われているのか理解できません。

また、安全管理や工程管理の知識が不足していると、作業員さんに指示を出したり、作業の進捗状況を把握したりできません。

その結果、何もすることがなく、暇な時間を過ごしてしまうでしょう。

新人の施工管理は、研修でしっかりと知識やスキルを習得しておくことが重要です。

ワット・コンサルティングの研修は業界トップクラス

冒頭でもふれましたが、私たち「ワット・コンサルティング」は、未経験から施工管理になりたい方を募集しています。

業界トップクラスの「60日の新人研修」があるため、施工管理の基礎をしっかりと学べます。

そのため、

考える男性
考える男性

何をすればいいかわからない状態で、暇になりたくない…

という方に合っているでしょう。

他にも、ワット・コンサルティングには以下の強みがあります。

ワット・コンサルティングの強み

  • 定着率83.2%(業界平均は約70%)
  • 未経験者の採用率80%
  • 累計1,500名の未経験者を育成
  • 優良派遣事業者に認定されている
  • 社会保険完備+資格取得奨励金あり

転職先の候補に加えてみてください。

最初はできることが少ない

施工管理の新人は経験や知識が不足しており、できることが少ないため、最初は暇になりがちです。

現場での実務経験がない新人は、最初から高度な業務を任されることはありません。

そのため、新人は先輩社員の補助的な作業や、簡単な書類作成から始め、限られた業務範囲の中で過ごすことになります。

工事の進捗状況によっては、次の仕事を待つ時間が長くなることもあるでしょう。

上司がどう仕事を振ればいいかわからない

上司は新人の施工管理が「何をどこまでできるのか」がわからず、適切に業務を振り分けられないことがあります。

その結果、新人の施工管理が暇になってしまいます。

新人の施工管理の業務スキルがわからないと、ミスが発生するのを恐れて仕事を振れない上司もいるでしょう。

建設現場では小さなミスが大きな事故につながる可能性があるため、上司は新人に仕事を任せることに慎重になり、指示を出すまでに時間がかかることがあります。

現場でのコミュニケーション不足

現場でのコミュニケーション不足によって、暇になるケースもあるでしょう。

建設現場では多くの人と協力して仕事を進めますが、コミュニケーションが不足すると以下のような問題が発生します。

現場でのコミュニケーション不足

  • 上司に指示を仰ぎにくい
  • 職人さんに話しかけにくい
  • その結果、何をすればよいかわからない

上司や職人さんと積極的にコミュニケーションを取らないと、必要な情報を得られず、指示を待つだけの状態になってしまいます。

その結果、何もすることがなく、暇な時間を過ごしてしまうでしょう。

コミュニケーション不足は、誤解やトラブルの原因にもなります。

積極的にコミュニケーションを図り、円滑な人間関係を築くように心がけましょう。

ちなみに、職人さんとコミュニケーションをとるコツは、施工管理が職人さんとうまくコミュニケーションを取る13のコツ!人間関係を良好にを参考にしてみてください。

自主的に仕事を探していない

「何もわからないから」と指示を待つだけで、自主的に仕事を探さないと、暇になりがちです。

上司や先輩は、常に新人のことを気にかけているわけではありません。

それぞれの業務で忙しい場合は、新人に気を配る余裕がないこともあります。

新人の施工管理は、自ら積極的に行動し、仕事を見つけましょう。

ポイント

例えば、上司に「何か手伝うことはありますか?」と尋ねたり、先輩の仕事ぶりを観察して、できることを探したりするのが重要です。

また、職人さんに話しかけて、作業内容について質問してみるのも良いでしょう。

積極的に行動することで、新しい発見や学びがあり、自身の成長にもつながります。

新人の施工管理は、受け身ではなく、自ら仕事を見つけていく姿勢が大切です。

新人の施工管理が暇になるデメリット

新人の施工管理が現場で暇になると、以下のデメリットがあります。

新人の施工管理が暇になるデメリット

  • やる気が落ちてしまう
  • スキルアップが遅くなる

こちらも念のため知っておきましょう。

やる気が落ちてしまう

現場で暇が続くと、仕事のやる気が落ちてしまう人もいるでしょう。

夢や目標をもって施工管理になったものの、いざ現場に出てみると何もすることがなく、ただ時間だけが過ぎていく状況はつらいものです。

「自分は何をしているんだろう…」とモチベーションが下がってしまい、仕事への情熱を失ってしまうかもしれません。

中には、施工管理を辞めたくなる人もいます。

前述のとおり、現場の人とコミュニケーションをとり、仕事を探すのが大切です。

スキルアップが遅くなる

新人の施工管理が暇な状態が続くと、スキルアップが遅くなってしまいます。

施工管理は現場で経験を積むことで、必要な知識やスキルを身につけていく仕事です。

しかし、暇な時間が多ければ、仕事を覚える機会が減り、成長のスピードが遅くなるでしょう。

一人前になるのが遅くなれば、それだけ給料がアップするのも遅くなります。

また、責任のある仕事を任せてもらえるようになるまでにも、時間がかかってしまうでしょう。

くりかえしですが、新人の施工管理は積極的に行動し、経験を積むことが重要です。

考える男性
考える男性

暇な状態を防ぐにはどうすればいいの?

以下の3つの方法で、暇な時間を減らしましょう。

新人の施工管理が暇を防ぐ方法

  • 現場を見て学ぶ
  • 積極的に質問する
  • 資格の勉強を進める

転職後のイメージのために、こちらも1つずつ解説していきます。

現場を見て学ぶ

暇を防ぐためには、現場を見て学びましょう。

現場で実際に見て、聞いて、体験することで学べます。

暇な時間を有効活用し、以下のポイントに注意して現場を観察してみてください。

現場観察のポイント

  • どんな作業が行われているのか
  • 図面と実際の工事の対応
  • 先輩や職人さんの動き
  • 重機の種類と役割
  • 道具の名前と使い方

これらを意識して観察すると、施工管理に必要な知識やスキルを自然と身につけられます。

例えば、重機の種類や役割を覚えることで、工程の理解を深めたり、安全管理の意識が高まるでしょう。

また、道具の名前を覚えれば、職人さんとのコミュニケーションが円滑になります。

現場での学びは座学とは異なり、実践的な知識や経験を積めるのがメリットです。

ちなみに、施工管理が現場で覚えることは、施工管理で覚えることや最低限必要な5つの技能|よく使う16の用語も解説でも詳しく解説しています。

積極的に質問する

積極的に質問して仕事を理解し、一人でも動けるようにしましょう。

以下のように質問してみてください。

質問する例

  • 先輩にわからないことを質問する
  • 職人に工事の手法について質問する
  • 昼休憩中に上司に質問する
  • 夕方の事務作業の時間に先輩にまとめて質問する

たくさん質問できるのは新人の特権です。

些細なことでも質問すれば、新しい知識や発見を得られます。

また、質問することは、上司や先輩、職人さんとのコミュニケーションを図る良い機会にもなります。

積極的にコミュニケーションを取ることで、良好な人間関係を築けて、働きやすい環境になりやすいでしょう。

資格の勉強を進める

時間を有効活用して、資格の勉強を進めるのもおすすめです。

施工管理の仕事に必要な知識を学びながら、資格取得も目指せるからです。

特におすすめなのが「施工管理技士」の資格です。

施工管理技士は、建設現場の工程管理・品質管理・安全管理などの施工管理スキルを証明する国家資格です。

ポイント

令和6年から、施工管理技士の第一次検定は、実務経験がなくても受験できるようになりました。

また、第一次検定に合格すると、施工管理技士をサポートする「施工管理技士補」という資格も付与されます。

関連記事:令和6年度から施工管理技士試験の受験資格が改正される|3つの注意点も解説

施工管理の仕事内容も学べるため、暇な時間が減っていく可能性もあるでしょう。

 

考える男性
考える男性

暇なのは嫌だけど、忙しすぎるのも困るなぁ…

冒頭でもふれましたが、現場によっては新人でも忙しいことがあります。

忙しすぎる場合は、以下のように対処しましょう。

新人の施工管理が忙しすぎるときの対処法

  • 周囲に相談する
  • 仕事に優先順位をつける
  • 効率的な仕事の進め方を学ぶ

転職してみないと、どんな現場に配属されるかわかりません。

忙しい現場になった場合にそなえて、こちらも知っておきましょう。

周囲に相談する

忙しすぎる場合は、速やかに上司や先輩に相談してください。

新人のうちは経験不足から作業に時間がかかり、書類作成や現場確認に追われて残業することもあります。

上司や先輩に早めに相談すれば、業務を調整したり、作業を分担したりして負担を軽減できるかもしれません。

また、効率的な仕事の進め方について、アドバイスをもらえる機会にもなります。

施工管理の仕事は一人で抱え込まず、チームで助け合いながら進めていくものです。

遠慮せずに周囲に相談し、適切な業務バランスを保ちながら、着実に経験を積んでいきましょう。

仕事に優先順位をつける

忙しすぎるときは、仕事に優先順位をつけることが重要です。

新人の施工管理が多くの仕事を抱えると、何から手をつければよいかわからなくなり、パニックになってしまうでしょう。

しかし、すべての仕事を一度にこなすことはできません。

それぞれの仕事の重要度と緊急度を考え、優先順位をつけるのがコツです。

ポイント

まず、重要かつ緊急の仕事から取り組みましょう。

重要かつ緊急の仕事とは、締め切りが迫っており、工事の進行に大きな影響を与える仕事です。

例えば、今日中に提出しなければならない書類の作成や、明日行われる重要な会議の準備などが挙げられます。

次に、重要だが緊急ではない仕事、緊急だが重要ではない仕事の優先順位を決めていきます。

優先順位をつける際には、上司や先輩に相談しながら進めるのが良いでしょう。

それぞれの仕事の状況や、工事への影響などを考慮して、適切に判断できます。

効率的な仕事の進め方を学ぶ

効率的な仕事の進め方を学ぶことで、忙しい状況を改善しやすくなります。

効率的な仕事の習得方法

  • 会社の研修で勉強する
  • 先輩の作業手順を観察する
  • 上司からの直接指導を受ける

経験豊富な先輩から多くのノウハウを学んだり、上司の動きを観察したりすることで、効率的な時間の使い方や書類作成のコツを学べます。

社内研修も活用し、基本的な業務の進め方を勉強しましょう。

 

最後に、施工管理についてよくある質問に答えていきます。

現場監督は見てるだけって本当?

決して見てるだけではありません。

たしかに現場を巡回していますが、以下をチェックしています。

施工管理がチェックしていること

  • 決められた方法で工事が進んでいるか
  • スケジュールどおりに工事ができているか
  • 現場に危険な場所はないか

そのため、見てるだけの仕事ではないと思っておきましょう

詳しくは、現場監督は見てるだけではない!ダメな現場監督にならないためにやるべきことにまとめています。

施工管理の帰宅時間は?

帰宅時間は現場によって変わります。

定時で帰る人もいれば、21時くらいまで残業する人もいます。

また、夜勤がある現場だと、不規則なスケジュールになるでしょう。

施工管理の帰宅時間については、施工管理は帰宅時間が遅い?労働時間が長い5つの理由を紹介も参考にしてみてください。

現場監督の暇な時期は?

暇な時期は会社によって異なりますが、特に以下のケースだと暇になりがちです。

暇になるケース

  • 年末年始
  • 寒冷地の冬季
  • 梅雨時期の土木工事

工事が少なかったり、工事ができなかったりするためです。

詳しくは、「施工管理は意外と楽」ではないが人によっては楽に感じるときがあるでふれています。

施工管理のきついところとやりがいは?

施工管理にはきついところがあります。

施工管理のきついところ

  • 残業する日もある
  • 休日が少ないときがある
  • マルチタスクで忙しい
  • 急なトラブル対応がある
  • 暑い・寒い

きついところの詳細は、施工管理(現場監督)がきつい理由30選!あまり大変じゃない施工管理に転職するコツにまとめています。

一方、以下のようなやりがいもあります。

施工管理のやりがい

  • 工事が完了したときの達成感が大きい
  • 完成時は現場のみんなで喜びを分かち合える
  • スキルアップや資格取得で年収が大きく上がる
  • 裁量権をもって仕事ができる
  • 手に職がつき安定して稼げる

やりがいの詳細は、施工管理の楽しいところ14選|施工管理を楽しいと思う人の特徴12選を参考にしてみてください。

きついところとやりがいを知った上で、転職を検討してみてください。

最後にもう一度、新人の施工管理が暇になるときをまとめておきます。

新人の施工管理が暇になるケース

  • 研修が不足している
  • 最初はできることが少ない
  • 上司がどう仕事を振ればいいかわからない
  • 現場でのコミュニケーション不足
  • 自主的に仕事を探していない

また、暇にならないための対処法はこちらです。

新人の施工管理が暇を防ぐ方法

  • 現場を見て学ぶ
  • 積極的に質問する
  • 資格の勉強を進める

施工管理に興味がある方は、さっそく転職活動を始めてみましょう。

冒頭でもふれましたが、私たち「ワット・コンサルティング」は、未経験から施工管理になりたい方を募集しています。

業界トップクラスの「60日の新人研修」があるため、施工管理の基礎をしっかりと学べて、現場で暇になりにくいでしょう。

転職先の候補に加えてみてください。

あなたの転職の参考になればうれしいです!

関連記事

  1. 施工管理から営業に転職は可能【ただし3つのデメリットがあります】

    施工管理から営業に転職は可能【ただし3つのデメリットがあります】

  2. 施工管理を楽な順に並べてみた【結論:楽な仕事じゃないけどね】

    施工管理を楽な順に並べてみた【結論:楽な仕事ではない】

  3. 現場監督を殴るのは、ダメ、絶対【怒りをコントロールする大人の方法】

    現場監督を殴るのはダメ、絶対【怒りをコントロールする大人の方法】

  4. 現場監督がモテる理由3選【どうすればさらにモテるかも解説】

    現場監督がモテる理由3選【どうすればさらにモテるのか?】

  5. 現場監督(施工管理)が独立する3つのメリット【不安なら技術者派遣】

    現場監督(施工管理)が独立する3つのメリット

  6. 施工管理は底辺じゃないと思う5つの理由【社会貢献度が高い仕事】

    施工管理は底辺じゃないと思う5つの理由|社会貢献度が高い仕事

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 施工管理と現場監督の違いをわかりやすく解説|大変なところ3選

    施工管理と現場監督の違いをわかりやすく解説|大変…

  2. 40代の現場監督の平均年収を解説|年収アップや働き方改善のコツ

    40代の現場監督の平均年収を解説|年収アップや働き…

  3. 施工管理からCADオペレーターに転職しやすい5つの理由

    施工管理からCADオペレーターに転職しやすい5つの理由

  4. 土木作業員に向いている人の7つの特徴|やりがいときついところも解説

    土木作業員に向いている人の7つの特徴|やりがいとき…

  5. 鉄道施工管理のきついところとやりがい|未経験から転職するコツも解説

    鉄道施工管理のきついところとやりがい|未経験から…

  1. 施工管理とは?をわかりやすく解説【ようは監督です】

    施工管理が転職で失敗しない3つのコツ|進め方5ステ…

  2. 未経験から施工管理に転職するコツ

    未経験でも施工管理に転職できる!転職に失敗しない9…

  3. 現場監督

    施工管理の派遣で働く19のメリットと14のデメリット…

  4. 施工管理

    施工管理で激務なブラックではなくホワイトな環境で…

  5. 札束

    施工管理(現場監督)の平均年収や給料を徹底分析|資…

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建築設備のおすすめサイト