施工管理とCADオペレーターの6つの違い|合っている人の特徴も解説

施工管理とCADオペレーターの6つの違い|合っている人の特徴も解説
考える男性
考える男性

施工管理とCADオペレーターってどう違うの?

転職するならどっちがいいかな。

こういった疑問に応える記事です。

この記事でわかること

  • 施工管理とCADオペレーターの6つの違い
  • 施工管理やCADオペレーターが合っている人の特徴

私たちワット・コンサルティングは、施工管理やCADオペレーターの技術者派遣の会社です。

未経験から施工管理やCADオペレーターになりたい方を募集しています。

施工管理とCADオペレーターは、建設業界で重要な役割を果たす職種です。

この記事では、両職種の違いや特徴を6つの観点から詳しく解説します。

施工管理とCADオペレーターに転職を考えている方は、最後まで読んでみてください。

※本記事のCADオペレーターは「建設業界のCADオペレーター」について解説しています。

この記事の監修者

株式会社ワット・コンサルティング

施工管理やCADオペレーターの技術者派遣を行う会社。これまで1500名以上の未経験者を施工管理やCADオペレーターとして育成した実績あり。

  • 労働者派遣事業許可番号 派13-304593
  • 有料職業紹介事業許可番号 13- ユ-304267
  • 特定建設業 東京都知事許可 (特-1) 第150734号

施工管理とCADオペレーターの違いを表にまとめました。

※スマホを横にすると見やすいです。

施工管理CADオペレーター
仕事内容・工事現場の監督業務
・建設物の品質を保つ
・工事のスケジュールやお金の管理
・設計図をCADソフトに作図
・図面の修正
・図面の管理
求められるスキル・工事の段取り力
・現場で起きたトラブルの解決力
・関係者とのコミュニケーション能力
・CADソフトを使うスキル
・図面を読み書きするスキル
・設計者とのコミュニケーション能力
つらいところ・責任が大きい
・工事が遅れると休日出勤がある
・工事が予定どおりに進まないと残業がある
・修正が多いと残業になる
・長時間のパソコン作業は疲れる
・同じ体勢で肩や腰が痛くなる人もいる
やりがい・社会貢献を実感しやすい
・自分が関わった工事が形に残る
・完成時は現場のメンバーで喜びを分かち合える
・自分が入力した図面が形になる
・モノづくりに参加できる手に職がつく
平均年収642万円※厚生労働省「賃金構造基本統計調査」を元に計算452万円※厚生労働省「jobtag」を参照
関連資格施工管理技士CAD利用技術者建築CAD検定

1つずつ詳しく解説していきます。

施工管理とCADオペレーターの仕事内容の違い

施工管理とCADオペレーターは、建設業界で重要な役割を担う職種です。

建築物やインフラ整備に関わる2つの職種には、それぞれ異なる専門性と必要なスキルが存在します。

建設現場の指揮を執る施工管理と、図面作成のスペシャリストであるCADオペレーターの仕事内容の違いについて解説していきます。

施工管理の仕事内容

施工管理の仕事内容は、工事現場の進行を管理し、全体の監督業務を行うことです。

工事のスケジュールや予算を効率的に管理し、建設物の品質を保つことが求められます。

具体的には、以下のような業務が含まれます。

施工管理の主な業務

  • 工事の進行状況の監督
  • 作業スケジュールの調整と管理
  • 予算や経費の管理
  • 建設物の品質管理
  • 安全対策の確認と実施

これらの業務を通して、工事が計画どおりに進行し、安全かつ高品質な建設物が完成するよう努めます。

施工管理の仕事内容の詳細は、施工管理(現場監督)の13の仕事内容をわかりやすく解説にまとめているので参考にしてみてください。

CADオペレーターの仕事内容

CADオペレーターの仕事は、建築士や設計者が描いた設計図を、CADソフトを使ってパソコン上で作図することです。

手書きの図面をデジタル化したり、設計者の意図を正確に図面化したりする業務を担当します。

CADオペレーターの主な仕事内容

  • 2次元・3次元の設計図面を作成
  • 既存図面のデジタル化作業
  • 図面の修正や加工
  • 作成した図面データの管理
  • 設計者との打ち合わせ

CADオペレーターには、建設に関する専門知識だけでなく、CADソフトの操作スキルも必要です。

設計者の意図を汲み取り、正確な図面を作成する能力も求められます。

現場で使用される図面の精度は、製品の品質に直結するので、細かな作業も丁寧に進める必要があります。

ちなみに、CADオペレーターの仕事内容の詳細は、CADオペレーターの仕事内容5選【未経験者さん向けの勉強や転職のコツ】にまとめています。

施工管理とCADオペレーターに求められるスキルの違い

施工管理とCADオペレーターに必要とされる専門性は異なります。

現場での指揮監督を行う施工管理と、図面作成のスペシャリストであるCADオペレーター、双方に求められるスキルや資格について詳しく解説していきます。

施工管理に求められるスキル

施工管理者には、建設工事を円滑に進めるためのマネジメント能力が必要です。

建設現場では、予期せぬ事態が発生することも多く、状況に応じた柔軟な対応力も求められます。

ポイント

建設現場では、作業員や専門工事業者、設計者など、多くの関係者と円滑なコミュニケーションを取ります。

打ち合わせや日々の作業指示を通じて、工事の目的や手順を的確に伝える仕事です。

また、限られた工期と予算の中で最適な工事計画を立案し、人員配置や資材の調達など、効率的な段取りを組み立てていく力も必要です。

突発的な天候の変化や予期せぬトラブルにも迅速に対応し、適切な判断で現場を動かしていくシーンもあるでしょう。

施工管理者には、建設に関する専門知識に加え、現場を統率するリーダーシップも求められます。

ちなみに、施工管理に求められるスキルは、施工管理者に必要な能力17選|求められる能力やスキルを知って転職しようも参考にしてみてください。

CADオペレーターに求められるスキル

CADオペレーターには、パソコンでの図面作成スキルと、建設や設計の専門知識が必要です。

正確に図面を作成することで、建設物の品質向上に貢献する仕事です。

現在、主流で使われている以下のCADソフトを使いこなすスキルが求められます。

ソフト概要
AutoCAD建築・土木・電気の設計でよく使われるソフト。
2次元・3次元の製図が可能。
Jw_cad.無料で利用できる2次元ソフト。
VectorWorks建築やインテリアによく使われるソフト。
3D表示やプレゼンテーションに向いている。
BIM近年注目されている新しいソフト。
3次元設計だけでなく、材料・コスト・工程も一元管理できる。

もちろん最初からすべてを使えなくて大丈夫ですが、日々進化するソフトの操作方法を学び続ける姿勢が必要です。

また、図面記号の意味や製図規格を理解し、手書きの図面を読み解く力も欠かせません。

さらに、設計者の意図を正確に理解し、図面に反映させるためのコミュニケーション能力も求められます。

施工管理とCADオペレーターのつらいところ

考える男性
考える男性

施工管理とCADオペレーター、それぞれのつらいところが知りたいな。

建設業界で働く上で、施工管理とCADオペレーターはどちらも欠かせない役割を担っていますが、それぞれの仕事には、特有の苦労や大変な面があります。

施工管理とCADオペレーターのつらいところをそれぞれ詳しく見ていきましょう。

施工管理のつらいところ

施工管理の業務は、工期や予算の制約、天候の影響など、さまざまな要因で予定どおりに進まないケースもあります。

施工管理のつらいところ

  • 予定変更による突発的な残業
  • 工期遅延時の休日出勤
  • 工事の品質を保つ責任の重さ
  • 作業員との人間関係
  • 天候不良時の工程調整

※施工管理のつらいところは、施工管理(現場監督)がきつい理由30選!あまり大変じゃない施工管理に転職するコツに詳しくまとめています。

建設現場では人命に関わる事故のリスクもあるため、施工管理者には常に緊張感をもって業務を進めなければなりません。

また、建設業界特有の長時間労働や休日出勤の慣習もつらいところでしょう。

ただし、近年は建設業界でも働き方改革が進んでいるため、今後は残業や休日出勤が減っていくと予想されています。

建設業界でも働き方改革については、2024年問題!建設業界で働き方改革が無理といわれる7つの理由を参考にしてみてください。

CADオペレーターのつらいところ

CADオペレーターの業務には、デスクワーク特有の身体的な負担があります。

パソコンに向かい続ける作業は、目・肩・腰の負担に感じる方もいるでしょう。

CADオペレーターのつらいところ

  • 長時間のパソコン作業による目の疲れ
  • 同じ姿勢による肩こりや腰痛
  • 締切直前に重なる修正作業
  • マウス操作による手首の痛み
  • デスクワークによる運動不足

図面作成は細かな作業のくりかえしも多く、高い集中力が必要です。

健康管理と作業効率の両立が大切となるでしょう。

CADオペレーターのつらいところは、CADオペレーターの辛いところ14選【辛さを軽減する方法も紹介】に詳しくまとめています。

施工管理とCADオペレーターのやりがい

考える男性
考える男性

施工管理とCADオペレーターのやりがいも知っておきたい。

施工管理とCADオペレーターは、どちらも大変なこともありますが、それ以上にやりがいを感じられる仕事です。

それぞれの仕事で得られるやりがいについて、詳しく見ていきましょう。

施工管理のやりがい

施工管理の仕事は、建物やインフラ整備を通じて社会に貢献できる、やりがいに満ちた仕事です。

担当した建設物は何年・何十年と残り続け、街の景観や人々の暮らしに影響を与え続けます。

大きなやりがい

工事現場では、多くの作業員や専門工事業者と協力しながら、日々の課題を1つずつ克服していきます。

困難な工程を乗り越えたときの達成感や、予定どおりに工事が完了したときの充実感は格別です。

また、完成時には現場で共に汗を流したメンバー全員で喜びを分かち合えます。

住宅や商業施設、道路や橋梁など、施工管理の仕事は人々の生活に直結しています。

完成した建設物が実際に利用される様子を見ると、社会への貢献を実感できるでしょう。

施工管理のやりがいの詳細は、施工管理の楽しいところ14選|施工管理を楽しいと思う人の特徴12選を参考にしてみてください。

CADオペレーターのやりがい

CADオペレーターの大きなやりがいは、自分が作成した図面が、実際の建造物として形になることです。

自分が作成した図面が形になり、世の中に送り出されていく様子を見るのは、大きな達成感を味わえます。

ポイント

さらに、CADオペレーターは専門的なスキルが必要とされる仕事です。

CADソフトの操作スキルや図面に関する知識を習得することで、手に職をつけられます。

ものづくりに貢献しながら、手に職をつけたい方は、CADオペレーターへの転職を検討してみてください。

施工管理とCADオペレーターの平均年収

考える男性
考える男性

施工管理とCADオペレーターの年収も知りたい。

施工管理とCADオペレーターの平均年収は、以下のとおりです。

施工管理とCADオペレーターの平均年収

  • 施工管理:642万円
  • CADオペレーター:452万円

※施工管理の平均年収は、厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」を元に計算。CADオペレーターの平均年収は厚生労働省の「jobtag」を参考にしています。

施工管理は、工事現場の管理を行う仕事です。

責任と専門知識が求められる仕事であり、平均年収が高めになっています。

ただし、施工管理とCADオペレーターの年収は、経験やスキル、勤務先などによって異なります。

年収の詳細は、以下の記事も参考にしてみてください。

施工管理やCADオペレーターの関連資格

施工管理やCADオペレーターとして活躍するためには、関連する資格を取得しておくと、スキルの証明やキャリアアップにつながります。

それぞれの職種で取得しておくと有利な資格について詳しく紹介するので、参考にしてみてください。

施工管理は施工管理技士を取得しよう

施工管理に転職したら「施工管理技士」の資格取得を目指しましょう。

取得することで、現場の責任者として配置が必要な「主任技術者」や「監理技術者」になれます。

そもそも主任技術者や監理技術者がいないと、会社は工事を受注できません。

施工管理技士を取得すると会社の売上に直接貢献できるため、年収アップしやすく、転職にも有利になります。

施工管理技士には、以下の7種類があります。

施工管理技士の種類

  • 土木施工管理技士
  • 建築施工管理技士
  • 管工事施工管理技士
  • 電気工事施工管理技士
  • 造園施工管理技士
  • 電気通信工事施工管理技士
  • 建設機械施工管理技士

施工管理技士にはそれぞれ1級と2級があります。

1級は大規模な現場の責任者である「監理技術者」になれるため、年収が上がりやすく、大手企業への転職も有利になります。

施工管理技士の詳細は、施工管理技士試験の難易度や資格の種類!各試験の難しい順も解説にまとめているので、参考にしてみてください。

ポイント

施工管理技士の試験には、第一次検定と第二次検定があります。

令和6年から、施工管理の実務経験がなくても、施工管理技士の第一次検定を受験できるようになりました。

第一次検定に合格すると、施工管理技士をサポートする「施工管理技士補」の資格を取得できます。

早くキャリアアップしたい方や、施工管理の勉強をしたい方は、施工管理技士の第一次検定を受験してみましょう。

参考記事:令和6年度から施工管理技士試験の受験資格が改正される|3つの注意点も解説

CADオペレーターはCAD利用技術者を取得しよう

CADオペレーターに転職したい方は「CAD利用技術者」の資格取得を目指すのがおすすめです。

CAD利用技術者とは、CADの基礎的な知識や技能を証明できる国家資格です。

資格を取得することでCADスキルを客観的に評価できて、就職や転職を有利に進められます。

また、CADの基礎を学習するのにも適しています。

CAD利用技術者を取得していると、企業によっては資格手当が支給される場合もあるでしょう。

ちなみに

建築系のCADオペレーターに転職する人は「建築CAD検定」の資格もおすすめです。

建築CAD検定は、建築図面を作成する上で必要となる知識や技能を問う試験です。

CADの資格については、CADオペレーター向けのおすすめ資格9選【試験の難易度や勉強方法】を参考にしてみてください。

施工管理・CADオペレーターに合っている人の特徴
考える男性
考える男性

施工管理やCADオペレーターは、それぞれどういう人が合っているの?

現場をまとめる施工管理と、図面作成のプロフェッショナルであるCADオペレーター、それぞれの職種に求められる性格や特徴について解説していきます。

あなたがどちらに合っているかチェックしてみてください。

施工管理に合っている人の特徴

施工管理に合っている人の特徴は、以下のとおりです。

該当するものが多いほど、施工管理に合っているでしょう。

特徴施工管理に合っている理由
コミュニケーション能力がある関係者と円滑に情報共有できるため
リスク管理ができるトラブルを未然に防ぎやすいため
臨機応変に対応できる予期せぬ事態に対応できるため
仕事が丁寧工事では細かい確認が必要なため
向上心がある常に学び、成長が求められるため

施工管理に向いている人の詳細は、施工管理に向いている人の特徴30選|向いてない人の特徴も解説にまとめています。

さらに詳しく適性診断したい方は、チェックしてみてください。

CADオペレーターに合っている人の特徴

一方、CADオペレーターに合っている人の特徴は以下のとおりです。

特徴CADオペレーターに合っている理由
集中力がある長時間の図面作成作業に集中できるため
細かい作業ができる正確な図面が求められるため
協調性がある設計者やチームとの連携が必要なため
モノづくりに興味がある設計の仕事に楽しさを感じるため
算数や図形が得意図形や寸法の理解が欠かせないため

CADオペレーターの適性の詳細は、CADオペレーターに向いてる人の16の特徴【未経験で転職する方法】にまとめているので、チェックしてみましょう。

施工管理やCADオペレーターへの転職で失敗しないコツ
考える男性
考える男性

施工管理やCADオペレーターに転職するとき、失敗しないコツも知っておきたい。

結論、新人研修がしっかりしている会社への転職を検討してみてください。

基礎スキルの習得でつまづいてしまうと、その先も仕事をしにくくなる恐れがあるからです。

施工管理やCADオペレーターの仕事に苦手意識をもってしまうと、仕事を続けていくのが難しいでしょう。

他にも、未経験で施工管理やCADオペレーターに転職する際に、失敗を防ぐコツは以下のとおりです。

施工管理やCADオペレーターの転職に失敗しないコツ

  • 給料・休日・福利厚生など条件をチェックする
  • 資格取得支援など人材育成に力を入れている会社を選ぶ
  • ブラック求人を避けてホワイト企業を探す

転職の失敗を防ぐコツは、以下の記事に詳しくまとめているので、転職活動を始める前に読んでおきましょう。

ワット・コンサルティングでは施工管理やCADオペレーターの未経験者を募集中

ちなみに、私たちワット・コンサルティングでも、未経験から施工管理やCADオペレーターに転職したい人を募集しています。

ワット・コンサルティングでは、業界トップクラスの60日間の新人研修を実施しています。

そのため、

考える男性
考える男性

きちんと基礎を勉強してから働きたい。

という方に合っているでしょう。

他にも、ワット・コンサルティングには以下の強みがあります。

ワット・コンサルティングの強み

  • 定着率83.2%(業界平均は約70%)
  • 未経験者の採用率80%
  • 累計1500名の未経験者を育成
  • 優良派遣事業者に認定されている
  • 社会保険完備+資格取得奨励金あり

転職先の候補に加えてみてください。

最後に、施工管理とCADオペレーターに関する、よくある質問に答えていきます。

施工管理がCADを扱うことはありますか?

施工管理者もCADソフトを利用する機会があります。

設計図面を基に、実際の工事で使用する「施工図」の作成や修正が必要だからです。

施工図とは

施工図は、工事の手順や細かな納まりを示す重要な図面です。

現場で発生した変更点を反映させたり、施工上の注意点を書き加えたりする作業には、CADソフトの基本的な操作スキルが求められます。

CADスキルを身につけることで、より効率的な現場管理が可能になります。

日々の業務の中でCAD操作を習得し、施工管理の実務に活かしていきましょう。

関連記事:施工管理もCADを勉強した方がいい|無料で勉強する方法も解説

施工管理やCADオペレーターは女性でもできますか?

施工管理とCADオペレーターは、性別に関係なく活躍できる職種です。

建設業界全体で女性の活躍を推進する動きが広がっているため、女性の採用に積極的な企業が増えています。

ポイント

女性ならではの細やかな配慮や丁寧な仕事ぶりは、工事の品質向上や現場の雰囲気改善に貢献する可能性があります。

また、建設現場の環境改善や働き方改革も進み、女性が働きやすい職場づくりが進められています。

関連記事:2024年問題!建設業界で働き方改革が無理といわれる7つの理由

建設業界は今、多様な人材の活躍を求めています。

性別にとらわれず、挑戦してみましょう。

施工管理やCADオペレーターに興味がある方は、さっそく転職活動を始めてみましょう。

未経験から施工管理やCADオペレーターに転職する場合は、現場でパニックにならないためにも、新人研修がしっかりしている会社がおすすめです。

ポイント

くりかえしですが、私たちワット・コンサルティングでは未経験から施工管理に転職したい人を募集しています。

業界トップクラスの「60日間の新人研修」を実施しているため、転職を検討してみてください。

あなたの今後のキャリアの参考になれば幸いです。

関連記事

  1. 施工管理が板挟みとなる4つのケースと板挟みにならない対処法

    施工管理が板挟みとなる4つのケースと板挟みにならない対処法

  2. 「施工管理は休みなし!」という状態から抜け出す方法

  3. 施工管理は30代で未経験からでも挑戦できる【会社の選び方も解説】

    施工管理は30代で未経験から挑戦できる|転職する3つのデメリット

  4. 施工管理が段取り8割と言われる理由|段取りよく行動する7つの方法も解説

    施工管理が段取り8割と言われる理由|段取りよく行動する7つの方法も解説

  5. 施工管理アシスタント

    施工管理アシスタントとは?仕事内容や志望動機のコツを解説

  6. 現場監督から職人に転職できる【職人さんのきついところ7選も解説】

    現場監督から職人に転職できる【職人さんのきついところ7選も解説】

施工管理の優良求人を見る

定着率83.2%の施工管理求人を見る

  1. 施工管理の平均ボーナスは140万円|ボーナスを上げる4つの方法

    施工管理の平均ボーナスは140万円|ボーナスを上げる…

  2. 施工管理とCADオペレーターの6つの違い|合っている人の特徴も解説

    施工管理とCADオペレーターの6つの違い|合っている…

  3. ゼネコンの施工管理の平均年収は746万円|年収アップするコツも解説

    ゼネコンの施工管理の平均年収は746万円|年収アップ…

  4. 現場監督が上から目線に見える6つの瞬間|上から目線に見られない対処法も解説

    現場監督が上から目線に見える6つの瞬間|上から目線…

  5. 施工管理が板挟みとなる4つのケースと板挟みにならない対処法

    施工管理が板挟みとなる4つのケースと板挟みにならな…

  1. 施工管理とは?をわかりやすく解説【ようは監督です】

    施工管理が転職で失敗しない3つのコツ|進め方5ステ…

  2. 未経験から施工管理に転職するコツ

    未経験でも施工管理に転職できる!転職に失敗しない9…

  3. 現場監督

    施工管理の派遣で働く19のメリットと14のデメリット…

  4. 施工管理

    施工管理で激務なブラックではなくホワイトな環境で…

  5. 札束

    施工管理(現場監督)の平均年収や給料を徹底分析|資…

施工管理に役立つメルマガ

建設業界×ミドル層の転職サイト

建築設備のおすすめサイト